【改訂】茨城・鹿嶋市、県産食材の給食使用を見合わせ→圧力受け撤回 | 効率よく投資-豪ドルFXで1800万稼ぐ方法

【改訂】茨城・鹿嶋市、県産食材の給食使用を見合わせ→圧力受け撤回

茨城県鹿嶋市教育委員会が、福島第一原子力発電所事故による放射線の影響を不安視する声を受けて、
学校給食に県産食材の使用を見送っていることが28日、分かった。
 県内の農畜産関係者らは「風評被害を助長する」として、市教委の対応を疑問視している。

 市教委の担当課によると、県産食材の使用を取りやめているのは、市内17小中学校のうち市学校給食センターで調理している16校の給食。肉、野菜、魚など給食に使う食材の大半を関西や四国地方などから仕入れているという。
学校給食が再開された4月中旬以降、保護者から給食の安全性について不安の声が相次ぎ、市教委は県産食材の使用を見合わせる措置を取った。

 市教委はホームページでも、学校給食の食材について「摂取制限や出荷制限が出されている食材は使用していない」 「当面は、西日本産を中心に食材を発注」「牛乳は福島産や茨城産原乳は使用していない」などとうたっている。


読売新聞より



かなり物議をかもしそうですが、学校給食の食材については英断だと思います。

(リスクを理解したうえで大人が購入して食べる分には自己責任ですが

 こどもの学校給食は強制ですから)


まあ全ての元凶が『暫定基準値』にあります。


これを超えなければいい、もっというと調べなければ検出されない

さらに消費者が回避行動をとると「風評被害」を連発する脳畜産関係者。


暫定基準値自体が危険性が高く、検査せず出荷されるケースも絶えず

しかも産地偽装による不信感激増の消費者。


鹿嶋市の英断ですが、あくまでも私見ですが裏があるように思えてなりません。


市教委関係者や生徒の保護者に生産者(農家など)がいて、実情を知っていて

やばすぎるので・・・とでもなければ、ここまで踏み込めるとはちょっと思えないです。


ちなみにこれ発表されているの、5月19日です。


鹿嶋市 教育委員会のリンクです

http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248


で、猛烈な反撃(圧力)を受けたとみえて、

5月29日(日曜)に内容が更新されています。


******************************************************************

学校給食の食材についてお知らせします。


 これまで摂取制限や出荷制限が出された食材については,県内産食材の確保が困難であったため,西日本産を取り入れてまいりました。

 現在は県内産食材について,安全性の確認がされたものは,給食の食材として取り入れています。
 
 茨城産牛乳も安全性が確認されたものは使用しています。

 今後も安全性の確認がされた県内産の食材は,積極的に取り入れ地産地消を推進してまいります。

 ホームページで最新の情報を掲載できず,また,誤解をまねく表現があり大変ご迷惑をおかけしました。

*********************************************************


リンク先です。

http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256


なんとも言葉がありません。


5月19日に茨城産食材の給食使用見合わせ


5月29日午前3時 読売新聞で報道


      午後1時11分 撤回文書UP


今日は日曜日で役所は休み、市公式サイトにUPするということは

なんらかの決済を受けないといけません。


しかも『直ちに生命・財産に害がある』情報でもありません。


鹿島市にはKGBみたいなやつ、あるの?