今日は食感☆週末スイーツ♡ハーゲンダッツにも負けねぇ!抹茶ジェラート!! | ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

ようこそ!居酒屋『雑食館』へ☆

居酒屋「雑食館」へ、ようこそ。
「雑感」と「食感」、皆様に美味しい(?)ネタを提供したいと思っています。
どうぞ末永く御贔屓のほどを。不定休(笑)

いらっしゃいませ! ようこそ、居酒屋・雑食館へ!!


土曜日の午後ですね~

お休みですね~


お休みの皆さんは、どこでどんな週末を過ごしていらっしゃるのでしょうかね~


オトモダチのブロガーさんの中には朝のはよからお子さんの運動会の場所取りをしに出かけたなんて記事も散見されるようになりましたが、朝夕かなり肌寒くなりましたので、くれぐれも風邪などひかぬようご注意くださいませ。



当店店主のtakaです。


今日もヨロシクです^^






そうなんですよね~。朝夕、めっきり寒くなったんですよ。。。
皆さんの住む地方は、どうよ?


昨日の富山は、涼しいを通り越して、すっごい寒かった><




まあ、こっちが薄着だってこともあったんだろうけど、裏口から吹き込む夜風の冷たさに、比較的動きの少ない営業開始直後の時間帯は、普通に立っていることが、もうシンドかったですね。。




そろそろヒーテックの下着でも出そうかいな……







な~んて思ってたら、そこで事件勃発!




この前の記事にも登場したゆとり後輩のYが、またまたやらかしてくれました。。。。



今度は、本来の宴会の献立表には書いてなかった焼き魚(切り身の鮭)を、ヤツめ何を思ったんだか勝手に焼いてしまい(苦笑)、お客に出そうとしたところで現場のアルバイトからミステイクを指摘されてやっと気づくという、モォあり得ないだろ! そんなこと!! っていう失敗をしでかしやがって、その後現場が大混乱に><





どーすんだよ! オマエっ!!

焼き魚15枚もっっ!!!







……しかし、


それで怒り心頭状態になったおかげで、体の方はすっかりと温まってしまいましたけどねwwwww




怒りの持つパワーって、すごいです^^;







と、「寒い、寒い」言っていながら、本日の一品なのですが……




今日はコレ!









秋の新作アイスの、



『抹茶ジェラート』!!!




です^^




ここ最近ブームなのでしょうか(?)、巷では抹茶味のスイーツをよく見かけるようになりましたよね~


秋ですし、自分も抹茶でアイスでも、と思って、今回初トライしてみたのでしたが、意外と苦も無くすんなりと完成。



で、そのお味の方はね……


自分で言うのもなんですが、



コイツ↓





ハーゲンダッツのグリーンティーテイストにも、




負けてねェ!!!




はは♪ 我ながらビックリしましたよwww

ホントに手作りとは思えんくらいに美味いのwww




では、そんな自家製ハーゲンダッツグリーンティーアイスw

の作り方です。


レシピを今日も、どうぞ!



【材料・作りやすい分量】


・抹茶……小6

・牛乳……500ml

・グラニュー糖……60g

・植物性ホイップクリーム……100ml

・湯……150ml

・卵白……1個分





① まずは牛乳とグラニュー糖で練乳を作ります。

作り方については、以前書いたコチラをごらんくださいませ。




■自家製練乳の作り方





もちろん、市販の物でも大丈夫。


ただし、量が要るので高くついてしまう可能性と、若干甘すぎる傾向とがありますけどね。。。





② 次。

湯を沸かして、分量の抹茶を溶きます。


その中に、植物性ホイップクリームをまぜる。





そして今度はこれを、①の練乳に混ぜ込みます。





出来上がった液体は、バットなどの平たい保存容器に流し込んで、覆いをかぶせて冷凍庫へ。


だいたい3時間ほどで固まると思います。









④ 固まった抹茶は、粗く砕いて、フードプロセッサーへ。


一方で卵白を泡立てておきましょう。



画像忘れちゃった
  文字だけで失礼こきまろ





滑らかになるまで砕いた抹茶の中に、卵白を加えます。


そして、保存容器に戻して、再び冷凍庫の中へ。。。



コレを冷やし固めると・・・・






抹茶ジェラートの、完成です!!




ホント、濃厚なお味で美味しゅうございますわよw



深まりゆく秋。


お勧めのスイーツです^^



では、今日はこの辺で。


皆さま良い週末を!



ばいばい




ペタしてね読者登録してね