世を治むるには、武のみならず箔がいる。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

16: イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 15:24:42.15 ID:tNJlP4u80

橋下市長の華麗なる発言の変遷 まとめ


■「新規原発ないし原発の延長計画、これを府県民の総力で止めにかかる!」(去年4月)


■「誰も安全だなんて言ってない。このまま進めていくことは国家の重大危機だと認識!」(4月)


■「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない!維新は民主党と連携しない方針を固めた!」


■「原子力安全委員会は安全だと一言もいっていない。民主党政権を倒すしか無い!!」


■「もし再稼働ということがあるなら、動かし方。それは臨時なのかどうか、 1か月か2か月か3か月か、そういう動かし方もあるのではないかと」(5月19日)


■「事実上の容認ですよ。この夏どうしても乗り切る必要があれば、 暫定的な基準で暫定的な安全判断かもわからないが、もうそれは容認と」(5月31日)


■大飯町の再稼働容認を受け「非常にありがたい」(6月14日)


■「関西は助かった。停電なら人命にリスク」 (6月16日)



2011-06-23 は、移民大国ドイツの一面。ドイツ国民に通奏低音のように無駄に背負されているという不満が溜まっているのはなんとなくわかります。


いわゆる「ステマ」、「法的に問題となる可能性あり」との判断を消費者庁が示す
>消費者庁は2012年5月9日、口コミサイトやブログなどで行われている「ステルスマーケティング」(ステマ)行為に関し、景品表示法上問題になり得る事例を例示、場合によっては同法に抵触・違法行為に該当することを発表した。

(Garbagenews 2012年05月10日)


消費者庁、早速天下り先確保おめでとー(棒読み) 蒟蒻とかステマとか電球とか、、、こんな省庁本当に必要なの?というわけであんまり興味ない規制関連のニュース吐き出し


106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 14:29:35.21 ID:bJz8sfjJ
ステルスマーケティング手法を禁止する新しい英国の消費者保護法(前編)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/06/30/3421

(後編)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/01/3422


107 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 14:30:33.40 ID:bJz8sfjJ
「ステルスマーケティング」規制の対象に(米)

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/12/post_1765.html


表示より暗いLED電球を販売
>景品表示法違反で命令を受けたのは、大阪・堺市に本社があるホームセンター「コーナン商事」や、広島市に本社がある家電量販店「エディオン」など、販売業者12社です。消費者庁によりますと、12社は自社の商品のパッケージやホームページなどに「白熱電球の40ワット形と60ワット形相当の明るさ」などと表示していましたが、JIS規格が定める明るさの単位「ルーメン」で比較すると、30.9%から86.6%にとどまっていたということです。(
NHKニュース 6月14日)


どーでもいいですよ(なんてネタもありましたっけ?)。


70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 20:05:38.37 ID:hQgnSRBK
東芝は安心、と思ってたら違う方向から何か来た

東芝ライテック、ボール形状100Wタイプの電球形蛍光灯約385万個を無料交換
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540189.html


これ、無印良品からメールが来まして、先日交換しました。


96 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/14(木) 21:29:51.64 ID:v/IoTXmU
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


<節電対策>政府、LED電球に販売切り替え要請へ
>政府は08年、国内の白熱電球の製造販売を12年までに自主的に中止するようメーカーなどに要請。これを受けて大手メーカーが生産から撤退し、現在は一部のメーカーしか製造していない。白熱電球からの切り替え加速を目指し、小売業界への働きかけを強化する。

ダウト!既に管球製造レベル以前に照明器具として白熱球タイプは「自主規制・撤退」に追い込んでいるでしょうに。


>日本エネルギー経済研究所の試算では、LED電球の消費電力は同タイプの白熱電球の約8分の1で、寿命は数十倍。環境省によると、白熱電球は、02年に1億2000万個だった出荷個数が11年には4300万個に減っている。一方LED電球は、09年の200万個から11年は2400万個にまで増えた。(毎日新聞 6月12日)


あと、値段が高い程度の副作用しか喧伝していないけれど、そもそも照明器具や天井シーリングのタイプによっては付かないでしょう(ついたとしても熱が籠ってすぐに焼き切れたり)。そういうリスクの方をきちんと説明すべきじゃない?


民主党、消費者金融の規制緩和を議論するワーキングチームを設置 金融庁は見直しに慎重
>民主党は23日、多重債務者対策を強化した改正貸金業法の緩和を検討するワーキングチーム(座長・桜井充前副財務相)を設置した。消費者金融などへの規制を強化した結果、お金を借りられなくなり、違法なヤミ金融などに走る債務者が増えているとの指摘を受けたもの。自民なども検討を進めるが、安易に緩和すれば、多重債務問題が再燃する懸念もあり、ハードルは高そうだ。


くだらなすぎてノーコメント過ぎるわ。こんな指摘改正前に総てフルラインナップで指摘されていたでしょうが。


>金融庁は見直しに慎重だ。借り入れが5件以上ある多重債務者数は今年1月末で51万人と、07年3月末の171万人から大幅に減少するなど、規制強化が成果を上げているためだ。(毎日新聞 12/02/24)


過払い訴訟の原告側に変わっただけじゃないの?


62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 10:21:25.19 ID:dpT0IKWI
アコム 三菱UFJ 出資比率40%超
プロミス 三井住友 出資比率100%(予定)
新生銀行 レイクを吸収合併
表向き消費者金融とは距離を置いているみずほのローンの中身はオリコ。
スルガ銀行 丸和商事の民事再生スポンサー(実質乗っ取りか?)

銀行も消費者金融も金貸し。金貸しは社会に必要悪。
消費者金融・クレジットカードなら50万超は年収証明書類が必要だというのに銀行なら100万まで書類提出不必要という矛盾を何とかしろ。


68 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/02/27(月) 10:40:24.60 ID:35BJT4TF
貸金業務取扱主任者資格試験 第6回 平成23年11月20日
 受験者数 10,966人
 合格者数 2,393人
 合格率  21.8%
 試験問題数 50問
出題形式  4肢択一方式
 試験時間  2時間


政府、脱「大麻観光」 外国人の入店禁止も
>専門店での大麻の販売や所持を条件付きで容認してきたオランダ政府が、
外国からの「大麻観光」に歯止めをかけるため、これまでの「寛容政策」の修正に乗り出した。
第1弾として今月から南部3州で外国人の専門店の出入りを禁止したが、経営への影響などを懸念する専門店などが抵抗している。


脱法ハーブについて、「寛容政策」など微塵も取る気がないという点で厚労省は姿勢が一貫しています。これを吸った運転は危険運転致死傷罪適用ですし。


>オランダでも日本同様、大麻の販売や所持は原則として違法だ。しかし、コカインなど依存性の高い薬物の乱用に歯止めをかけるため、1976年から専門店での1人当たりの販売量を5グラム以下に制限するなど、一定の条件下で大麻の販売や所持を処罰しない政策を続けてきた。専門店は国内に約700か所あり、日本からの客もいるという。(読売新聞 12/05/30)


戦前から脈々と連なる官僚群には、台湾での漸禁政策としての「阿片」取り扱いなどの論考もあるのではないかと勘ぐっています。