芸者は三味線、商人算盤~それぞれ得手な物で踊ってこそ銭になる。それが浮世の決りっちゃおまへんか? | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

最近は色々な社外研修プログラムあるね、しかし今さらコメント研修なんか受けさせられるとは…。新聞の要点を抜き出すのがいいらしいよ(棒読み)


2009-06-24 は日本探訪シリーズ金沢に見る観光都市としての街づくり。


希少資源獲得へ総力戦 日本の探査数、過去最高
>日本の資源確保事業は、経済産業省が所管する独立行政法人、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)がかじ取りを担う。
JOGMECは平成20年度に希少資源に特化した自主探査プロジェクトに踏み切り、その年に13件の契約にこぎつけた。その後プロジェクトを強化し、継続案件を含めて昨年度は21件、今年度は4月からの3カ月弱ですでに19件の探査契約を結んでいる。現在交渉中の案件もあり、年度内に前年度実績を上回り過去最高になることが確実だ。


円高と日銀特別融資を組み合わせれば更にガンガン投資できますね。というか、エネルギーと言うことで東芝のように大規模増資と大規模投資を組み合わせているような企業とか、総合商社に申請待ちではなくてむしろ1兆円押し貸しするぐらいの態度で臨めばいいのに。


>JOGMECは今年2月、世界最大級とされる南米ボリビアの標高約3700メートルにあるウユニ塩湖のリチウム鉱床をめぐり、同国の政府関係者ら約160人を招いて中心都市ラパスで経済開発セミナーを開いた。経産省の高橋千秋政務官は席上、リチウムの採掘権交渉にあわせて、地熱発電、日本式地上波デジタルの技術協力、獣毛産業開発などの支援を提案し、日本と組むメリットを強調した。(SankeiBiz 2010.6.21 01:30)


札束だけでなく日本ならではの提案営業をしてほしいよね。特に地デジ化みたいなものが幾許かでも貢献するなら素晴らしいじゃないか!


中国大使に伊藤忠元社長の丹羽氏 異例の民間人起用
>政府は7日、次期中国大使に伊藤忠商事元社長の丹羽宇一郎・取締役相談役(71)を充てる方針を固めた。主要国の大使に民間人を起用するのは極めて異例。今夏にも発令される見通しだ。
菅直人新首相は日米関係を外交の基軸とする一方、中国などアジア諸国との関係重視を掲げている。大使ポストに大物経済人を起用することで、政治主導を印象付ける狙いもありそうだ。(2010/06/07 10:24 【共同通信】)


チャイナスクール涙目。まあ外務省解体、総合商社への業託推奨者としては別段違和感なし。いかにして中国との関係で儲けるかという視点からの外交でいいんじゃないでしょうか?これを評価するに官僚でも政治家でもないという点で人材枯渇という意味で、政治(家)主導というのは違うと思うけど。


44 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/07(月) 22:14:08 ID:B0ElbT+u
山崎豊子がアップをはじめました


77 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/08(火) 13:55:23 ID:/wJkcP3I
伊藤忠を「いとうただし」と読んだ今年の新人娘は、必ずいつか大成すると信じて教育中・・・・


78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 14:36:54 ID:K9101lAz
>>77
「おおなりってなんですか~?」


107 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/21(月) 14:11:34 ID:oifriifo
対中国ビジネスの発端は東急五島慶太が瀬島を使わせてスタートさせたのが始まり。
その五島も、戦前は武漢や大連、新京で交通事業を広げていた。
五島~正力~瀬島のトライアングル関係があったのを忘れずに。中曽根やナベツネはその枝葉にすぎない。


まあ、こういう怪しい話は脳裏の片隅にとどめておいて何か別の地点で交錯したら考えます。


米国、中国のレアアース輸出規制でWTO提訴検討-関係者
>米政府はWTO提訴に備えて、業界団体や労働組合に対し、中国がレアアースの輸出を規制している証拠を提出するよう求めている。
米政府監査院(GAO)の4月の報告書によると、中国はレアアース生産の97%を管理しており、米国に対して「市場支配力」があると指摘。割り当てや最高25%の輸出税を通じてレアアースの輸出を制限しているという。


北朝鮮だとか、アフガンだとか、モンゴルだとかアフリカだとかで色々なところでレアアース含めて資源権益関係の話が浮いたり消えたりするたびにきな臭い。


>米通商代表部(USTR)は3月に公表した国際貿易障壁に関する年次報告書で、「中国は輸出規制によって、国内で極めて過剰供給となっているレアアースの国内価格を人為的に押し下げることが可能となっている」と分析している。(ブルームバーグ 6月22日)


まあ、EUが沈んだ今、中国に物言えるのはダメリカかインドぐらいですからいいんじゃないでしょうか?


アフガンに巨大埋蔵鉱脈 金など92兆円規模、米調査
>2004年、アフガンの鉱物資源を復興に役立てようと考えた米国の地質学者が、旧ソビエト連邦が侵攻当時の1980年代に作製した鉱脈図を発見。米地質調査所(USGS)がこれを元に、アフガン全土の7割以上を航空機で調査し、実際に多くの鉱脈があることをつきとめた。
鉄や銅、コバルトの巨大な埋蔵地のほか、アフガン南部では大規模な金の鉱脈が確認され、中部ガズニ州付近の塩湖ではリチウムの巨大な埋蔵地がみつかった。リチウムの埋蔵量は、世界有数の産出地として知られるボリビアに匹敵するとみられ、米国防総省内には「アフガンが『リチウムのサウジアラビア』になる」との見方もあるという。超伝導物質の原料になるニオブも大量にあるとみられる。これらのデータをもとに、アフガンの経済復興策を担う米国防総省の特別チームが昨年、鉱物資源の経済規模を「1兆ドル近く」と算出。結果はゲーツ国防長官やアフガンのカルザイ大統領にも報告され、米政府がアフガン政府に対し採掘権管理の指導などを始めている。(朝日新聞 2010年6月15日5時0分)


どうしてソビエト連邦がこれだけの資源を前にアフガンからすごすごと撤退したのか、あるいはプーチン=ロシアが介入してこないのかを考えると、眉唾なのは私だけではないはず。


アフガン大統領「鉱物資源開発、日本を優先」 都内講演で
>来日中のアフガニスタンのカルザイ大統領は18日、東京都内で講演し、豊富な埋蔵量が確認されたリチウムなど鉱物資源の開発について「これまで多大な支援をしてくれた日本を優先したい」と語った。大統領は鉱物資源の市場価値が最大3兆ドル(約270兆円)に上るとの見方を示した上で、「日本企業からの投資を期待する」と述べ、積極的に権益取得などに取り組むよう促した。講演会は日本国際問題研究所が主催した。(
日経新聞 2010/6/18 20:51)


いや、本当はぬか喜びで流していいのかも知れないけれど、わずか3日後に92兆円→270兆円と3倍増されるとますます…ね。そもそも採掘地域の安全保障にかかるお金のほうが高くつきそうだ(タリバンに外注する?)。



原油流出で三井物産“まっ青”賠償1000億円規模?
>三井物産の株価は事故当日の4月20日が1560円(終値)だったが、今月3日には1195円(同)とこの1カ月半で約22%も下落。特に今月2日には事故の被害拡大を受け、前日比101円安の1155円と投げ売り状態になった。


ダメリカの吊し上げ沈静化及びBPの対応を見極めないと怖くて投資できないわな。当初の1兆円ぐらいの見込みからとりあえず2兆円まであっという間でしたし。それでも長期投資という点ではそろそろ食指が動くところ。


>油田については、BPが65%の権益を保有し、以下、米エネルギー会社アナダルコが25%、三井石油開発(東京)が10%となっている。三井石油開発は、三井物産が約70%出資する石油・天然ガス開発会社。資本金331億円で、売上高は1000億円弱。三井石油開発の米国の孫会社を通じて、油田鉱区の権益を10%保有している。(ZAKZAK 6月4日)


あとはBPそのものの過失(事前だけでなく事後も)とか、あるいは当初見られた施工業者への転嫁がありうるのかといったところ含めて現時点では五里霧中。救いはBPの巨大さを考えると出資割合以上の損益は防げそうなことぐらい。


260 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/10(木) 16:13:00 ID:rhtpLjO6
みんな、原油流出の件の三井石油開発につき三井物産ばかり言ってるけど
「経済産業大臣 20.03%」つーのも忘れないでね (´∀`)

http://www.moeco.co.jp/about/data.html
会社情報 三井石油開発 MOECO    株主一覧


三井物産株式会社 69.91%
経済産業大臣 20.03%

三井不動産株式会社 1.94%
新日鉄エンジニアリング株式会社 1.53%
国際石油開発帝石株式会社 0.92%
極東石油工業株式会社 0.85%
新日本石油株式会社 0.77%
株式会社ジャパンエナジー 0.69%
株式会社日本製鋼所 0.69%
三井造船株式会社 0.58%
株式会社カネカ 0.54%
昭和シェル石油株式会社 0.42%
東京電力株式会社 0.38%
東亞合成株式会社 0.30%
日揮株式会社 0.23%
東洋エンジニアリング株式会社 0.23%