頭を下げることはないよ、謝ったり、許したりするってのは人間関係のある間柄で行われることなんだ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2008-11-10 にメモしている下のカキコですが、外資傘下の新生銀行、あおぞら銀行とは好対照に国家に儲けをもたらしています。


51 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/10/31(金) 05:52:23 ID:LJg9za03
三菱UFJ 2006年3月 全額返済 公的資金投入額 2兆2000億円
   国の利益 約4600億円
みずほ   2006年7月 全額返済 公的資金投入額 2兆9500億円
   国の利益 約4400億円
三井住友 2006年10月 全額返済 公的資金投入額 1兆5500億円 
   国の利益 約4600億円


2008-11-11 は温暖化対策という公害。


ノンバンクCITが破産法申請 米企業破綻で史上5番目の規模
>中小企業向け融資に従事している米ノンバンク大手CITグループは1日、ニューヨークの連邦破産裁判所に米連邦破産法11条の適用を申請した。債権者から同意を取り付けた事前調整型破綻。CITによると、破産法申請による事業への影響はない。CITの総資産は710億ドル(約6兆4000億円)、負債総額は649億ドル(約5兆8000億円)。米企業の破綻としては、リーマン・ブラザーズとワシントン・ミューチュアル、ワールドコム、ゼネラル・モーターズ(GM)に続いて史上5番目の規模。(2009.11.02 Web posted at: 10:04 JST Updated - CNNMoney)


日本のロプロとかアイフルなんて可愛いものですけれど、JALは1兆6,000億とすると足元には及んでいそうだw ただ、ちゃっかり当座の事業継続資金を確保して、国の公的資金は踏み倒すとか日本では絶対に許されない所業だ。


報酬制限「ばかげている」 ウォール街 オバマ政権に反論続々
>財務省の企業幹部報酬特別監督官、ケネス・ファインバーグ氏は22日、BOAやシティグループ、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)など公的支援を受けた企業7社の幹部報酬を最大50%減額する措置を発表した。連邦準備制度理事会(FRB)も同日、リスク管理を重視した銀行報酬の体系作りに向け、新たな指針を明らかにした。 ファインバーグ氏とFRBの措置は、過剰な報酬によって増長した経営幹部のずさんなリスク管理に対するオバマ政権の取り組みの一環。リスク管理の甘さは金融市場を崩壊させ、世界全体で計1兆6000億ドルに上る貸し倒れ損失・資産評価損や米国で計720万人の失業を招いた金融危機につながった。


日本の銀行が超低金利で莫大な利益をあげて立ち直ったように、ダメリカ金融機関も息を吹き返しつつあります(地方中小除く)が、未だ具体的なハミも手綱もつけられていない状況ですから、こんな一過性の措置しかとれないと。英国がトービン税のような金融取引そのものへの枷を提唱しだしたのと好対照。官僚統制を言いつつも、、、という日本民主党の姿もだぶりまするか?

 

>一方、金融業界の経営幹部の報酬は依然高額だ。ファインバーグ氏の減額措置が取られた後でも、7社の幹部66人の長期報酬は少なくとも100万ドルになる。BOAは今年、成績優秀な従業員に平均604万ドルの報酬を支払う。ファインバーグ氏が報酬を調査した136人の社員の合計報酬額は3億4000万ドルで、1人平均250万ドルだった。(Bloomberg 2009/10/26)


これで文句を言うんだから、大した玉です。そういえば今回の一連の危機で自らその報酬に相応しい責任をとった(報酬減額とかではなく、個人賠償ね)優秀な従業員さまは居ましたっけ?


恩知らずカード業界が大暴走
>バンク・オブ・アメリカは、アンティコのクレジットカードの金利を固定金利制から変動金利制に変更。シティバンクは、この半年足らずの間に金利を5.99%から14.99%に引き上げた。一度も返済を滞らせたことなどないのに、この仕打ちだ。


    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)

こんな仕打ちを闇金でもないのに平然とやってのけるあたりが、成績優秀な従業員様がわんさかとおられる金融機関の利益の実態です。日本では銀行が低金利で調達したお金で、国債や消費者金融に貸し出して利鞘をとっていたわけですが、ダメリカの場合は直接銀行が消費者金融やってますから話が早い。


>ピュー慈善トラストのセーフ・クレジットカーズ・プロジェクトの最近の調査によると、この4カ月、アメリカのクレジットカード業者は新しい手数料の導入、融資契約の内容変更、金利の引き上げを繰り返している。30%もの高金利が設定されているケースもあるという。


日本の利息制限法はおろか、旧出資法すらまだ甘い高金利が罷り通っています。もはや日本の消費者金融が生き残る路はアジアへの進出しかないかとすら囁かれているのとは別世界。


>米政府も手を打っていないわけではない。5月に成立したクレジットカード新法は、カード業者による手数料や金利の不公正な引き上げの禁止、21歳未満の顧客を特に標的にした勧誘の禁止、契約内容を利用者に分かりやすく示すことの義務付けなどを盛り込んでいる。問題は、この新しい法律が施行されるのが2010年2月だということ。法律の成立から施行まで8カ月も時間があれば業界が規制の抜け道を見つけ出してしまうと、消費者団体は指摘する。そこで、議会が再び動く可能性もある。上院のクリストファー・ドッド銀行住宅都市委員長は、既存のクレジットカードの手数料と金利を2月まで凍結することを提案。11月4日には、カード業界が手数料と金利の凍結に同意しなければ直ちに新法を施行するという内容の法案が下院で可決された。


積極的に違法ではない、脱法行為を行うことが優秀な従業員のあ・か・し(はーと)


>こうした動きに対してカード業界側は、新法に対応するためにはもっと時間が必要だと主張。業界も景気悪化により打撃を受けているのだと訴えている。(Newsweek 2009年11月09日(月)18時54分)


日本でまさに行わんとしている総量規制こそ、時間をかけないとその信用収縮というか、貸し剥がし行為が問題になるはずなのにね。


123 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/11(水) 08:32:38 ID:UgI9OrBk
アメリカは口座自動引き落としがほとんど無い
銀行オンラインネットワークが完成してないから、つまりクレカからの請求書が毎月くる
それ持って支払い行くか、クレカにオンライン振り込み=銀行がクレカに小切手郵送する


127 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/11(水) 08:42:05 ID:UgI9OrBk
>>123
考えてもみろよ
貧弱な地銀だらけ
とてつもない広い国土
ネットワークなんか無理
給料入金されたが、数日後会社小切手が落ちなくて返金 つう事態もよくある
銀行に調査依頼して、やっと入金される
だからタイムラグはクレカで凌ぐ、それでクレカ社会


128 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/11(水) 08:51:08 ID:U35AgfZD
>>127
そんな消極的な理由でクレカ社会だったのかw
日本でよかった


「口座引き落とし」が日本の文化のひとつと思うと中々感慨深いやりとりです。


キャッシング:「廃止・縮小」広がる カード各社
>クレジットカードの現金借り入れ(キャッシング)サービスを廃止・縮小する動きが広がっている。ノンバンクからの借入総額を年収の3分の1に抑える総量規制の導入を来年6月に控えて、利用減少が見込まれており、システム開発などのコスト負担に見合わなくなっているためだ。


カード社会へと向かう世界の潮流に逆行とまではいかないけれど、独自昨今の流行の言葉を使うならばガラパゴス化wをもたらしかねない分岐点ではないかと。日本には金融思想は馴染まないというのはそれこそ歴史をざくっと眺めるだけでも、白々しくあくまでも現時点の後藤田議員なんかに代表される「正義」の問題に過ぎないはず。


>三井住友カードは10月から、キャッシングサービスのうち、借り入れた翌月に一括返済する制度を廃止した。一括返済だと支払う金利が少なく、収益につながらないため。来年以降、借り入れや返済時に現金自動受払機(ATM)を利用した場合の手数料も有料化する。また、JR東日本が発行するビューカードは4月、トヨタ自動車の金融子会社トヨタファイナンスは5月の新規発行分から、カードのキャッシング機能を外した。(毎日新聞 2009年11月3日)


三井住友うまくやっているように見えて、手数料の額によっては、普通に利息制限法にひっかかると思いますがね。単純に利便性を売りに手数料ビジネスに特化するとなると、電鉄系と電子マネーとの結びつきでIT企業に収斂されていくのかなぁ。


85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/06(金) 18:50:41 ID:OOd4jNNX
ショッピング枠現金化の業者はウマウマだろうな


87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/07(土) 00:00:08 ID:Tk29mR0U
>>85
現金化会社はカード各社からマークされているから
利用すると一発でカード召し上げになる可能性があるよ。
せいぜい、新幹線回数券を購入して金券屋で換金するか
広告目玉商品のような家電製品を購入してヤフオクでさばくのが無難なところ。
あと、キャッシング残高がある人が新幹線回数券を購入すると
それだけで召し上げになるカード会社もある。


…だ、そうです。カードについてはあまり詳しくないのでよーわかりませんが。


消費者金融を悩ます「コード71」登録問題
>多重債務者対策として改正貸金業法に盛り込まれた目玉の一つが、借り手の年収の3分の1を与信上限額とする総量規制の導入。施行時期は来年6月に予定されており、消費者金融会社や信販・クレジットカード会社など貸金業者は与信の適正化を迫られる。そして総量規制の精度を高める目的から、指定信用情報機関制度が設けられた。


基本的にJICCにしろ、CICにせよコードがある=なんらしかの事故情報ということで、真っ新なのが通常。もはや杵柄なのでうろ覚えですが、32が債務整理、04とか21とか41とかで延滞情報やらを意味していたはず。いずれにせよ、時間が経てば消える代物ですが。


>認可を得るべく、消費者金融会社が主要会員の日本信用情報機構(JICC)と信販・クレジットカード会社が会員のCICという二つの有力機関が、10月中にも正式申請するとみられていた。ところがその矢先に問題が起きた。9月上旬、金融庁が認可条件の一つとして、「コード71」、つまり「過払利息返還請求の事実の有無」の登録削除を設ける方針を明らかにしたのだ。その余波で指定申請自体が遅延することが懸念されている。


それこそ、JICCとCICが合併するところからはじめればいいのに。これまでのネックはそれぞれお互いをライバル視していたことですが、もはや銀行の軍門に下ったという意味で垣根はなくなりつつあるわけですから。


>両者の主張をよりホンネに近い表現で説明すればこうなる。金融庁は「71」の登録を継続すれば、その情報に基づいて、消費者金融会社などが過払利息返還請求を行った人のローン利用を断ることを懸念している。現に、指定認可をめぐる問題が具体化する以前から、金融庁は消費者金融業界に対し、過払利息返還請求した人にもローンを実行するよう求めてきた。(東洋経済 09/11/02 | 12:15)


ルール変更した張本人の最高裁や、金融庁が責任とって金貸せよwww


貸金業規制の緩和検討 政府、事業主の資金繰り配慮
>政府は消費者金融など貸金業向けに強化してきた規制を緩和する方向で検討する。金融危機などの影響で個人事業主の資金繰りが悪化していることを重視。無担保ローンの貸し付けを年収の3分の1以下に抑える「総量規制」の妥当性や、ルールの変更の影響を小さくする「激変緩和措置」の導入の是非などを議論する。(日経新聞 11.1)


            スパパパパパパーン!!!!!!
         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

もはや何のコメントありませんが、総量規制の妥当性を本当に今から議論するのならば当時Goサイン出した連中をそれこそ今やっているような「公開処刑」の場に引きずり出してほしいところ。


27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/01(日) 22:30:48 ID:7gRSbI2V
典型的なアドバルーン記事だな
とりあえず、フカシ記事流して反応次第でどうするか決める


41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/02(月) 02:25:08 ID:LdN8CfrY
>>27
これは日経の先走り
昔は役人の未確認情報を垂れ流してよく「日経段階」と呼ばれていた
たぶん形だけで潰れる話だろう
真に受けるのはサラ金業者だけだろう


まあ、今さらブレーキかけないでしょうね。民主党にも後藤田的「正義」感の持ち主はいるでしょうし。


54 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/02(月) 23:29:28 ID:LdN8CfrY
ノンバンク株を売り損なっていた連中が、最後の売りの機会としたのでしたw


で、ロプロを前場に買った人間は後場債務整理の一報が入って涙目と。


以下 アニメ感想
「けんぷファー」第6話・「にゃんこい!」第6話

ふつー。エロも生徒会とのキスはともかくふつーレベルに留まっていてちょうどいい。


「生徒会の一存」第6話

早送り視聴。