絶望した!どちらか迷った挙句の第三の選択に絶望した! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

19 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 19:35:29 ID:rYwhqM/10
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


79 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 20:34:59 ID:ja9MavsD0
>>19

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ~よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!



2008-07-21 はポニョ讃歌、温暖化の枠組みでポニョを引用する言説はまだ見当たらない(エヴァで温暖化はあったけどw)


欧州に広がる原発回帰の波 ロシアへの不信感が政策転換に拍車
>原子力の復活が最も目覚ましいのは、これまで原子力の段階的廃止を決定していたが、今では新たな原子炉に巨額の投資を計画している英国やスウェーデン、イタリアといった国々である。
フランスのニコラ・サルコジ大統領とイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ首相は、民間の原子力協力に関する協定に調印した。これによって、チェルノブイリ事故を受け、国民投票でイタリアの原子力産業が休止に追い込まれた1987年以来初めて、イタリア国内に新たな原子炉が建設される可能性が出てきた。


欧州は温暖化というより、今年真冬にパイプラインを停められた恐怖に基づいて原発回帰。環境原理主義者もオソロシヤの前に無力かw


>スウェーデンは、新たな原子炉の建設を禁止した長年の規定を撤廃する決定を下し、現存する10基の原子炉が耐用年数を迎えた段階でエネルギー会社がそれらを新しいものに替える道を開いた。もう1つ、政策を転換した国が、国内初の原子炉建設を計画しているポーランドである。


日本も原子炉が相当数老朽化しているので建て直しは必須です。ただ、その場で取り壊して同じ場所で作り直せばいいじゃんとはならないのが難しいところで。


>中東欧諸国がEUに加盟したことで、ブリュッセルでは原子力推進派の立場が強まっている。リトアニアやスロバキア、ルーマニア、ブルガリアといった中東欧諸国の多くはしっかりした原子力計画を持っており、一部の西欧の加盟国に比べて原子力に対する一般市民の反対が少ない。欧州の原子力復活を示す最も顕著な兆候は、これまで原子力の段階的廃止に全力で取り組んできたスペインとドイツにおけるエネルギー政策の動きだ。ここへきてスペインが立場を変化させているために、ドイツは一段と孤立しているように見える。実際、ドイツの政策も、今年9月の総選挙の後に変わる可能性がある。(2009年07月06日(Mon) Financial Times)


そりゃあ、中東欧の国々からすればロシアという外部の圧倒的脅威に比べたら、自国内でリスクコントロールできるものに抵抗感ないのはわかります。ドイツはロシアとの結びつきが強いので、そこが弱いのでしょうね。



欧州4カ国とトルコ、ロシア迂回ルート着手へ 天然ガスパイプライン
>欧州連合(EU)加盟4カ国とトルコは13日に政府間協定を結び、カスピ海周辺国の天然ガスを欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」の建設を開始する。総延長は約3300キロメートルで、ロシア領を迂回(うかい)するのが特徴。


トルコのEU加盟を頑なに拒んできた大ヨーロッパがその扉を開けるのはロシアによってかもね。


>ナブッコ・パイプラインの総工費は約80億ユーロ(約1兆300億円)と見込まれており、EUが独自の予算から約2億ユーロを拠出。政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)も最大で20億ユーロの融資を実行する計画だ。(日経新聞 7.13)


大プロジェクトですが、それこそロシアがどのような手に出てくるか、、、トルコの少数民族を焚きつけるとか、ヨーロッパ内のトルコアレルギーを利用するとか色々考えられます。


EU、加盟国にガス相互供給義務付け ロシア産停止にらむ
>欧州連合(EU)の欧州委員会はロシア産のガス供給が再び停止する事態に備え、安定供給を確保するための規制案をまとめた。EU域外からのガス輸入量が一定以上減った場合、加盟27カ国にガス融通を義務付けるのが柱。さらに調達先の多様化などで2014年3月末までに厳冬期の60日分のガスを確保するよう各国に求める。
バローゾ欧州委員長は1月に起きたロシア産ガスの供給停止を念頭に「最悪の事態に備える」と表明。(日経新聞 7.20)


当時やりすぎと書いた覚えがありますが、ロシアはあまりにも資源を短期的な国威の発揚に使いすぎて、逆に資源価値を下げてしまいました。翻って日本ももっと毅然と国益を露骨に追求せよみたいな言説は、今世界で最も信頼されているという無形の財産を損なわない限りでという留保を絶対に付するべきと思います。


英豪リオ:152億ドルの株主割当増資へ-チャイナルコの出資拒否
>世界3位の鉱山会社、英豪系リオ・ティントは5日、中国国営アルミ生産大手チャイナルコからの出資を拒否したことを受け、最大152億ドル(約1兆4700億円)の株主割当増資を実施すると発表した。


そして、金融不安が一時的に静まった今、再びBHPビリトンとの合併に動きつつあると。頼みの綱はアメリカ先物取引委員会が、原油を代表に資源に対する投資規制を導入しようとしていることでしょうか。


>この日の取引により、リオは同社最大の鉱山の一部権益をチャイナルコに売却することなく、389億ドルの負債を減らすことが可能になる。チャイナルコへの権益売却をめぐっては、投資家からチャイナルコに有利だと指摘されており、オーストラリアの政治家からも批判が高まっていた。リオの株価は今回の発表を受けて急伸した。(ブルームバーグ 6月5日)


ただ、一番の危機を中国の出資を受け入れるという形で信頼を担保して乗りきっておいて掌返しは高くつくんじゃないかと見ていたら…☟


中国「リオ事件は氷山の一角」 報復?国家介入?
中国メディアによると、今月上旬、リオ社の上海事務所幹部ら4人が逮捕された後、今度はリオ社と関係があった中国国内の鉄鋼大手幹部らが相次いで取り調べを受け、機密漏洩や収賄容疑で少なくとも7人が拘束された。鉄鉱石の価格交渉をめぐり、リオ側が情報を入手するため、中国側に金品を贈ったという。16日付の国営新華社通信傘下の国際情報紙「国際先駆導報」は1面トップで、「中国は外国の経済スパイの楽園となった」と題する記事を掲載。「リオ事件は氷山の一角にすぎず、国内で多くの外国の経済スパイが暗躍し、中国の経済主権は危険にさらされている」と結論づけ、「日本の経済スパイが中国の商業秘密を盗んだ例も多い」と決めつけている。


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ

まあ、産経なんである程度記事の扱いは割り引く必要はあろうかと思いますけれど。面子を潰された中国様の報復はタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!


>記事はその上で、リオ事件の捜査の合法性と正当性を強調するとともに、全国人民代表大会(全人代=国会)に対し、経済スパイを取り締まる「反経済間諜(かんちよう)法」の制定を呼びかけている。しかしリオ事件は、中国のアルミ最大手、中国アルミがリオに192億ドルを出資する計画がリオ側によって破棄された後に起きており、中国側による“報復行為”との見方も強い。また、リオ側が中国メーカーに対する損害賠償について交渉を行っている最中でもあり、「中国の国家権力によるビジネス現場への強制介入」との非難も出ている。


自国の経済スパイは当然のことながらスルーするんでしょうね。たぶん、「全世界お前が言うな」という心の声で一致したでしょw


>中国には「国家安全法」と「国家保密法」の2つの法律があるが、その中で商業機密についての規定はいずれもあいまいで、解釈によって日常の情報交換も適用される可能性があるという。(Buisiness i 2009/7/17)


ますますカントリーリスクが高まりますな。普通に距離を保った交易で儲けるに如くことはないんじゃ。


10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/17(金) 09:11:29 ID:vvjXNRsb
>>1
「日本の経済スパイが中国の商業秘密を盗んだ例も多い」と決めつけている。

例を挙げてみろよ、遣隋使とか言うんじゃねえだろうなw


中国は米国に知財にとかく言われた際に紙だとか火薬だとか取り上げて受け流していたからあながち否定できそうもないw


82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/21(火) 10:50:36 ID:QnvAOvzy
リオ、BHP、エクストラータ、アングロ
こいつら独占禁止法違反だろ。 中国もっとやれw


確かに中国さま位しか掣肘できそうにない。


酒にカラオケ、リオ・ティント事件で注目される中国の接待慣行
>北京在住の調査会社IHSグローバル・インサイト(IHS Global Insight)のアナリストは今回の事件について、 「中国で事業展開する外国企業にとっては非常に気になる問題」と分析する。「中国には公にはされない商慣行がたくさんある。政府関係者とコネ、いわゆる『関係』を構築するのもその1つだ」
中国で働く外国企業の幹部らは、こうしたコネをつけるには個人的にカラオケに行ったり会食をしたり、欧米のビジネスシーンでは未知の領域に踏み込まなければいけないと口をそろえる。「中国でのビジネスは信頼関係に基づくことが多く、一緒に酒を飲むことは契約を取る手段の1つだ。酒を飲んだりカラオケに行ったりというのは、単なる仕事上のつきあいを超えて1人の人間としての自分を見せることを意味する。中国人の商談相手と酒を飲めなければ、ビジネスは非常に厄介なことになる」(投資会社幹部)【7月20日 AFP】


ああ、遙かむか~しに小室直樹氏の著作とかで読んだなとか。接待すれば逮捕、接待しなければ商売成り立たずってどんな袋小路だよ。


住友鉱、メジャーヘの楔 金権益 アラスカで完全取得
>住友金属鉱山と住友商事は8日、カナダの大手鉱山会社テック・リソーシーズから米アラスカ州のポゴ金鉱山の権益40%を取得したと発表した。取得金額は約2億4500万ドル(約232億円)。住友鉱山と住友商事はすでに同鉱山の権益を60%保有しており、今回の追加取得で両社の権益は100%になる。


日本はあっさり買収に成功。AIRかしつつちっちゃく得点を稼ぐ賢い。


>ポゴ金鉱山の権益は住友鉱山が51%から85%、住友商事が9%から15%にそれぞれ拡大する。今後、住友鉱山は現地に鉱山の運営会社を設立して、これまでテックに委託していた鉱山運営を直接手がける。住友鉱山にとっては、過半数の権益を持って自ら操業する初の海外鉱山になる。


ただ、100%子会社になれば緩衝がなくなるので、中国さまの胸先三寸で発生する逮捕リスクと同様に原住民&弁護士連合の㌧でも訴訟リスクが高まるけれどね。


>05年6月には、住友商事と共同で米産銅会社からチリのオホス・デル・サラド銅鉱山の権益を計20%、ペルーのセロ・ベルデ銅鉱山の権益を計21%それぞれ取得した。05年4月には、ニューカレドニアのニッケル鉱山の開発に出資している。住友鉱山は銅鉱石の調達分のうち約4割を自社の鉱山権益で賄っているが、これを3分の2程度まで引き上げる方針だ。独自技術を使って採掘の難しい金属資源を確保し、資源メジャーと差別化する戦略を掲げ、「非鉄メジャー入りを目指す」と意気込む。


ただ、だからといってこういう第三国で権益を確保しても、いつ強制的に接収されるかはわからないけれどね。


>住友鉱山以外の非鉄メーカーや商社も近年、鉱山権益の取得・開発事業に力を入れてきた。三菱マテリアルは昨年10月、カナダの鉱山会社とカナダ南西部のシミルコ銅鉱山を共同で再開発することで基本合意した。同4月には、丸紅が開発中のチリのエスペランサ銅鉱山の権益を取得。三井金属と日鉱金属も06年5月に、チリ北部のカセロネス銅鉱山開発の権益を取得した。(Buisiness i 2009/7/9)


徹底的に短期で収奪し尽くすか、長期的に現地の人にも受け入れられいざとなれば現地の人が防波堤になってくれるような形で収益を確保するか、基本的に資源権益は外部にその国の富をもっていくわけだから反発を食わないようにするのは難しいと思います。


2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 11:26:05 ID:cZk/nVK/
住友の家業は銅の精錬。
これが本業やろ。


14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 16:07:46 ID:aBvrycVc
他国の資源に手をつけると失敗するのに!

自国の採算の合わない海底資源の方が手堅い。


というわけで海底資源ネタ☟


コスト減 国産ウランに道 原子力機構、海から捕集
>日本原子力研究開発機構は、原子力発電の燃料であるウランを海水中から取り出す実証実験を進めてきた結果、最大の課題であるコストを、ウランの実勢価格の3倍弱にまで低減できたことを明らかにした。同機構では海水中からのウラン捕集コストの低減努力をさらに重ねて、2017年にコスト的に見合うウラン採掘を実現したい考えだ。現在、日本では年間8000トンのウラン需要があるが、全量を海外に依存している。この技術が実現すれば“国産ウラン”の生産に道を開くことになる。


日本は再び資源大国として浮上するという「夢」を皆で共有しましょう。


>最近のウラン価格は1キログラム当たり1万3000円程度で推移しているため、3倍弱にまでコストの差を縮めた計算。ウラン価格が高騰していた2年前に比べると、コスト格差はさらに縮小する。回収コスト全体に占める捕集材の製造コストは6割と大きく、捕集材に吸着したウランを取り出すコストは全体の4%に過ぎない。このため、捕集材の改良などでコストを低減できれば、ウランの実勢価格に対抗できるレベルにまで引き下げられるとの見方をしている。


こういう地道な研究・資源開発に投資せずして何が為の科学技術予算かと。むしろ100億円程度とか少なすぎるんじゃないの?


■海水からのウラン捕集の経緯■
 1964年 英国の研究所が研究を開始
  80年代 金属鉱業事業団(現在の石油天然ガス・金属鉱物資源機構〈JOGMEC〉)が香川県で研究開始
  95年  日本原子力研究所(現在の日本原子力研究開発機構)が青森県でグラフト重合法による研究開始。累計1キログラムのウランを海から捕集
 2001年 日本原子力研究所が沖縄県で新方式で研究を開始
   09年 1キログラム3万2000円の回収コストを発表
Buisiness i 2009/6/23


33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/23(火) 21:48:32 ID:PDnowPlQ
これウランだけじゃなくて他のレアメタルも回収できますという話なんだよな
むしろそっちのほうに期待かもしれん
http://www.taka.jaea.go.jp/eimr_div/j637/theme3%20sea_j.html
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff43/topics.html


なるほろー。ますますもって( ;∀;)イイハナシダナー


39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/23(火) 21:54:28 ID:PDnowPlQ
原研さんは干上がる心配はいらんと言ってるね
どこまで信じていいものかわからんけど、これが本当ならむしろ相場の崩壊を心配するべきかもしれん


>海中にウランがどれくらいあるかを計算してみたところ、日本近海に黒潮が運んでくる量だけで、1年間に約520万トンあることがわかりました。これは、地球上の埋蔵量に匹敵する量が1年間で運ばれてくるということです。現在、日本のウラン消費量は年間約6,000トンですから、1年間に運ばれてくるウランの約0.1%を回収するだけで、日本国内で消費する分を賄えることになります。


元々全量輸入に頼っている資源ですから、相場崩壊など痛くも痒くもないね、日本は。


80 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/23(火) 23:00:48 ID:dB5PrGJ+
他国に売るぐらい産出すれば、コストも下がり
21世紀の資源大国は極東から昇るんじゃね


81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/23(火) 23:01:18 ID:WuvsXtrB
日本の原発事業とセット販売だな


206 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/24(水) 00:56:50 ID:9aCzSYFT
海からウラン。海からメタンハイドレート、海の海草からバイオエタノール、海の潮流発電、マグロを海で養殖。
海の広さで見たら、日本の領土(領海)は世界第6位ぐらいじゃあなかったっけ?


ここで上がっているものでいうと、潮流発電はまだこの過去カテゴリーで未チェックですね。要チェックや~(AAry)


258 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/24(水) 16:02:59 ID:o52q/DvU
日本のアトムにはやっぱり日本のウランちゃんだね


366 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/06/25(木) 22:56:50 ID:kIm8dPty

このスレがこのまま沈んでしまうのは惜しい気がする。

エネルギーが自給できる可能性は、優れて安保の問題に寄与するんだけどな~。


以下 アニメ感想
「懺・さよなら絶望先生」第3話

地味に3話目はず~っと無理やり話として続いているんですねwまさか最終話では感動の大団円が拝めるのでしょうか?私のスイッチはって考えてみたらブログでだだ漏れですな。


「GA 芸術科アートデザインクラス」第2話

早送り視聴開始。


「うみねこのなく頃に」第3話
はいはい、密室密室。不可能トリックばんにゃーい(投げやり)


「07-GHOST」第15話

ふつー。


「戦場のヴァルキュリア」第16話

ふつー。