アイロニカルな没入(笑)~統計データを無視して若者のナショナリズムに拘泥する大澤真幸自身がね!~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2006/08/17 メモした貧乏人は自白しろというニュースは結構衝撃的でした…日本は国家補償のハードルの高さ(=無罪放免)に比して、報償が低すぎるし。あとはマッチポンプ宮台の言い訳メモと。先日、また頭を抱えたくなるものを見てしまいました…。

視点・論点 「シリーズ戦後 『若者のナショナリズム』」 京都大学大学院准教授 大澤真幸
>8月15日は、日本人にとって、ナショナリズムという問題を考えずにはいられない日です。そこで、今日は、若者のナショナリズムについて論じてみたいと思います。90年代中盤以降より、右傾化やナショナリズムの傾向が若者の間で高まっている、と言われています

もう、この時点から嫌~な予感がしていたんですが…それでもまさか大澤氏までもが半径3m妄想社会学者の仲間入りはしないかと一縷の望みもありまし「た」。

>たとえば、2002年のワールドカップの折に日本を屈託なく応援する若者たちを指して、香山リカ氏が「ぷちナショナリズム」と呼んだ現象、あるいは、歴史教科書問題とも深く結びついている、小林よしのり氏のマンガ『戦争論』の大ヒット、あるいはネットでのいわゆる左翼バッシング等が、このことを示しています。

そんなの力道山に肩入れして外国人レスラーを倒す姿に熱狂したり、東京五輪で日の丸振っていた有象無象もプチナショナリズムでしょうし、高橋哲哉なんかの新書も大ヒットしましたし、ついでにネットでの右の星だった安倍バッシングは何を示しているの?

それでは、こうしたナショナリズムへの傾向は、社会調査によって実証できるでしょうか。これは、NHK放送文化研究所による「日本人の意識」という調査から、「日本に対してどのくらい自信をもっているのか」を問う質問に対する答えを、点数化したものです。ご覧になっておわかりのように、日本人の日本への自信は、80年代の初頭がピークで、その後は下がってきています。さらに、これは、同じ点数を世代ごとに分けて整理したものです。戦無世代というのは、1959年より後に生まれた若い人たちのことで、このグラフを見ると、若い人ほど日本への自信が小さいことがわかります。「日本への自信の大きさ」をナショナリズムの度合いと見なしますと、このデータは、近年、ナショナリズムが強化されている、とりわけ若者たちの間で、という先の印象をまったく否定しているように見えます。この矛盾をどう考えたらよいのでしょう。

+   +
  ∧_∧ ∩ +
 (0゚´∀`)彡  wktk!wktk!
 (0゚∪⊂彡 +
 と__)__) +

データに基づいて若者のナショナリズム化言説否定来るのか!?

>ここで、あえてこう考えてみるのです。統計データの上では、むしろ、このような否定的な結果を見せるような、独特なスタイルのナショナリズムが、今日、流行しているのではないか、と

逆に考えるんだ!(AAry)…そんなこといったらデータなんてとる意味がない。なんて都合のいいナショナリズムw

一人ひとりの信念や知識としては無に等しいのに、明確な社会的リアリティが維持されるといことがあるのです。今日の日本のナショナリズムも同じではないか、というのが私の仮説です。

そないな定義なら別段ナショナリズムでなくても世界市民でも、ニヒリストでも、ブッディストでも何でもいいじゃん。

>窪塚洋介さんの場合、さまざまな文化や生活様式を、「多文化主義」的に相対化するような視点を経由することで、ナショナリズムへと向かっています。とすれば、私たちとしては、多文化主義的な普遍性がナショナリズムへとどうして転換していくのかを考えてみることで、今日のナショナリズムの特徴が理解できるのではないでしょうか。

酒鬼薔薇の代わりが窪塚になってるだけ、過度の一般化にもほどがある。せめてアイキャンフライまで特徴に含めてみろよw 周りくどく物言いが上品になっただけで宮台と大差ないですね。

>真理は、本来唯一のものであり、他のアイデアを排除するからです。多文化主義が許容できるのは、だから趣味としての信仰です。もう少していねいに言えば、「本気になって信じてはいけないが、信じているふりをすることならかまわない」ということです。しかし、ここにはさらなる転換が待ち受けています。たとえば、私は神を信じてはいませんが、教会では礼儀正しく礼拝につきあい、信じているふりをいたします。なぜでしょうか。

単に教会いかなきゃいいだけじゃないw その場の雰囲気や空気を読んで行動するのが新しいナショナリズムなんですか?もはや貴方も私もナショナリスト!…ナショナリストじゃない人間のほうが社会生活で問題あるでしょ。

>本気で悲しんでいるつもりはなくても、本気で悲しんでいる他者を前提にして振る舞えば、客観的には悲しんだことになる。同じように、本気で信じている他者を前提にして行動しているとすれば、客観的には信じているに等しいのです。私は、こういう状況を「アイロニカルな没入」と呼んでいます。

とにかく「あいろにかるなぼつにゅう」って言えて知的な僕を醸し出せてよかったですね!

>一方では、アイロニーの、つまり皮肉な意識をもって、冷ややかな距離を取っているのに、他方では、つまり客観的な行動の面で見れば、没入している、はまっているに等しい、これがアイロニカルな没入です。俗に言う「わかっているけどやめられない」という状態です。

言い換えると一気にださくなりましたw

>私の考えでは、今日の若者たちのナショナリズムは、アイロニカルな没入によるものです。ですから、「あなたはナショナリストですか」という意識を正面から問うような質問には「いいえ」と答えますが、行動の面では、まぎれもないナショナリストとして振る舞うのです。ナショナリズムも、古典的なそれとは違う新しい段階に入っているのです。

そんなどーでもいー集団にあえて「ナショナリスト」という定義づけをするメリットは何?

生活実感ある「美しい国」に
教育改革、公務員制度改革、環境政策、外交など、安倍内閣の本質的な部分は参院選で議論に持ち込めなかった。安倍首相の続投を支持するのは、こうした「戦後レジーム(体制)からの脱却」という部分で負けたわけではないからだ。一方、地方の人たちが生活者の視点で「なるほど、いいことをやっている」と思える政策を、もう少し前面に出す必要がある。この二つの車輪で進めば強い。

<鬱苦死威苦荷、始まったな    <ああ
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /

教育・環境それでもって投票行動を決めた人は少数派ですか、そうですか…たしかに「キョーイク、キョーイク」鳴く不思議生物も当選しちゃいましたしねorz

>生活に密着した政策は、いきなり示しても反応が弱い。タウンミーティングの(やらせ質問の)問題も影響し、声を聞く作業が欠落したのが反省点だ。年金記録漏れ問題は広報で最善を尽くしたが、政治とカネの問題は閣僚人事も絡むので遠慮してしまった。アラーム(警鐘)を鳴らすべきだった。政府、自民党に関する問題は、早めにアセスメント(影響評価)し、首相、官房長官に報告を上げるよう改善する。政権の看板である「美しい国」という言葉が生活の実感と結びつかなかった。軌道修正を考えたい。「子供が親を殺すような社会は直さなければならない」というのも美しい国づくり。そうした「切り口」をどれくらい提示できるかだ。

タウンミーティングやらせ問題も、年金問題で広報の片山さつきの大不評反論も・・と考えると広報の無能ぶりも立派な戦犯じゃないw しかも軌道修正の新しい切り口が…開いた口が塞がりません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>首相官邸でこれだけ広報を意識し、行動したことはない。新聞広告も、打ち出す時期や内容まで議論した。広報に奇手、奇策はない。危機管理とは予報機能だ。政治家が広報責任者として官邸に存在することが重要だ。(聞き手 林博英)(2007年8月15日 読売新聞)

自分広報だけは立派ですね!このインタビューは広報戦略の失敗・無能例として長く語り継ぐ価値ありです。林記者 (*^ー゚)b グッジョブ!!

テレビ離れ加速:テレビ利用者36.9%減、メディアで減少率が最大…その理由は?
インターネットの利用でテレビの視聴時間が減ったと答えた人は36.9%と、メディアの中で減少率が最も大きかった。雑誌は29.1%、新聞は24.3%だった。ADSLや光ケーブルなどの高速回線によるブロードバンドの普及率は50.9%で、調査開始以来、初めて5割を超えた。家庭からの利用者数は4627万人だという。

ただ、ネット上でニュースを読む時間は昔、テレビ、新聞でニュースを得ていた時間を合わせたものよりも遥かに増えてる(当社費3倍以上)w

>インターネット白書2007の調査担当者は、「テレビ離れは、ネットのブロードバンド化の普及と関連している」と指摘する。ブロードバンドが普及する前の02年には、テレビの視聴が減ったと答えた人は22.3%だったが、04年41.2%、05年38.9%、06年41.3%と、高くなる。ADSLが普及し、光回線が出てきた時期と符合する。

ネットの1日の利用時間についてきくと、全体で最も多いのは、1時間~3時間未満で、38.3%。20~40代の男性では、約半数が1日3時間以上ネットを利用している。また、テレビとネットの利用時間を比べると、1~3時間未満は、ネット38.3%、テレビ46.2%と、テレビが優勢だが、3~5時間未満では、ネット23.2%、テレビ18.6%と逆転する。(朝日新聞 8.16)

テレビはアニメ、ネットはニュースの使い分けです><


以下 おまけメタボ+アニメ感想

太り過ぎ従業員には罰金=雇用主、保険料抑制に躍起-米病院 (時事通信 8.11)
>米医療法人グループのクラリオン・ヘルス・パートナーズはこのほど、2009年から実施する新指針で、肥満の従業員に罰金を科すと通告した。雇用主は企業が負担する従業員の健康保険料増大に頭を悩ませており、追随する動きが広がる可能性もある。米メディアによると、同病院は従業員の肥満や喫煙、コレステロール値などを調べ、該当する項目ごとに罰金を適用する。罰金は合計で月60ドル(7200円)に達する可能性がある。

喫煙・肥満はそれだけで(自己)管理能力のない人間の烙印押されちゃいますね。…企業の自己都合がいつのまにかに自己責任に転嫁と麗しい(他人事じゃないですよ、日本でも予防に重点置く方向に厚生官僚様は舵切っておられます)。

市長発案の「減量作戦」参加の課長、運動中死亡 三重
>課長は休暇中の14日午前7時ごろ、Tシャツと短パン姿で外出。午前9時10分ごろ、自宅近くの路上で倒れているのを通りかかった人が見つけたが、死亡していた。死因は急性虚血性心疾患で、運動中に心臓が止まった可能性が高いという。

(ー人ー)なむなむ

>減量作戦は、肥満予防PRのため、森下隆生市長が発案。「7人のメタボ侍、内臓脂肪を斬(き)る!」と題し、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が疑われる部課長6人と7月11日に開始。10月に成果を発表する予定だった。市健康課によると、課長は身長が175センチ。減量前の体重は82キロ、腹囲100センチだった。当初は「腹囲10センチ減」を目標に掲げたが、7月中旬に面談した保健師が急激な減量をいさめ、「3カ月で腹囲4センチ減、体重4キロ減」に修正した。(朝日新聞 8.16)

これで魂の重さに減りますね・・って労災になるんだろうか?

14 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 11:45:16 ID:f9h29eaS0
新しいリストラの手口きたああああああああああああああ

36 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 11:47:22 ID:h59ALfnI0
    ∧__∧
    (`・ω・´) < 無理はよく内臓
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
132 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 11:59:14 ID:9QcBhpdR0
火葬場で究極の減量達成wwwwwwwwwwwwwwww

(´・ω・`)

笑いにしてあげないとあまりにも悲惨すぎる。

148 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:01:44 ID:1jazlGcr0
>>132
うわ。ブラックな事を。。。。

じゃ、オリも。
「死ぬコトは最高のエコロジーだ!(大マジ)」

150 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:01:54 ID:2tAEU/xP0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    脂肪?燃焼してやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

178 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:06:26 ID:xlT9GvzK0

肥満だと健康保険料がアップ!?・厚生労働省検討へ
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/02/post_2020.html
>メタボリック症候群の患者や予備軍の減少率基準値を国が定め、その基準値に一定期間内で達しなかった健康保険に対し、同じく問題となっている高齢者医療を支えるために各健保が負担する負担金を増額する、いわばペナルティを設けるというもの。国では2008年度から新しい健康診断や保険指導もあわせて行うため、この実効性を高めて医療費を抑える狙いがある。

>健康保険や国民健康保険を含め「相互扶助」を基本観念とする保険では、不平等感を無くすために、発病するリスクが一定以上に高い人には保険料を高くしたり加入そのものを断る仕組みがある。そのため、民間の保険では事前に健康状態の告知や医師による診察を義務付けている。

もはやお馴染みの厚生官僚さまのシビリアンコントロールです><

242 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:16:08 ID:o3qE2R5C0
炎天下で走ったり限界超えて食事取らなかったりするバカを根性があるなんて評価すんのはやめたほうがいい

ただのバカ、どM

245 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:16:50 ID:vUFN9td30
>>242
おっと24時間テレビの悪口はそこまでだ

355 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 12:35:18 ID:1aeGFJjD0
医療費の節約になったんだから目的にはかなっている。決して無駄死にではないぞ!残りの6人もあとに続け!

・・・・・・・。

651 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 13:25:17 ID:oHPsSaAt0
君たちはここでBMIを計算しなさい
25以上はダイエット必須な
http://www.banyu.co.jp/content/patients/check/overweight/bmi.html

BMI=19.5ですた!

835 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 14:01:11 ID:KCzyYSUf0
二階級特進か?www

助役なら市長ですか?w


「ぽてまよ」第7話

関係ないけれど、今日の多摩川花火大会は綺麗でした…いつものごとく一番前の特等席で思う存分1時間堪能させていただきました。猫ちゃんとかニコちゃんとか見ていて楽しませるものから、流れ星のような軌跡を描くものまで本当に飽きさせないように変化がすごくて見蕩れてしまいました(ウットリ)。


「ロミオとジュリエット」第19話

いつものごとく↓とりあえず革命舐めんな!

578 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/15(水) 01:04:16 ID:IVkiSxDr
この話、誰もが知ってる名場面で、バルコニーにて「ロミオ、どうしてあなたはロミオなの。」てやつ

これさ、どうしても一緒になれない、二人にはどうしようもない状況でこの台詞だから心に響く台詞なのであってこれから愛の逃避行ってとこでやってもハァ?何言ってんの?って感じだったな。

アニメのような設定でやるんならモンタ打倒の旗頭として先陣を切るジュリエット、父を守る決意をしたロミオ。そんな二人が戦場で出会う。こんな状況で言わせたら感動的ではあったろう。

今更無理なんだけどさ。

590 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/15(水) 13:59:15 ID:9MOIpB6I
16話以降見てないんだが最近の話を簡単に纏めてください

591 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/15(水) 14:04:16 ID:yuhGOVLg
>>590
ダッシュ村とゆとり隠れ家

592 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/15(水) 14:59:43 ID:/aMbmsOx
>>591
それで、内容が完全に伝わるのが情けないなwww

633 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/17(金) 15:46:57 ID:rLZjx/0N
2週間の放送ブランクの間にクオリティを建てなおしてくるんだろうか?

634 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/17(金) 17:08:16 ID:iggNgqHb
>>633
作画が問題のアニメなら改善が期待できるけどこれは問題がそこじゃないから何とも…。

ここの住人てさ、萌えやパロじゃない、中身で勝負なアニメが見たかった人が多いと思うんだ。開始前、そんな層の人達から期待されてたアニメだったんだよね、これ。で、最初は確かに期待できそうだって皆思っててでも気付いたら脚本やらキャラ設定やらが斜め下に…結果本スレがネガティブ一色に染まってしまった。

703 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 02:56:04 ID:s3cf+dfq
反政府的な劇の上演ができるわ、市場に食べ物はあるわ、どこが圧政なのか・・・

763 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 03:30:53 ID:0vWCdn/e
ペガサスナイトはアーチャーに弱いはずなのに何故当たらん

FEオタ発見♪

789 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 12:41:45 ID:BKo01qjE
ロミオのやったこと・・・鉱夫と農業
ジュリのやったこと・・・芝居と義賊ごっこ

790 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 12:44:26 ID:Ps9maLoB
>>789
なんかロミオは偉いなw

確かにそんな気もしないでもないようなw

800 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 14:41:07 ID:2ajw8gtH
はぁ。今回もまた凄い出来だったな。お芝居にてまた「赤い風ごっこ」、で、それに反応する市民、今度は革命ごっこですか('A`) 人気のなさはこのスレが既に3週間以上埋まっていないということで証明できるな。俺ももはや、どんだけ酷いオチになるか期待しているレベルだもん。

810 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 19:02:14 ID:WKHoOF4I
このアニメ全体が稚拙なお芝居ごっこなんだな('A`)

811 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 19:11:23 ID:LyiJqqZO
初めは名作になれそうな気配があったのに本当に色々と惜しい作品だよな…こうまで崩れた責任は誰にあるんだろ?

812 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 19:29:51 ID:d8A5HgKJ
名作になれそうだと思った自分が一番悪い

('A`)人('A`)

820 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 22:03:33 ID:zO8pBYsb
スタンダードをスタンダードに作れないやつにアヴァンギャルドなんか100年早い。変にクリエイター気取らないで職人として手堅いものの作り方してみやがれ。

822 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/18(土) 22:11:02 ID:a0fikHZp
>>820
今のファイアーエムブレムみたいだなw

ろくにシステムも設計できない分際で、シナリオだけは奇をてらおうとして腐女子媚びのホモキャラをマンセーしだしたり しょうもない欠陥だらけのストーリーでお茶を濁す

ああなったら、もう手遅れだ

('A`)人('A`)…既にさんざん書いたからFE細部についての愚痴は省略!


「風の少女エミリー」第19話

おばあさんとあっさり和解して新天地へ…おいおい。


「地球へ」第19話

宇宙船同士の戦闘なら個人的戦闘能力は関係なくなるようなw


Comments
h-dさん、はじめましてコメントありがとうございます。

まあ、毎日毎日飽きもせずよしなしごとを書き続けていればそのうちこれぐらい書けるようになります(自嘲)というか、ひとつふたつぐらい面白い文句を考えないとただただ陰険というか暗くなりそうなんで、必要は発明の母であります。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/08/22 03:18
>俗に言う「わかっているけどやめられない」という状態です。

言い換えると一気にださくなりましたw

この部分とくに面白いですね。一番笑いました!ぼくもこんな書き方がしたいんですけど。なかなか真似できないですね。
commented by h-d
posted at 2007/08/22 02:00