太らない油と狂った油のはなし~オメガ3&オメガ6のつづきだよ☆ | フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

フェイシャルリフレクソロジーサロン プルメリア(東京)

東京丸ノ内線中野新橋駅から30秒のプライベートサロンです。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャル・コスモリフティング・ニューロフット・レイキ伝授・顔ツボ整体によるパーソナルコンディショニング&ストレッチ。お顔のリフレで内側から健康に美しく。

*昨年の記事再upしときます~










ごきげんよう

ふゆです


冬眠したい季節になってきました

お布団が恋しい・・・ラブラブ

 Zzz…(*´?`*)。o○


ふゆ生まれですが

寒いの苦手です 雪だるま


冬は

はろういん ハロウィン

くりすます クリスマスツリーPサンタツリーpトナカイ

年末 ごーん ゴーン

お正月 鏡餅 かどまつ。 

たんじょうび 誕生 カップケーキ クラッカー2

バレンタイン バレンタイン ・・・


楽しいイベント事が 多いから

乗り切れるけれども


基本

冬は

冬眠していたいタイプです ぐっすり


活動体制 めっちゃおちます リラックマ?zzz


冬至にむけて

陰極まり

どんどん夜が長くなってゆく 夜

お日様 たいよう。 が 好きなので

暗いのが 嫌なのかもしれませぬ 笑




さて 先日

オメガ3とかオメガ6とかの話を少し☆



と いうことで

カラダに よい油 について書きました クラッカー


う~~ん

カラダによい・・・っちゅうか

カラダに必要な油 かな ひらめき電球



現代は

ほっておいても

オメガ6系の

コーン油・ひまわり油・ベニバナ油・などの

いわゆるサラダ油は

ほぼ無意識のうちに

多量に摂取しています


スナック菓子・市販のあげもの

厚揚げとか

油揚げ

がんもとかも そうだよね

マヨネーズもだよね

ドレッシング系もそう


とにかくサラダ油は

価格が安いので

外食とか 一般的に 市販されている商品に

多用されている・・・・


他 オメガ6系の油の代表格は

マーガリン ショートニング


これも お菓子・パン・ケーキなんかに

大量に含まれている

で クッキーに ショートニングいれると

さくさくになって おいしいわけですよ・・・・・


う~~~む

 ( ̄_ ̄ i) ナヤマシイ・・・・・・




さて

オメガ3系の油は カラダで作ることができないので

食物から摂取せねばなりません


これが

いわゆる「飽和脂肪酸」


ちなみに

飽和脂肪酸は

牛肉・豚肉・乳製品など に多く含まれます


飽和脂肪酸は 体内で合成できるので

必ずしも食べる必要はなく

逆に取り過ぎのほうが 心配・・・・


不飽和脂肪酸は

オメガ3とオメガ6に分かれます


で オメガ3系の油に多く含まれるアルファリノレン酸


アルファリノレン酸は

人間のカラダには 必要不可欠な栄養素



そ~~か

サラダ油系は

不飽和脂肪酸でもある ひらめき電球

じゃ~ サラダ油でいいじゃんビックリマーク安いンだし!!


いえいえ

サラダ油系は

件の オメガ6系になります


オメガ6系オイルに多く含まれる リノール酸は

カラダに入ると

アラキドン酸に変化します


アラキドン酸は植物に含まれていないので

動物性食品から

摂取することが必要なのですね

肉類・魚介類・レバー・卵・・・


このアラキドン酸


よい効果としては


・免疫をあげる

・粘膜を強化する

・記憶力向上


過剰摂取でおこることは


・動脈硬化

・高血圧

・アレルギー疾患



はい

現代では

肉・卵 過剰摂取の傾向ですから

積極的に摂取しなくっても 大丈夫なものたちですね



かといって

オメガ6が不要か?というと

そうでもなく

何事も バランスですよね


オメガ6も大切

なので

オメガ3:オメガ:6の比率は

1:2~1:4 程度が適切 と言われています


何度も言いますが

オメガ6が多すぎなの世の中・・・・

  !(´Д`;)


伝統的な日本食では

これが 保たれていたのですよ

なので 平均寿命も高かった


精製されていないお米

保存料の使われていないお味噌汁

納豆

豆腐・・・


そんなものが 日本人の古きよき食事でした


これがね~

いまじゃ 1:10~1:40くらいに

なってしまっているのです


そりゃ~

ガンやら 血管系の疾患 増えますよねぇ・・・

  (@Д@;


オメガ3は積極的に摂取して

オメガ6は控える傾向にしておかないと


はい

老化だけでなく

健康からも 遠ざかってゆくのです

 A=´、`=)ゞ


アレルギー疾患

特に皮膚疾患の方は

バックグラウンドにかかわらず

マーガリン・ショートニングだけは 即やめること


皮膚にトラブルが出ている場合は

即中止していただきたいと

わたしは 常々言っております


マーガリン

植物性ならよいとか

思っちゃいけません

表示にだまされちゃいかんよ 叫び


オーガニックってかいてあれば安心ですか??

ちゃんと調べてね

それ ほんとうに オーガニックですか???

オーガニックって書いてあれば

売れるんですよ・・・今ブームだからね

恐ろしいね・・汗

だから ちゃんと自分で調べてねと 何度も繰り返し言うのです


表示にだまされないでね

薬局いってもスーパーいっても

「オーガニック」ってかいてあるのに

保存料がはいってたり

添加物ががっつりはいってたりするのだよ・・・・叫び


って 話それましたが


マーガリンはね

植物油なのに

その加工方法によって

常温でも固まっているという

おかしな油

研究者の間では「狂った油」とも言われている

トランス脂肪酸の代表格です

トランス脂肪酸は

サラダ油もだけど マヨネーズ ドレッシングも・・・

コーヒーフレッシュもですね

巷にたくさん あふれている・・・ドクロ


なにか買うとき

ひっくりかえして

「マーガリン」「ショートニング」「ファストスプレッド」「加工油脂」など

書かれていたら 

アトピーさんで 悩んでる方などは

手を離すのがベター

子供になら 与えないであげてくださいね

そんなものいれなくとも

安全な材料で お母さんが 作ってあげればいいんです

大した手間ではありません

お手製のものでなく

加工してあるものばかり 子供に食べさせないでください

子供になにか症状トラブルがあるのなら

お母さんが一番に勉強してください

食事に関しては

その最たるものです


で かなりの重症アトピーの子を持つママに

マーガリンをやめて パンはやめて

ポテチや出来合いの揚げ物は食わせるな

(全部それしかその子がたべないというものばかり)

 と アドバイスしたら

「へえ~ 参考にするね」

と か~~~~~~~るく 流され

もう 愕然としたわたくし・・・・・orzti-nn


悲しくなるヒトこま・・・・

わたしでは 助けられないのだうーん

からだの生理学・栄養学・病態生理学からくる

生活指導言うこと聞いて 施術に通ってくれれば

寛解の方向へ

向かわせられるかもしれないのに


ママが ちゃんと理解してくれてなきゃ

子供を助けてあげられないのだよ・・・えーん

マーガリンつけた市販のパンと

ぽてちばかりたべて

ステロイドをぬりたくられる子供・・・

もう 自分の無力に泣けてきます  なく



また 話それましたが 

(おい 多すぎだぞ 爆弾



その昔 CMで「リノール酸!!きらきら」ともてはやされていますが

そのリノール酸

オメガ6です・・・・なみだ


このCMで健康を害する方向性にいってしまった国民飲みなさま

たくさんいるはず


CMってだから恐ろしい・・・・


って また話し それるからやめときますが あせる


まぁいいです

このへんまで

理解できなくても 結構(笑)





いますぐスーパー行って

オメガ3の油をゲットしてください あんぱんまん



↑ いつもは 理解するよう自分で調べろというくせに・・・にひひ




えごま油・しそ油・亜麻仁油など

サラダや納豆にかけてしまえば

わかりません


飲める方は

1日スプーン1杯程度を朝晩にわけて 飲んでもOK


サプリとして 扱っているとこも多いので

飲みやすいものも多いです


基本 無添加がおおいけれども

購入の際は 確認をお忘れなく


開封したら6週間以内・・・

う~ん

できれば1ヵ月くらいで使い切るのがベターかな


油だから 酸化します

防腐剤はいっていないしね


酸化してしまえば

いくらよいものも ただの毒 小悪魔


健康も美容も

日々のこと

毎日続けてなんぼですよ




オメガ3系の多いものは

いわし・さけなど魚油に多い

EPH ペンタエン酸

DHA ドコサヘキ酸

( 昔 あたまがよくなるって流行りましたな得意げ )

フラックスオイル=亜麻仁油

しそ油・えごま油など アルファリノレン酸は体内で

このEPHとかDHAに変化するのよ~ん

くるみにも含まれます



肉やスナック菓子

わたしも 大好きです 顔21あせ

マックも好きだよん 笑


なので

お肉をいただくときは

一緒に野菜を多くいただく

翌日 野菜や果物をしっかりいただく

玄米食にする  など

調整しつつ

お食事を 楽しみます 


チョコも パンも 好きです

でも 気をつけます


好きなものを 好きなだけ 好きなように食べていては

美容からも

健康からも

遠ざかる・・・・・


周囲を見ていても

やはり

美しい女性は

ちょっとしたマイルールで

コントロールや 調整をして

「キレイ」を

保っているよなぁ と

思いますです きらきら



美も

健康も

1日にして

ならず です 音譜




やせたいなら

オメガ6系を控えて

オメガ3系をしっかり適切にとる


そうすると

お肌や髪の毛が美しいまま

きれいにダイエットができますよ~~ん きらきら


油抜きダイエットとか

一時的にはやせますが

細胞から やせてしまうので

美とは 程遠くなります


炭水化物抜きも同じく NGね


油が油を落とすのです

オメガ3系オイル

今日から 食事にとりいれてみてくださいね~ ラブラブ





ちなみに えごま油

昔から 摂取すると

10年長生きすると 言われていたことから

「じゅうねんオイル」 とも呼ばれています


えごま油・しそ油・亜麻仁油

いずれでも 大丈夫です

今日からこまめに摂取をね☆

(えごま油とごま油はまったく別物ですのでご注意を♪)

*えごま油のほうが亜麻仁油より酸化しにくい・・・



なるべく加熱しないで

そのまま召しあがることをおすすめします


成人で大さじ1~2杯/1日くらい

(こどもは適宜調整)


朝晩わけてとるのがわたしのおすすめ




あげものは

オリーブオイル(オメガ9)

おすすめ

オリーブオイルは加熱しても酸化しにくいのです

( あげものはグレープシードオイルがおいしいよね

オリーブオイルではからりあがらない・・・

ので まぜて使うとよいかも・・・・

グレープシードはオメガ6なんだけど酸化しにくいのですよ~)


でもあげたらすぐにたべてくださいね ひらめき電球


基本油はなるべく加熱しないほうがよいの 

酸化するから・・・


でもお料理に使うときは

ごま油・オリーブ油・グレープシードなど

熱に強いといわれているものを使うとよいです



これ↓一応はっておきます

トランス脂肪酸について

政府の見解







カラダの解毒・排泄能力を高め

結果美肌になる フェイシャルリフレクソロジーシリーズ

定期的にお受けいただくと

カラダの自然治癒力が どんどんアップしてゆきます クラッカー


フェイシャルリフレクソロジー90分¥10000で施術サービス中ですが

通常通りの

いまあるこりを全部しっかりお流しフェイシャルリフレの場合は¥15000で承っております

ご予約の際にご記載ください☆

コスモリフトもキャンペーン中だよ~~ん 音譜



*11月は からだを知ろう♪やさしい解剖生理学セミナー もあるので

  ご興味ある方 ぜひお気軽にご参加くださいね

  平日夜開催分もアップ しております




プルメリア

Holistic Salon Plumeria

  090-5313-0116

 施術中は留守番電話になります。

 *お電話は出れることがまれですので

 留守番電話にお名前をお願いいたします。


◎完全予約制・不定休

◎営業時間:10:00~20:00最終受付 ご予約状況

◎時間外施術・出張施術OK

◎男性はご紹介のみ受付

◎メニュー・料金 

クリニカルコース

ビューティーコース

アクセス

*ご予約フォームから簡単ご予約♪

パソコンPC  

携帯電話携帯

* メールでのお問い合わせは

  salonplumeria@yahoo.co.jp

*お問い合わせはお気軽に☆


 48時間以内に返信なき場合はこちらのブログにコメントいただくか

 再度メールをくださるようにお願いいたします


 携帯電話やフリーメール(特にホットメールなど)からのご連絡にトラブルが発生しやすくなっております

 パソコンメールの解除設定などご確認の上お申し込みくださるようお願いいたします

携帯電話からのお申し込みは

こちらのQRコードが便利です。


中野新橋駅前ナースでヒーラーなセラピストふゆのHolisticSalon Plumeria