江口玲さんのファンの集い(その1) | ふわふわ日記

ふわふわ日記

ピアノと本とおいしいものが好きなふわふわの日記です。

昨日は江口玲さんのファンの集いに行ってきました。
江口さんの熱烈なファンの方々が企画されている、プライヴェートコンサートです。
以前わたしが江口さんのコンサートに行ったとき掲示板に書き込んだりブログに感想を書いたりしたのを覚えていてくださってご連絡くださったのです。なんて親切なんでしょう!!

場所は、雑司が谷音楽堂。
去年お友達のピアノサークルの発表会で初めて伺って、素敵!と一目惚れしたホールです。
住宅街の中にある隠れ家的な小ホールで、教会のような雰囲気も、ピアノの響きも、こぢんまりとした大きさも、すごくいい感じなんです。
「えっ!!あの場所で江口さんのピアノが聴けるなんて超贅沢!!・・・せっかくだから、ほかにも行きたい人いるかな?」とピアノ友達に声をかけたら、なんと、ちゃむさんが「江口さん!前からファンだったのよ!」とのことで、ご一緒してくださることに♪

会場に着くと、受付にはコンサートを企画運営してくださっているファンクラブのお姉さま方がいらっしゃいました。ネット上ではお名前を拝見していたのですが、初めてお会いして「あっ!!○○さんですかっ!!」というのは、うれしいですね~ニコニコ
それに、前にコンサートに行ったときにもお顔をお見かけした方も^^なるほど、さすが、コンサートの「いつめん」なんですね!(←使い方あってるかしら?)
手作りの素敵なプログラムをいただき、ホールの中へ。
ちゃむさんが先に到着されていて、ピアノの真ん前の席をキープしてくれていました!!
おしゃべりしているうちに、開演時間に。。。

今回のプログラムは、ショパンのマズルカとポロネーズづくし。
まずは江口さんから「ポロネーズとは何か」というお話があり「では、今日は特別に『ポロネーズダンサーズ』をお招きしてありますので、演奏にあわせて踊っていただきましょう!」と、コンサートがスタート。
「おおっ?!そんな特別ゲストが?!ポーランドから?」と驚いていたら、舞台横の扉が開いてあらわれたのは、さきほど受付にいらっしゃったお姉様方!!2人ずつペアを組んで、ピアノの横から客席の間を優雅にポロネーズのステップをふみながら通っていかれました。
こんな感じでした音譜


「ポーランドでは今でも結婚式や入学式・卒業式などのセレモニーで行進曲のかわりにポロネーズで入場する習慣があるんですよ。」とのことで、「へぇぇ~!!目」と思ってさきほど検索すると、実際にそういう動画がいっぱいありました!!(上に貼り付けた動画の、関連動画のところにもあります。)

で、ポーランド気分が高まったところで、いよいよ、ショパンのポロネーズとマズルカの世界へ・・・!!

 (レポその2へ続きます!)