最近のお弁当と『食』に関する悩み | ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

ベビーグッズ販売plume(プルーム)のブログ

3児の母が自分の子のために考えた
「心地よく 使いやすく かわいらしい」
ベビーグッズを販売しています

毎朝毎朝お弁当ばっかり作ってますが、同時進行で朝ごはんの準備もしているもので、そこはもう戦場です。

なんびとたりとも立ち入るな!の勢いで殺気立っていて、私が一言「あーもう暑い!」とつぶやけば自動的に扇風機が向けられるという・・・VIP対応?エヘ。
みんな私に気を使ってるのねー。

そんな気を使われてる私が作ってるテキトー弁当。テキトー×3~4なのでそれなりに必死ですw

ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

牛肉コロッケ チン♪
プチトマト
ウィンナーはシャウエッセンが好き
塩昆布とネギの卵焼き
ベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタ 

パスタは休日のお昼の残りを凍らせたもの。便利です☆

いつもは立てて詰める卵焼きを寝かせたことが不思議だった子どもたち。「何で今日の卵焼きは縦じゃなかったの?」と聞いてきました。

「それはね、塩昆布の卵焼きを縦に入れると
食欲失せると思うくらい見た目が悪いからだよ」

どうぞお試しください。味は良いです。


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

見た目ホイコーロー風キャベツ炒め
卵焼き
プチトマト
キュウリの浅漬け

豚肉に下味つけて片栗粉まぶして焼いたら、ボリューム感UPだしおいしいし。メインってことでガッツリと入れさせていただきました。(冷蔵庫内食糧難とも言います・・・)


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

酢豚風ミートボール炒め
焼ホッケ
キュウリの酢の物
プチトマト
卵焼き

生協で甘酢チキンボールのボイルを買ってあったので、玉ねぎと人参を炒めて投入!うーん、ちょっと酸っぱかった・・・お酢の苦手なオットには不評のメインディッシュでございました。ごめんね~。


ゆるゆる3姉妹育て fuwairo.blog

コロッケ チン♪
ツナと小ネギの卵焼き
プチトマト
キュウリの浅漬け
ミックスベジタブルのバター炒め


今日は子供たちふたり分のお弁当だったので、卵焼きは卵1個で済みました。できるだけ野菜を使いたい方針なので、卵焼きに野菜を織り交ぜることが多々あるのですが、崩れやすいのがたまにキズ。「それって何の卵焼き?」と聞かれたこともあるようで。でも子どもたちも慣れてるみたいです。

今日はコロッケが1個分まるごと入ってる!!とテンションアゲアゲで持って行ってくれました(笑)

+++++

先日「食の悩み」について聞かれたんですけどね・・・「ないです」だったんですよ。


それぞれみんな、苦手な物は多少ありますが、基本的にうちはよく食べる。食べないで悩んだことは皆無だし、どちらかと言うと食べ過ぎ。でも食べ過ぎるのをストップする方法も何となくわかってます。

帰省するとおばあちゃんって孫に作るごはんをすごく悩むらしいのですが、うちの孫たちは何でもよく食べるのですごく楽だと言われました。

そんな感じなのでうーん、悩みねぇ・・・と悩んでしまった私です(笑)

+++++

あ、でも3人目にして初めて知った食べ過ぎ対策法のひとつに

スプーンを小さめにする

というのがあります。これは保育園で教えてもらいました。
一口の量が多く、詰め込むように食べてしまう時に効果的♪

あとは「よくかんで食べようね」と声掛けしたり、「これで最後ね」とあげる前に声掛けするのもかなり効果的です。最後の1個をあげた時に「これでおしまいだよ、お皿からっぽね」と見せまくるのも良いです。

「おかわり」と言った時に初めて「もうないよ」「おしまい」と知ったら大人だって残念なわけで・・・食べる前に「これで最後なんだ」とわかっていれば気持ちが違いますよね。

今はもう食欲の落ち着いたお姉ちゃんたちにも

「今日のおかわりは、これとこれだけだよ」「これでおしまいね」

と伝えるのは今でもすることがあります。たまにヒットすると、あるだけ食べちゃうことがあるので(汗)

残念ながら食べない子をどうやって食べさせるかっていう方法はわかりません。ただ、食べない子がうちの子と一緒に食べるとビックリするくらい食べることがあります。

ある意味ショック療法ですかね?「え、ごはんってこんな勢いで食べるもんなの!?」みたいな。食べなくて悩んでる時は煮詰まる前に、よく食べる子と一緒にごはん食べてみるのも良いかも!



(゚ー゚*)。oO(そっか、私のスプーンも小さくすればいいんだ)

+++++

plume

http://plume.cc