本の話を真面目にしたい。
とうとうたまらず、読書会なるものに行って
きました。

場所は梅田。
開催場所が知ってる喫茶店だったので参加し
てみる気になりました。


もちろん初めての参加ですが、参加したこと
がある人から、めちゃ真面目な会だと聞いて
いたので、こちらも真面目モードで。

いえ、素のままで行っても真面目ですよ
私は。
ただほら、興が乗ると思わず下ネタが絡むと
いう悪い癖がありますから(汗)

男5女子5都合十人の参加者。
主催者によれば過去最高の人数だそうで。
朝九時半から十一時半まで。
早いですよね。
やはりこの時間じゃないと、茶店も協力して
くれないのかも。

早起き苦手な私ですが、この日ばかりはそん
な事言ってられません。

で、集合した人が十人。
五、六人の集まりと聞いていましたから
少しびっくり。

主催者さんの話によると、いつもはこれぐらいの
人数でもキャンセルが入り結局五、六人になるのが
常とか。
今回はキャンセルが無く全員出席したための十人に
なったとか。

皆真面目に本の話をしてくれました。
思ってはいましたが、思っていた以上に皆さん
真面目で、真摯に本がいかに面白いか話して
くれました。
ここ十数年味わったことのない空気感でした。

これなんですよ。
こうゆう真面目な話をしたかったんですよね
私も。
オチャラケなしに。

いいですよね
この空気感
忘れていた、あの若かりし頃の純な自分が
戻ってきたようで、もう楽しかったですよ

どうやら、しばらくは私
読書会オタクになりそうです

次は奈良で開かれる読書会にエントリーしました。

書く人達とのサークルとはまた、一味ちがっった
空気感があります。

映画っていいですよね・・・
あっ、違った
読書っていいですよね。
読書って。