今週はずっと子どもたちが早帰り。

来週、再来週は学校の役員決めや課活の体験活動があったりして、

4月は子どもの用事がてんこ盛りショック!


ってなわけで、当分遊びにも行けそうにないので、

たまってるネタを放出したいと思いますにひひ



まずは、台湾のお菓子の話。

去年、台湾のチョコレートでびっくりビックリマークな話をアップしましたが、

http://ameblo.jp/fuumii/day-20110214.html


その後、なかなか美味しいチョコレートを見つけました音譜


yu-yuの日々発見!ブログ
ALWAYS」というブランド名のチョコレートで、

地元のスーパーやコンビニで売ってます。


種類がいろいろあって、選べるのが嬉しい合格

トリュフチョコばかりじゃなく、

「80%カカオのダークチョコ」なんてのもありましたよ。


一箱40元程度なので、

日本ブランドのチョコを買うよりお手頃だし、

パッケージもなかなかオシャレでしょ?


サイズも小さめなので、子どもたちが寝たあと、

一人こっそりティータイムを楽しむのにもピッタリ~にひひ



それから、MRT中山站近くの「金興發生活館」という雑貨屋さんでは、

こんなモノを見つけました~


yu-yuの日々発見!ブログ
子どもの教科書風パッケージ。

中身はナント、ビスケットビックリマーク

「数学」のほうは、ちゃんと数字型ビスケットが入ってます。

(どうせなら「国語」はボポモフォ(台湾独自の発音記号みたいなもの)だったらグッド!だったのに~)


わざわざカッコ書きで「優等生専用」なあんて書かれてるのもウケル~にひひ


ちなみに、この金興發生活館、食品から日用品、オシャレ雑貨まで、何でも売ってるのでオススメ♪

(詳しくはこちらをどうぞ→http://www.taipeinavi.com/shop/96/

カードやシールなどの文房具も、安くて可愛いものがいっぱいありますよ~アップ



<おまけ>


これまた普通のスーパーなんかで売ってる100%果汁のグミですが・・・


yu-yuの日々発見!ブログ
一つの袋の中に、グミが二つも入ってた!!

台湾は工場のチェックが甘いのか!?

こんなラッキーなこと、日本じゃありえないですよね~にひひ



ブログランキング参加中。

励みになりますので、ぜひ応援クリックをお願いします!

台湾の人気ブログが一気に読めますヨ♪

 
にほんブログ村