だいぶ前にブログに書いた んですが、

うちの教室はティーチングというよりはコーチング寄り


もしかしたら、ちょっと厳しめかもしれないけど、

段になっていろんな書体のお手本が出てきたら、

名前もその書体にした方がまとまりよいので、

自分で自分の名前のカタチを考えてみよう!って話してます。


その書体の特徴とかは伝えてあるので、

自分なりに書いてみよう、ってことで。


最初から100点である必要全くないし、

100点じゃなかったらかっこ悪いわけでもないし、

むしろ最初から100点だったら、私、教えることないし(笑)


とりあえず書いてみたものを見てアドバイス、そして、

また書く、を繰り返してブラッシュアップさせていき。

おぉ、一から自分で作れた!ナイス自分!って思ってほしく


日々忙しいと、毎月清書出すので精一杯、って

なる方も多く。ただ、いざ自分の作品を書く、と

なった時、自分で考え表に出す練習をやって

おかないと、もう頭から煙です(笑)


なので、いつものお稽古の中に、そういうのも

盛り込みつつ…いろんな刺激を。


自分の作品を書くって時は、結局答えは自分の中にしか

ないので、自分と向き合うことになります。筆の動きの

練習だけじゃなくて、頭や心の動きの練習もしとくといざって時便利です。


書の道は奥が深いです…私も日々精進。