暇になったので… | 笑顔で日本を元気にするブログ|株式会社チェッカーサポート 伏見 啓史

笑顔で日本を元気にするブログ|株式会社チェッカーサポート 伏見 啓史

株式会社チェッカーサポート 代表取締役 伏見啓史 BLOG

売上減少という、過去7年間なかった事態を”今”経験している。


経営者として、売上が増加している時と、逆に減少している時とでは


ここまでちがうのかといろんな面で痛感している。


営業戦略、資本施策、人事、採用、全て僕の考えが変わり始めている。


本来、中小企業はランチェスターの法則のごとく、資源集中が正しく、


会社も強いと言われた。


しかし、今我々は、物販事業のヒットにより会社の業績は比較的好調だ。


売上は減少しているが、コスト削減努力と、マーケット事業部のテリピタ、


ピタミンのヒットで非常に高い利益水準を保っている。


多角化していてリスクヘッジが取れていたという結果だ。


何が正しいかは、結果次第。


戦争でなくても、勝てば官軍なのだ。


僕は、本業がひとつ成功しているなら、その本業の利益の範囲で新規


投資すべきだと思う。


レコードやレコード針など世の中から無くなるものもある。


現在の、求人広告業界など気の毒だがレコード針に近い状況だ。


本当に、会社や社員の事を考えるならリスクを削除しなくてはいけない。


また、今行なっているビジネスが30年後必ずあるか、誰も保証はしてくれ


ないはずだ。


ただし、バランスは大事であり、どの程度行なうか?これが大事な経営


のポイントである。


そして、少し暇になって逆に出来ること。


それは余暇やレジャーだ!


本当に忙しい時は、まともに休みも取れなかった会社である。


売上が減少して、営業を死にもの狂いで行なうべきなのだが、あまりジタ


バタするのもどうかと思っている。


7年間、ひたすら走り続けてきた。


今だからこそできるレジャー企画を当社は増やしている。


だって、忙しくなるとまた仕事ばかりになるから…。


余暇と仕事のバランスをうまくとりながら、頭は使うが涼しげにこの不況と


付き合っていきたい。


<木場公園バーベキュー場にて>
『兎にも角にも社長の奮闘記』株式会社チェッカーサポート 代表取締役 伏見啓史 BLOG


<我が社自慢の女性陣>
『兎にも角にも社長の奮闘記』株式会社チェッカーサポート 代表取締役 伏見啓史 BLOG

<社員の家族も来てくれました>
『兎にも角にも社長の奮闘記』株式会社チェッカーサポート 代表取締役 伏見啓史 BLOG