ないものねだりと宝探し。得たい未来をイメージして選択しよう。 | 四国・愛媛から全国・世界へ『人生は自分次第!』キャリアコンサルタントで講演家・Fushime塾・マッキー(一色麻生)のブログ

人生は自分次第!
Fushime塾の一色麻生(いっしきまき)です。

ふと目にしたテレビ番組。

 

とあるグラビアアイドルが大きくなった胸を人並みに小さくする整形手術を受けたいがどうしよう・・・というテーマを扱っていて釘付けになりました。

人間の飽くなき探究心なのか、ないものねだりなのか、とても興味深かったです。

今日は「あり・なし、どちらに注目するかで人生が変わる」ことついて綴ってみます。

 

 

image


 

テレビ番組がくれたきっかけ

 


冒頭に登場したグラビアアイドルさん。
たしかにグラマーな方でした。

健康的ではつらつとして素敵だな~と感じたけれど、
ご本人はそれどころではない訳です。

日常生活に支障がある、仕事にも影響がある・・・
じゃあ、どうしよう? 美容整形しよう! 
というような流れだったと思います。

最終的に手術は見送られたようですが、
私はいい決断だったと思っています。

 

 

「ないもの」に注目する人生って・・・
 
 

この数日後、知人の投稿が目につきました。

昔から胸の小ささが悩みだったということでした。

そのことでどれだけ心を痛めてきたか・・・
胸の大きな人がどんなに羨ましかったか・・・
が、綴られていました。

私自身のことで言うと、
子どもの頃からほっそりスリムだったことが一度もないので、
スレンダーな同級生が羨ましくて仕方がありませんでした。

人は、「自分にないものを欲しがる」のだな、と自分自身のことに当てはめて思い返しています。


でも、「ないもの」に注目しているとどうなるでしょう?

 

 

 

 

「ない」のは、ほんとうですか?

 

 

「ないもの」に注目する代表格として、
お金や愛情があるでしょうか。
地位や名誉という人もいるかもしれません。

「ない」から「欲しい」

「欲しい」のは「ない」からだ。

ニワトリが先が卵が先か・・・のような感じですが、
「ない」を前提に考えると、いつまで経っても
「ない無い」ワールドから抜けられない気がします。

では、ほんとうに「ない」のでしょうか?

それってほんとうに・・・?
 
 
 

 

 

光と影。どちらを探しますか?
 

 

キャリアコンサルティングをはじめ、

カウンセリングで話を聴かせてもらうと、

・自分へのダメ出しが習慣化している
・足りない所を見つけるのが上手い
・自分がどれだけ劣ってるかに信念がある

という方も少なくありません。
かくいう私も昔はそうでした。

コインに裏と表があるように、
人にも光の当たる部分と、影の部分があります。

影の部分に注目して、
光に変えていこうとする行為は尊いものです。

でも、あえて光の部分を見る。
まず、光の当たっている部分を探す。

そんな行動を地道にしていくことが、
人を輝かせることになると私は信じています。

カウンセリングのときに限らず、
人のキラリと光る部分を探し出すのが得意です。
宝さがしのようで大好きなんです。

「ない」に注目するのではなく、
「今ある魅力」を最大限に伸ばす。


まだ気づいていない魅力があれば、
一緒に見つけていく。

魅力を輝かせて、望む未来を手に入れる。

5月1日から始まるマッキー塾は、
Zoomセミナーやフィードバック、シェアをもとに、
そんなことを形にしていく場にしたいと思っています。

そしてなにより、
塾生の皆さんと一緒につくり上げたいと考えています。



4月19日まで申し込みキャンペーン中
https://on-line-school.jp/course/マッキー塾



今日もさいごまで読んでくださって、ありがとうございます!

どうぞ素敵な一日をお過ごしくださいね~♪