みんなでつくったまち | お母さん、火って何から出来ているの?(旧)

お母さん、火って何から出来ているの?(旧)

イラストレーター古田真理子の、子どもと格闘する家庭学習の記録。またはお仕事の記録。

先日、ハナの通っている幼稚園の学園祭が行われました。

幼稚園では毎年、年長さんたちが力を合わせて大きな制作を行っています。
4年前の、タロウのときも、皆で力をあわせて、とっても素晴らしい「おうち」を作っていたのでした。

過去記事
幼稚園の学園祭『みんなでつくったおうち』


こんな風に、想像力を働かせて、力をあわせて、皆で大きな工作を行うって、なかなか出来ない体験ですからね。
タロウの時にとっても感動したものですから、その4年後、
ハナの時にはどんな作品が出来あがるかなーと楽しみにしておりました。

ただ、去年は幼稚園の方針で、こういう制作が中止になってしまっていたのでした。
なんて残念な!是非復活して欲しい!とやきもきしていたのですが、無事に復活。本当に良かったです。




今回、ハナたちが作ったのは、「まち」でした。
期待通り、素晴らしい!出来でしたキラキラ
またまた4年ぶりに、この「みんなでつくったまち」をご紹介したいと思います♪


。。。

入り口には、子供たちが作った案内板が。
お母さん、火って何から出来ているの?


中に入ると道、そして信号機がありました。
お母さん、火って何から出来ているの?


信号機も手作り!こちらが車用で、
お母さん、火って何から出来ているの?


こちらが歩行者用。
お母さん、火って何から出来ているの?


「あお」。ちゃんと中に絵もかいてある!可愛い♪
お母さん、火って何から出来ているの?


まちのあちこちには、子供たちの等身大パネルが飾ってありました。
ダンボールの上に寝転んで、子供たちがお互いに輪郭をかたどり、自分たちで塗ったんですって。
お母さん、火って何から出来ているの?
これはハナ。 


道の途中で流れる川。そして橋。
お母さん、火って何から出来ているの?


。。。。

橋を渡ったその先には、神社がありました
お母さん、火って何から出来ているの?
鳥居には、「ぎんがじんじゃ」と名前がありますね。
(この名前は、神社作りチームの子供たちが決めたのだそうです)


ご本尊。これ、もともとは夏祭りのときに皆で作った御神輿じゃないかな。
お母さん、火って何から出来ているの?
この「御神輿」を作る際には、近所の神社を訪ねて、本物を見せてもらったのだとか。


神社の周りには「森」があって、
お母さん、火って何から出来ているの?


「虫」もいた。芸が細かい!
お母さん、火って何から出来ているの?


神社の脇には、こんなのがあったよ。「えま」
お母さん、火って何から出来ているの?
「ねがいごとおかいてください」


ダンボールで作った絵馬には、思い思いに願い事が書かれてありました。
お母さん、火って何から出来ているの?


良く見ると、こんな言葉が。
お母さん、火って何から出来ているの?
ドキドキあいどるドキドキになりたい」
「せかいでいちばんかけっこじょうずになりたい」


おみくじコーナーもありました。
お母さん、火って何から出来ているの?


「おみくじのやりかた」とありますね。
出てきた割り箸の色で、吉凶が分かるらしい。
お母さん、火って何から出来ているの?
しかし、良くみると
「あおきち」「きんきち」「ぎんきち」「だいきち」「しろきち」「くろきち」「そめきち」って…
(「吉」しかないじゃぁないか!w)  


神社の脇には、お守りも売られていました。
お母さん、火って何から出来ているの?


フェルトと、毛糸と、綿で作ったお守り。色が可愛い!
お母さん、火って何から出来ているの?



。。。

神社を出たまちの中には、色々なお店があります。
こちらは、はとサブレーやさん。
お母さん、火って何から出来ているの?
自分たちで、「はとサブレー屋さんをつくりたい!」と提言したのだそうですよ。

実は先だって、年長さんが皆で鎌倉に遠足に行ったのですが、その際に「鳩サブレ」のお店でお土産を買ったということなのですが。
その経験が、ちゃんと活きているんですね。


ショップの全貌は、こんなかんじ。
お母さん、火って何から出来ているの?
ガラス張りのカウンターが表現されている様子が分かります。


その奥には、手作りの「はとサブレーバッグ」が壁にかかっている!
お母さん、火って何から出来ているの?


ずらりと並んだ「はとサブレー」。紙粘土で表現されています。色がリアル。
お母さん、火って何から出来ているの?


カウンターの中には、レジスターもありました。
お母さん、火って何から出来ているの?



。。。

こちらは、「かいてんずしやさん」
お母さん、火って何から出来ているの?


子供たちが一つ一つ、紙粘土で作ったという美味しそうなお寿司がずらり。
お母さん、火って何から出来ているの?
「さーもん」「まぐろ」「とろ」「たまご」「えび」


お母さん、火って何から出来ているの?
「いくら」「なっとう」「てっかまき」


ネタの横にはシャリがあって、
お母さん、火って何から出来ているの?


お寿司屋さん用の「ぼうし」まで作られていました!
お母さん、火って何から出来ているの?
すごいなぁ。これで遊んだら、楽しそうだねぇ。


お皿、コップ、しょうゆ差しコーナー。
お母さん、火って何から出来ているの?


このお寿司制作カウンターからのれんをくぐると、
お母さん、火って何から出来ているの?


テーブルと椅子がありました。
お母さん、火って何から出来ているの?


テーブルにはメニューが備え付けてある。
お母さん、火って何から出来ているの?



お母さん、火って何から出来ているの?
さーもん 10こ 400円
まぐろ 10こ 100円
あまえび 1000円
いわし 1000円
てまきずし 100ト 3480
うなぎ 200円


こどもたちは、お寿司コーナーでお好みのお寿司をチョイスし、紙皿に乗せ、
お母さん、火って何から出来ているの?


その紙皿を紐のついたクリップに挟む。
紐は、テーブルの周りをぐるりと張り巡らされており、紐をぐるぐる回すと、お皿が回転するという仕組みのようです。
お母さん、火って何から出来ているの?
とってもいいアイデア!
なんだけど、今ひとつバランスが悪く、ぐるぐるお皿を回すと、お皿がひっくり帰ってお寿司が落ちてしまうというのはご愛嬌(笑)


お寿司のお皿、値段表。
お母さん、火って何から出来ているの?
こういうプレート、あるある。それにしても、皆よく見てるなぁ。


「おもちかえり」の見本もありました。
お母さん、火って何から出来ているの?

お母さん、火って何から出来ているの?
美味しそうだなぁ。食べたい。



。。。
こんなお店もありました。
ここは、大盛況の「どんぐりころがしやさん」
お母さん、火って何から出来ているの?


板の上から、どんぐりを転がして遊ぶゲーム。
子供たちのなかで一番人気でした。
お母さん、火って何から出来ているの?
たくさんの木材を自分たちで工夫して貼付けたのだそう。

ここには「ピタゴラスイッチ」とかかれてありますね。大作です!
お母さん、火って何から出来ているの?


。。。


それにしても、素晴らしい「まち」でした。


前回の記事でも書きましたが、
この幼稚園では、子供たちの自主性をとても大事にしてくれるので、
この「みんなでつくったまち」の制作にいたっても、
チームごとに皆それぞれ、子供たちなりの工夫を凝らしてアイデアを出し合い、制作にあたった様子でした。


こういった工作物を見ると、子供たちがいかに良く見ているか、良く考えているか、経験を糧にしているか。ありありと実感して感動します。

自由な発想力、そしてイメージしたものをしっかりと形作る実行力も素晴らしい。
ひとりひとりの息づかいが伝わってくるような、素晴らしい作品群でした。


先生方も、皆をまとめるのが大変だったと思いますが、
こんな場を作り、目に見える形で残してくださって、感謝でした!


。。。
この学園祭展示のあとも、年長の子供たちは
この「まち」に年少さん、年中さんも招待したりして、
遊んでいたということです。
そうそう、小学生にも大人気!
タロウも連れて行ったらずーっと居座って、夢中で遊んでましたw
お母さん、火って何から出来ているの?
クリックしてくださいませ。

携帯の方は こちら をクリック!