やっと60分を切りました | 古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FP、田舎の片隅からフォトメモ&つぶやきを・・・

30年以上のブランクを

1年余りで

少し克服しました

もともと輝くようなアスリートでなく

ヘタレランナーです

でも

昨年の7月から

運動公園に住着いていた子猫マリンに近づきたいと

始めたラン+ウォーキング

4月にやっとノンストップ1.1キロ

6月にインタバールもどき11キロ

でもノンストップでなく

1周が1.1キロですから

250メートル(ラン)+50メートル(ウォ)+200(ラン)+150(ウォ)+350(ラン)+100(ウォ)

3本の走りと3本の歩きの変則インターバルです

そして梅雨の6月が涼しく年齢にすぐわない練習で

7月には右足ひざ裏が悲鳴

人生初めての靭帯を痛め

40日間もサポーターでがっちり固め

19日間のウォーキングのみ

超スローランニング10日間など

運動公園で走り回るアスリートを横目に

その結果

8月13日からは

靭帯の再度痛める恐怖と戦いながら

恐る恐る5周の5.5キロのノンストップランニング

タイムは?

41分台から始まり

10月21日に5周(5.5キロ)30分43秒

10月7日には3周(3.3キロ)17分4秒

そして26日には疲れが出てスローランニング

今後はスピードより距離を伸ばしのんびりと思っていましたが

10月27日の昨夜に昨年から初めての

ノンストップ11周(11キロ)を1時間6分41秒

今日はゆっくり流そうと持っていましたが

運動公園の外周5周目当たりから9周+100メートルの
 

10キロを走ればタイムは?

8周目当たりからペースを上げ

年末までの目標の10キロ60分切りを狙い

 



10キロゴールで59分20秒

昨日にノンストップランを5.5キロから11キロへ

そして当面の目標10キロの60分切りを達成

10キロの市民マラソンの並みに

今後は50分切りを目指し

10キロかハーフを目指しトレーニング

それも健康と人生の目標にするのも悪くはありません

100歳まで元気で暮らすを夢に・・・


 

マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
   
   
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!

 

 

古川FPのオフィシャルブログは此方~写真ブログ&家計・経済はこちらから