猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


天気のよかった先週日曜日、地下鉄1日乗車券を使っての名古屋巡りをしようとお出かけしてきました。

地下鉄1日乗車券は、土日になると600円で地下鉄と市バスが乗り放題になるんですよ。

めちゃめちゃお得でしょ。



猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


今回のメインはここ、市役所駅を降りた名古屋城です。

先日は、お堀の周りから眺めることができなかったため、(先日の記事はこちら城 )今回は中でじっくりと見てやろうではないか。

ほんとは正門から入りたかったけど、この駅のこの出口から降りてしまったため、東門から入場。

さすが東門、こっちから入場する人はあまりいないようで、人もまばら。



東門から入るとぼたん園や梅園の横を通るのですが、残念、何も咲いてない。

まだ時期的に早かったか(涙


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


それでも梅園をじっくり見ながら横を通ってみれば、あっ咲いてる咲いてる!

ほんの少し、ほんの少しだけだけど梅咲いてました。

後1ヶ月もしたら満開で綺麗なんだろうなぁ。

そんな事思いながら、梅園の横を通って天守閣の方へと急ぎ足で向かいます。

そんなに急いだって名古屋城は逃げないってば…。



■東南隅櫓


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


まず見えてきたのが重要文化財の「東南隅櫓」と呼ばれる櫓で、創建当時のものらしい。

めちゃ立派やないの、もうこれ見ただけでなんとなしに感動。

天守閣にたどり着く前に感極まる私。



■表二之門


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


どうやらここが天守閣への入り口だったようです。

でなんで入らなかったって?

だって、だって。



猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


こんな動物がこんなところにいるからだー!

噂に聞いていた鹿です、内堀の中に鹿がいるんです。



猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


昭和27年に東山動物園からもらった鹿が繁殖して増えたそうな。

鹿ばっかりに目がいってどうも順序を間違えたようです(笑



■西南隅櫓


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


内堀の鹿を追いかけてたら、次なる櫓まで到着していました。

こちらも重要文化財で、規模は「東南隅櫓」と一緒だそう。



猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


ぐるっと角を曲がれば、名古屋城と櫓のツーショット。

この場所、記念撮影場所にもなってるので、きっとよい撮影ポイントなんだろう。



■正門


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


やっと正門にやってきました。

第二次世界大戦によって焼失したため、昭和34年に再建されたんですって。

正門を眺めながら内掘に沿ってどんどん進みます。



やっと大きく見えてきました、名古屋城。

猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


立派です!素敵です!ここに住みたいです!(笑

城マニアの人が多いって聞くけど、城マニアになるその気持ち、ものすごくわかった気がする。

(そんなミーハーなもんではないって?)



猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


この石垣の斜めのライン、ほれぼれします。

ここを見てる時ちょうどガイドのおっちゃんがたまたま後ろを通って、この斜めの作りがいいんだと説明してたけど、何の役割を果たしてるのか、肝心なとこ聞き漏らした(汗



■西北隅櫓


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


先日はこの櫓を外から眺めることしか出来ませんでしたが、今日は裏から眺めてみました。

ここに来るまでの道のりは林の中を通るのだけど、まぁすごい数のカラス。

上にもカラス、下にもカラス、聞こえてくるのは「カァー」の鳴き声のみ。

目合わせたら襲ってきそうだったから、目合わせないようにびくびくと。

ちょっと恐かった。



3つある櫓を見た後は、いよいよ本丸へと突入です。

最後にメインを見るってものいいかも。

■天守閣


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


天守閣入り口から見上げてみました。

圧巻。

昔の人のこの繊細な感性がすごいです、今こんな繊細な建物ってあったかしら。



天守閣の中は名古屋や名古屋城の歴史が学べるのだけど、そこは飛ばしてっと。

(めんどいだけでしょ? 笑)

最上階へ行けば名古屋全体が見渡せる絶景が。


猫みそ@食べ飲み旅する徒然日記 ~関西・名古屋からカロリーをこめて~


向こうの方に見える雪山は恵那山と中央アルプス。

方向によっては御嶽山も白山も伊吹山も見えるんですよ。

めっちゃ綺麗。

この日は風邪が強くって空気が澄んでたから色んな山が見れたけど、ここまで綺麗に一望できる日はめずらしいんだって。



7階の展望台まで階段をひたすら登った私。

おかげで下りでは足がガクガク。

どんなけ運動不足なんだと。

そんな運動不足の私にもいい運動になったし、景色は綺麗だし、お城は大迫力だし、とてもいい時間になりました。

これからは梅が綺麗に咲く時期だし、桜の木もいっぱいあったから、今度は春にまた行ってみようっと。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

城名古屋城

HP:http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/index.html

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●