nut | ふにゃ的生活

ふにゃ的生活

ちびっ子ネタの他、お出かけや美容やその他色々、アンテナにひっかかるものを気ままに書いてます。

レビューブログのモニターに参加し、
トン ブランドのドライフルーツとナッツを初めて料理に使いました。

今回モニターとして食べたトン ブランドの製品は、
NL松の実 28G
NLクランベリー 75G
NLブルーベリー 40G
NLアプリコット 70G
食塩無添加マカデミアナッツ
食塩無添加ピスタチオ
の6種類です。

photo:01



その中で、料理に使ったのは、
NLクランベリー 75G食塩無添加ピスタチオ

チキンのソテーに、オニオンバターソースのアクセントとして使いました。

photo:02



写真にうまく色が出なかったのですが、
クランベリーの赤とピスタチオの緑で、
クリスマスカラーを意識してみました。

鶏胸肉は塩コショウを効かせてマリネしてから
フライパンでソテーしました。

鶏むね肉の淡白さと、
オニオンバターソースのこっくり感に、
クランベリーの甘酸っぱさと
ピスタチオの歯ごたえがアクセントに。

あと、私が思うに、ドライフルーツやナッツは、
ガツンとした肉料理やスパイスに合う。

牛肉の赤ワイン煮込みを作る際、隠し味として、
アプリコットやイチジクを細かく切って混ぜ込んで煮込むと、
奥行きが出るような気がします。

また、ベーシックですが、
欧風カレーのライスにスライスナッツやレーズンをトッピングすると
グレードアップする気が。

凝縮されたカレーのうまみと辛さを引き立ててくれる気がします。

でも、しょっちゅう手の込んだ煮込み料理も作れない。。。

と思い、試してみたのが、
ミートソース缶へのちょい足し。

出来合いのミートソースに、細かく刻んだNLアプリコット 70Gを入れて温め、
ゆでたてのパスタに絡めて、
アツアツのところを粉チーズとオリーブオイルを加えて
ソースにコクを加えました。


お皿に盛った後、せっかくなので
砕いた食塩無添加マカデミアナッツマカデミアナッツとNLクランベリー 75Gも一緒に散らしてみました。

$ふにゃ的生活

ちょっとおめかししたミートスパゲティになりました。(^^)
もう少し手を加えるなら、ミートソースを小鍋で温める際、
ワインを少し加えて沸騰させるといいかも。

うーん、クリスマスのメニューになりそう。
次回試してみよっと。

今回モニターさせていただいたナッツ類は全部食塩無添加なので、
料理に使うときも、塩分が調節しやすくて使いやすかったです。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ