なにをするか?よりも。 | ふんわりすとへようこそ!

ふんわりすとへようこそ!

~*~ I'm happy because I'm happy ~* ~


きのうは、ふんわりすと おうちサロンで、

マッサージ講習会の補講でした。


補講組は 2人だけだから、

マッサージテーブルは 1台あればいいよね、

ということで。


まてぃ先生と もうひとりの生徒さん、Gちゃんが、

はるばる 我が家まで いらしてくださいました。


ありがとうございました。




生徒2人は 交代で 受け手に 回りますから、

教わるときには、マンツーマン レッスンとなります!


それぞれが 苦手に思っている箇所、

強化したい箇所を 中心に、

本当に つきっきりで 丁寧に、教えていただけました。



講習会に 参加するたび、思うのですが、

同じような内容を 教わっていても、

受け取るものが、毎回 違います。


今回の講習の中で 強く 感じたのは、

なにを するか? よりも、なにを したいのか?

ということでした。



相変わらず、

「正しくやる」 ことに 重点を 置いてしまいがちな、私。


でも、大切なのは、

なにを どうするのか? ということよりも、

そこに 働きかけることで、なにを したいのか?

ということなんですよね。


ある程度のテクニックを 身につけた いま、

これまでとは 視点を 変える必要が あるようです。




まてぃさんの トレーニングの 素晴しいところは、

基本を きっちりと 教えてくれた上で、

自分で答を見出せるように、導いてくれること。


答だけではなく、

考え方を 示してくれるので、

どんどん 応用力が ついていくのです。


また、いつも

私の現状の 1歩先のことについて 触れ、

そこへ 目を向けさせてくださるのも、

すごく ありがたいですね。




そして、マッサージ講習の お楽しみは、

「教わること」 ばかりでは、ありません。


きのうは、もうひとりの生徒 Gちゃん と 代わりばんこに、

練習して・・ 受けて・・・ 練習して・・ 受けて・・・ の

繰り返しでした。



Gちゃんの手は、とても 温かく、

ただ 触られているだけなのに 気持ちよくて、大好き。


ときには、

左半身で まてぃさんが お手本を見せると 同時に、

右半身で Gちゃんが 練習する、

なんて場面も あったりして。


おふたりの手の温度が 一緒で、

それは もう、とろけまくる、

夢のような 時間を 過ごさせていただきました。


マッサージって、やっぱり いいですね~♪



ありがとうございます。







ウサギ サガプリヤ・マッサージに ご興味のある方のために・・・

Sagarpriya Fragrance of Touch Introduction

DVD が 発売されました。 お申し込み 受付中です。





チューリップピンク お得な情報を お届けする ふんわりすと通信

ご登録は、こちら から、どうぞ。


ふんわりすとへようこそ!

http://www.funwarist.com


お問い合わせは、こちらのお問い合わせフォーム を ご利用ください。