◆自己啓発とか読んどる場合やないよー。 | しあわせのもと「ここ」にあります

心屋のミーティングの日

心屋ジェニーさん

こんなことをおっしゃいました。

 

「自己啓発とか読んどる場合やないよ?(物語よまんと!)」

 

 

 

あの、ちょっと茶目っ気にじませた

いたずらっこの表情をしてねティンカーベル

おっしゃってました。

 

 

 

 

***

 

 

今日はぴったんこカンカンで芦田愛菜ちゃんが

又吉さんと話をしてましたねー。

 

 

image

 

 

 

ああいうのを聞いているとワクワクします。
「児玉清の「あの作家に会いたい」 」とか、

作家さんがどう考えて書いてるのか系の

本を読むのすごい好きなんです。

 

 

 

 

 

 

岸見先生の「嫌われる勇気」がドラマ化された時も

又吉さんと加藤シゲアキくんと嫌われる勇気の共著の方とでトークする番組を見たのですが。

 

そこでも又吉さんが言ってましたね。

「こういう自己啓発本とかあんまり読まないんです。

物語の中から、行間から、自分で見つけていく作業をしたい」って

 

いうようなことを言っていたような。(おぼろげ)

 

 

うん、もちろん番組だから、自己啓発本も読みやすくて楽しいっていう

テイでやってくれてましたけどね(笑)

 

 

 

最近だとこういうのが私のツボですね。



もとがバラエティだからおもしろく仕上がってて。

若林さんが読者目線で「どうやって書いてるの?」「ふだん何してるの?」

みたいなテンションでインタビューしてくれるから

作家さんの素の顔がわかって楽しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

そんな作り手側のメイキングの話とか

心情とかを知るのは好きなんだけど。

 

それで作り上げられた作品を読むのは苦手です。

 

物語はなかなか、ハードル高い。

初めての作家さんは特にちょっと、無理だったりする。

 

 

なので、小説を読みたいなって思うときは

だいたい原作を実写化されたものを見てから読みます。

本質的に「読書家」ではないなー、と思います(笑)

 

 

文章のクセとか

世界観とか

 

そういったものを掴めるまで、時間かかるじゃないですか?

 

本が好きな人はそれがいいっていうと思うんですけど。

私はなんとなく敬遠してしまっていますね。

 

 

そんなこんなで、有名どころも名作もあまり読んだことがないんですが

映像から入る派なのでドラマから小説を読むことは多々あります。

 

 

 

 

たとえば旅行に行く時。
旅行ガイドブックで見た、とか。
テレビで見た、とか。
ネットで見た、っていうとこに実際に行きたくなるじゃないですか?
まったく見たことも聞いたこともない「お寺」とか、

行っても楽しめない。

 

…ことが多いですよね。

タイのお寺とか行った時もガイドブックに載っているもの以外は、

こう、なかなか…。

 

初めての国だし、余計にね(笑)

 



創作物に関しても私はこれと同じ感覚みたいで、
映像作品を見たあとで、原作はどう文章で表現してるのかなー、という興味から文章を読みたくなるんですよね。
 

映像化されたものを見て世界観が分かったあとなら、活字も読みやすいし、

これをどう再構築してドラマ化したのか、

みたいなことも味わいながら読むのが好き。

 


原作モノの映像化って、できあがったものをいったんパズルみたいにバラバラにして、組み立てたて、見せかた変えて「本質的には同じ絵」を作り上げてる感じだよね。
「そうバラして、再構築したかー」って、感心するのが好きらしい(๑´∀`๑)
 

 

これがああなったのかー、と思うと、またドラマを見直したくなるんですよね。

 

そんな感じで読んだのがこれ↓ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、きっかけは今ドラマやってる「リバース」

このリーバスに今とってもハマってるんですが、

 

 

あ、リバース来週最終回ですね

もう毎回ドキドキですね。

そこか!

そこか!

みたいな。

 

それぞれの人がそれぞれの思惑で、

いろんな人の目を通していろんなものを見ているんですよねー。

 

今日のさっきのもぞくぅううううっとしましたね!(>w<)

あ、でもこのドラマの序盤で、私、何気なく「○○じゃない?」って言ったのが

ちょっとだけ当たってて心の中でガッツポーズしましたよ。

 

 

 

 

このドラマに「Nのための成瀬くんがでるよ」っていう話を聞いたんです。

 

以前の人気ドラマの登場人物が、今のドラマに出るなんて

こんな楽しいイベントなかなかやらないじゃないですか!

 

でも、私、「Nのために」のドラマも見てないし小説も読んでないから

せっかくのイベントなのに楽しめないんですよね!

 

「これはいかん!」って思って。

 

 

 

まず、「Nのために」のドラマを見たんですよ。(←行動力はあります)

 

そしたらこれが面白くて面白くて!

 

全10話一気見して、小説を読み

もういちど1話から見直して。

 

そしてサントラをエンドレスリピートしているところです(←どハマり(笑))

 

 

ドラマのサントラってけっこう当たり外れがあるんですよ。

(とくに民放ドラマ)

 

ドラマが好きで買っても、

収録されてる曲を聞いても

ドラマの印象がまったく蘇ってこないサントラCDってあるんですよね。

 

 

 

 

 

でも、この曲はどれを聞いてもドラマの感じが

ぶわあっと浮かんでくる。

 

そういう音になっています。

 

物語の中で上手にまんべんなく音源活用したんでしょうね。

(それか私が集中して見すぎた?!(笑))

 

 

これはなかなかいいです。

音楽の感じがとても綺麗で沁みる。

 

曲を聞くとオープニングタイトルのタイトルバックの映像とか

あのシーン!とか、あの情景!とかが

フラッシュバックする感じです。

 

 

 

 

 

そんな感じで音楽って、

私たちの記憶に触れてくるんですよね。

私たちの感情を震えさせてくれる。

 

 

 

そんな音楽に耳を持ってかれる私は、

ここ数日、これを一気読みしてました。

 

 

image

 

 

蜜蜂と遠雷 蜜蜂と遠雷
 
Amazon

 

 

 

 

 

心屋ミーティングの時に

ぢんさんに「あきちゃんこれ絶対好きだよ」って言われて。

 

 

 

うん。

題材的にも、わたし、範疇だな、って思ってたから

本屋で何度か手に取ったことはあるんですよ。

 

本屋大賞1位ですしね。

 

本屋に行けば必ず平積みされてますからね。

 

 

アマゾンでレビューも読んでました。

読みやすいらしい、という情報も入ってた。

 

でも、買わなかったんですよね。

 

「長すぎる」と思って(笑)

 

ほら、小説読めない人だから( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

で、読んでみたら。

どハマりしました(笑)

 

なんか思惑通りで悔しいですよね( ̄ー ̄)

 

 

なーんて、思いながら勢いに乗ってずんずん読みましたとも。

 

 

作中にオリジナル曲の「春と修羅」というピアノ曲が出てくるんですよ。

そこのカデンツァをどう弾くかっていうシーンが中盤の山であるんですけどね。

 

それ以外の曲はバッハだったりモーツァルトだったりバルトークだったり

で西洋音楽ばっかりなんですよ(当然ですけど)

それぞれに表現が素晴らしいんですけど。

 

この「春と修羅」は宮沢賢治の世界観だから

日本語での表現がよりしっくりくるんです。


まあ、例によって、わたし宮沢賢治あんまり知らないんですけどね。

知らなくてもね(笑)
日本人特有のメンタリティとか、神道的な自然への畏敬の念とかがあれば、

なんか心に響くもんだなぁ、と。
 

 

この小説を先に読み進めていたジェニーさんに

「あきちゃん誰好き?誰好き?」と聞かれましたが。

 

私は、ダントツで亜夜ちゃんが好きですね。

春と修羅のカデンツァに鳥肌立ちました。


 

ちなみにジェニーさんは、だんとつでホフマン先生が好きらしいです。

「そこ?!」っていう人選です(笑)

 

 

 

 

 

ぢんさんのとこでこの本の話をしてたときは

「映画化されたら見る」

なんて言ってましたが。

 

安易に実写化されたくないやつでした(笑)

 

 

音楽の世界に、美しい日本語でひたひたに浸って

その世界を遊泳するような気分になれるお話でした。

 

 

気になる方はぜひ(>▽<)

 

 

 

 

さて、リバース最終回、が待ち遠しい!

リバース原作もちびりちびりと読んでいるのですが。

 

(↓カバー取っちゃってなんの本だかわからない写真(笑))

image

 

 

できたら最終回前に読み切ってみようかなー。

 

ドラマ、原作とは違う展開が入っているらしいから。

 

 

 

 

 

 

 

おっと、ぴったんこかんかん終わりから書いてたんですけど

リバースが始まっちゃって、中断してたんですが。

これからA-studioで高橋大輔くんですよ!

 

 

そんなこんなで

私は忙しいので、このへんで!(。・∀・)ノ゙