東京女子流「Bad Flower」リリース記念フリーライブ @ お台場ヴィーナスフォート教会広場 | Funky Music, Funky Life

Funky Music, Funky Life

ああ素晴らしき音楽人生かな!!

2012年10月21日 東京女子流「ROAD TO BUDOKAN 2012 ~Bad Flower~」リリース記念武道館前ラスト!フリーライブ! @ お台場ヴィーナスフォート教会広場

午前中の「両手にBadFlower」に続き、東京女子流、夜のフリーライブに出かけてきました。なにやら「武道館前ラストフリーライブ」とか。マジか?
東京テレポート駅についたときはいい感じで空が黄昏てました・・・今が一番気持ちのいい季節ですね・・・
Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 1

さてさて、ヴィーナスフォートは何年ぶりだろ。2008年10月のalan以来なのでなんと4年ぶり。あの時はふらっと行って普通に見られたけど、今日は優先エリアへの整理券を手にしての参加です。午前中ゲットした整理券の番号は115。正直いいのか悪いのかよくわからない・・・イベントは18時スタート。17時過ぎには現着。教会広場にまず行ってみるともうすでに人で溢れかえっていました。もちろん優先エリアはまだ空なのですが、優先エリア外側の一般エリアで見るために並んでいる人達とCDを買い求める人達だったようです。

Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 3

集合場所はここではなく、少し手前の噴水広場横の階段。行ってみると非常に明快な並び方説明パネルがあり、さらには階段の手すりには4番刻みの整理番号が書かれたシールまで貼ってありました。それに従って階段待ち。300~400番の人もいるようでした。

Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 4

スタート30分前に集合にも関わらず、少し人の集まりが悪い。結局階段から教会広場まで整理番号のブロックごとにスタッフさんに一列を維持したままついていくという団体さん移動で優先エリアに。この時点でもうすでに開演15分前。ちょうど女子流ちゃんがリハをやっている最中でした。
ステージ前方には女子優先の椅子があって、そのうしろの下手あぁちゃん前の3列目につきました。場所的にはまぁまぁだったのですが・・・結構嫌な目にあいました。その事については最後に。

リハではなにやらスライディング(?)の練習をやっているなとおもったら、ステージが滑り具合を確認して、先日のサンシャインシティ同様直前で靴に対策を施した様子でした。リハで1曲目と登場の演出がわかっちゃった(^_^;)

Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 5

結局10分遅れでいよいよ本番!後ろの状況はよく見えなかったのですがどうやら広場から人があふれている大盛況ぶり。がっつりセトリでいくとありましたが、確かにばっちりやってくれました。衣装はBad黒。

一曲目は通常『アンリミテッド』と呼ばれている『Limited addiction -Unlimited addiction Mirrorball Royal Mix-』。長いイントロにのって、正面の教会の大きなドアが開き、中から女子流の5人が登場。教会広場ならではの演出に思わずニヤリ(^_^) リリース週ラストイベントですが、メンバーの声の調子は絶好調で伸びやかな歌声に自然なエコーがいい感じでかかっておりました。続いて『Bad Flower』。ロックな女子流をたたみかける!

MC。自己紹介は・・名前のみバージョン。MステCDランキング5位を報告。おめでと!!

カップリングの『LolitA』から3曲続けて盛り上がる曲を!思わずあがる歓声、手拍子のイントロからメリハリの効いたオイオイ・・・一体感がハンパないです。唄も未だかつてないほどいい感じ。『おんなじキモチ』から『W.M.A.D』といった鉄板の選曲。もちろん今日は『いきますよ~!』。めいてぃんタイミングとひーちゃんタイミング交互にワイプ下ろし(*^_^*)
ここで少し休憩。というか、ポンポンの準備のMC(あぁちゃん)。内容は武道館ライブの告知。めい「たまたまレストランでお食事をしている方も良かったら来て下さい(笑)」。『頑張って いつだって 信じてる』最近気合はいりまくりであぁちゃんの声がめっちゃかん高い(笑)
ここまでアガる曲を6曲連続でやって、最後はなんと『追憶』と。これまた意表を突いたセトリで終了・・・・しっとりとしめ。

Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 6

続いて握手会へ。下手からステージ前を横切って上手からステージに上がる流れ。人がいっぱいで最後尾がどこかがよくわからないほどの長蛇の列。もう少し整理してほしかったけど、この混雑ではしかたがないですかね。なんとなく列に加わって壇上へ。
「今朝はチェキありがとうございました」めい「あっ!こちらこそありがとうございます!」→「武道館絶対に行きますので!一緒に頑張りましょう!」ゆり「はい」→「チェキありがとうございました」ひ「はい!」→「お疲れ様でした!またきます!」み「おまちしてまーす」→「SweetSの曲はずっと聴いてたので・・・」あぁ「あぁそうなんですか!これからもまた(歌います)」→「どんなけおされるんじゃーー!(ひとりごと)」。体感ひとり5秒位。すごい勢いで剥がされた…全然粘っているわけでもないのに・・(>_<) 終盤はコアなファンの人達が無限ループを繰り返していてここではさらに相撲レベルの剥がしでした(^_^;)

20時半頃、握手会終了。ひとりづつのご挨拶。「初めてのヴィーナスフォート、たくさんの人が来てくれて嬉しかったです!リリース週精一杯頑張ったので、悔いはありません!後は結果(チャートイン)を待つばかりです。ここまで来れたのもスタッフさんとみなさんのおかげです。それでは!東京女子流でした!ありがとうございました!!」5人それぞれの挨拶でしたがサマリーするとこんな感じ。頑張ったメンバーに拍手。そしてスタッフにも拍手・・・・

Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 2

しかしながら、今日は少し考えさせられることも・・・
一つ目は偶然後ろに来たかなり暴れる=踊るヲタな方がかつてない自己中な人だったこと。フリコピして踊るのはいいんですが、背が低い自分の頭上に手が伸びて何十回も頭をこづかれました・・・もちろん本人は無自覚で楽しんでおられるようでしたが、こっちはたまったもんじゃありません(>_<) 特に前半はステージになかなか集中できませんでした。『W.M.A.D』位からはこちらもテンションアガってなんでも来いや~!的な境地に至りましたが・・・女子流の現場でこんな感じにあったのは初めてでした。ちょっと残念。

2つ目は握手会。必要以上に粘る人や何周もループしている人には強い剥がしもアリだと思いますが、いわゆるごく普通の流れ(握手してのコミュニケーション)さえも許さない剥がしはいかなるものか・・・10秒の時間を保証する「ロング握手会」というシステムが今回登場しましたが、裏を返せば普通はベリーショートで当たり前ということですよね。伝えたいことも伝えられないようだったら、もう今後は握手会は敬遠しようかと考えております・・・

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

とはいえ、とてもいい雰囲気の会場で、疲れもみせず最高レベルの歌とダンスを披露し、大勢のお客さんとともに一体感あるステージを創りだした東京女子流の5人。ブレイク間近の45分=7曲のパフォーマンス、しっかりと心に刻みました・・・

追伸:2日後の24日、オリコンウィークリーランキング第4位でした!グループ最高位ゲットです!おめでとう!さぁ次は武道館ですね!(それまでにまだいろいろありそうではあるけど・・(^_^;)

■セトリ
1. Limited addiction -Unlimited addiction Mirrorball Royal Mix-
2. Bad Flower
3. LolitA☆Strawberry in summer
4. おんなじキモチ
5. W.M.A.D
6. 頑張って いつだって 信じてる
7. 追憶 -Single Version-


Funky Music, Funky Life-東京女子流 教会広場 7

ROAD TO BUDOKAN 2012 ~Bad Flower~ ( ジャケットC)/東京女子流

¥1,050
Amazon.co.jp