
やってきましたウナギパイ工場ヾ(^▽^)ノ
なぜかさっきのブログで浜崎に行くと書いちゃいました
あゆです(^-^)v
あっ!!間違えました(^^ゞ
浜松にやってきた染谷ですヾ(^▽^)ノ
と、言うわけで早速行ってきました
ウナギパイ工場!!

今日は2008年のミス浜松にして今回のアースデイ浜松の実行委員長
みさっちゃんが案内してくれました

ありがとうヾ(^▽^)ノ
と言うわけで入り口をくぐり、なぜか受付でオガチと一枚

どんだけワクワクしてんだよ!(゚Д゚)!
でも漂ってくるよ~美味しい匂いヾ(^▽^)ノ
うわぁ~!!
ウナギパイが動いてるぅ~


スッゲエ!!(゚Д゚)
スッゲエ!!(゚Д゚)
そして歩きながらみさっちゃんからウナギパイ完成までの説明が
この工場は明治時代から変わらぬ味を提供するため、今でも職人さんが手作りで生地を練って熟成させてるんだって!!
イメージ図

すっごいね!!
俺らがよく食べてるウナギパイ
手作りなんだね~!!
焼き終わったウナギパイも一つづつ職人さんがチェック!!

だからどんなシーズンで変わらずおいしく食べられるんだね!!
そして工場を一通り見学させてもらった後は
うなくんとお姉さんのウナギパイムービーをメンバーみんなで真剣に鑑賞

終わった後はスタンディングオベーションで
「ぶらぼー」
「ありがとううなくん!!」
と声をあげるFUNKIST!!
完全にワクワクし過ぎです!!
そして廊下を歩くとウナギパイの原型
うなぎの蒲焼きやうなぎの形を模して作られた
最初の試作ウナギパイ

からの~
工場長がファンだから!!
と、言う理由だけで飾られてる
小椋桂さんの写真
と
写真を撮りたがる住職

だんだん謎が謎を呼ぶビックリハウスの様相を呈しつつ
最後は巨大ウナギパイの前でみんなで記念撮影なり~ヾ(^▽^)ノ

そして最後はウナギパイ工場自慢のスイーツのお店へ
ザルの豆腐チーズケーキを食べる住職

いまだかつてこんなにも真剣にパフェを見つめる人をあなたは見たことがあるだろうか!!
な、オガチ

そして蒸しケーキと結婚したって構わない!!くらいの表情で笑うカメラマンの平野君

からの、
完全に場違いに
自分で団子を焼き始めたヨシロウ…

こうして、僕らはウナギパイ工場を満喫し過ぎるほど満喫して
工場を後にしたのですが
お土産やさんで見つけた
昼のおやつシラスパイ!!

最後に質問
なんでウナギパイが
【夜のおやつ】
と言われてるかしってます?
夜に家族団らんでみんなで食べて欲しいからなんだって!!
あれ!?
そ、そうだったんだ(^^ゞ