繋がったり、消えたり、置き換わったり・・・ | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

週末、、、

世はお盆休みで帰省ラッシュ。

というのに、私たちは淡々とNHKでの勉強会。

ご苦労様です。ホントに。
$船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

まぁ、もちろん発音の練習なんです。

でも、いい大人たちが、

アルファベットから勉強し直している。

どう?これ?

ツケが回っているんですよ。

だって、アルファベットとかちゃんと練習したことないでしょう。

基本中の基本ですからね。

ちゃんとやらなくちゃ。

で、今回は、文字と音の関係もそうなんですけど、

リエゾンや置換、消滅といった、

英語の発音時に起こる現象を細かく解説。

リエゾンは分かりますよね。

M&M'sがeminemzになる。

置換は音を置き換えてしまう現象。

t, d, lは発音する位置がほとんど同じなので、

その中でも発音しやすい位置にある音に置き換えてしまう。

例えば、、、water

woはいいんですけど、

そのあとに素早く舌をtの位置に持っていくのが

以外に距離がある。

そこで、舌の位置を口の先端ではなく、

少し奥のあたり、上あごの凹み始める辺りにくっ付ける。

すると、tではなくdとかlに聞こえる。

だから、「わら」と聞こえるんです。

あとは、littleとかwanted to の様に

過去形にtoがくっつくような場合には、

tとl, dとtが連続するので、書略してしまう。

これが消滅の現象。
$船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

そんなこんなをいろいろと実際に練習してみました。

口にしてみると、あら不思議、

アメリカ人の発音に近いじゃない。

みんなすてきでした。

さてさて、今度は再来週。

頑張りますか。

そのNHK文化センターの講座でも使っている

7-day English

お得な1,000円クーポン付き、

発売記念パッケージは6,800円。

この夏、素読で英語力の底上げに如何?

あと二日間だけの販売です♪
$船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~