浴室の蛍光灯が点かないと電話がありました


「蛍光灯ですか電球ですか?」 と聞くと 「わっかになった蛍光灯です」 と言いました


ほとんどFCL30なので 30Wを持っていきました


カバーを外すと30Wの蛍光灯がはまってました


スイッチを入れても点きません


この場合蛍光灯のみではなくグローランプも同時に交換した方がいいのです


グローランプを見てみると そんなに黒く汚れていませんでした


「グローはまだ新しいですね・・・・」 と言うと 「はい 蛍光灯もグローも先月ぐらいに交換したばっかりよ・・・」 と言います


???? なんかいやな予感・・・・


そんなに早く切れる訳ないな・・・・・


グロー式の場合 器具本体の故障はほとんどありません


「壁スイッチか?・・・」


とりあえず 蛍光灯とグローランプを新品に交換しようとしました


すると 蛍光灯を止めるサドルがやけにキツイ・・・


めいっぱいに引っ張ってやっとはまるサイズです


不思議に思い 器具本体をよく見ると なんと20W用の器具でした


その器具に無理やり30Wをはめていたようです


私じゃないですよ・・・


先月蛍光灯が切れたので 自分で交換したそうです


その時20Wと間違えて30Wを取り付けたんだと思います


20Wの器具に30Wを取り付けても 一応点きますが 数日で切れたりします


だから 先月交換したばかりで また切れたりするわけです


再び店に戻り 20Wを取ってきました









↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ