エアコンの修理依頼がありました


ランプが点滅していると言います


何のランプが点滅してますか?と聞いても 運転ランプかタイマーランプか わかりません


黄色が点灯していて 緑が点滅していると言います


黄色?緑?どっちがタイマーランプだ?


三菱重工エアコンの場合 ランプの点滅回数でどこが悪いか見当がつきます


何回点滅してますか?と聞くと 6回点滅してるとの事でした


しかし 何のランプが点滅しているかわからりません


6回点滅で一番可能性があるのは室外機の基盤不良です


一度訪問してしっかり判断してから部品を注文するか 確率の高いほうに賭けて 一度で済ませるか 考えました


結果 現場が遠方だった為 部品を注文し 入荷してから修理に行くようにしました


訪問してみて愕然  「運転ランプ点灯 タイマーランプ6回点滅」 ではなく 逆で 「運転ランプ6回点滅 タイマーランプ点灯」 でした


「こ  これは・・・   室内機のファンモータ不良じゃねえか!・・・・・」


症状を詳しく聞くと 暖房中に室内ファンが突然強風運転になったかと思うと 急に止まりランプが点滅し始めるという症状です


間違いなくファンモーター異常です


室外基盤代 一万円ぐらい 無駄になりました・・・・


「これはモーターが悪いですね・・・・  」


すると 「もう買い換えましょうか・・・」 と言ってくださり 買い替えになりました


(;´▽`A`` よかったよかった・・・・・




訪問前にランプの色をメーカーに確認すれば良かったのですが


しかし結果オーライでした・・・・・・






室外機が故障の場合 室外機だけ交換できるものと勘違いされている方が多いんですが 室内機が故障の場合 もう寿命だと買い替えようとします


勘違いですが ありがたい事です


室内機の部品を交換するほうが 安く修理できる場合が多いんですけど・・・・








↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ