最悪の不景気風がいよいよ本格的に吹き出しました


毎日同じようなニュースばかりで たいていの事では驚かなくなってきました


世界のソニー 大量解雇のニュースも今日やってました


この先いったいどうなるんでしょうかね・・・・





だいたい物の値段が下がりすぎていることに問題があると思います


消費者にとっては有り難い事ですが 企業はあらゆる知恵を出して 1円でも安く出荷できるように努力してきました


部品の一つ一つ ネジ一つまでコスト削減に努めてきました


一番は人件費でしょう


パートや派遣などを使う事は はまさしく人件費の削減です


こうした努力でコストを抑えた商品が 量販店でさらに値引き合戦を繰り広げます


消費者にとっては有り難い事ですが この低価格が世の中にお金の流通を少なくしてます


20年前 エアコン一台30万してた時代があります


現在10万円そこそこであります


ココだけで言えば 流通するお金が3分の1になりました


ということは 働ける正社員も3分の1になってるはずです


今はほとんど売られていないVHSビデオデッキ


20年前はHifiで\198,000!


20万切った?安っ!


そんな時代がありました


そのころのメカですが 例えばモーターの数 カセットを入れるとカセットを引き込むフロントローディングモーター  カセットがセットされるとテープを引き出すローディングモーター  再生すると一定速でテープを引っ張るキャプスタンモーター  テープを巻き取るリールモーター など・・・・


成熟期のビデオは この一連の動きを一つのモーターで行ないます


技術の進歩はいいことだとは思います


しかしココだけで言うと モーターの数が4分の1になりました


ということは町工場4軒の内3軒が倒産してるかもしれません


もう一度 高額でもいいから しっかりした商品を開発して 壊れたら修理するような時代が来ればいいと思います


特に世界のソニー!


他社より2割高くたって 売れますよ


ブラビアなんかは Jタイプみたいな 安い機種は作っちゃダメ!・・・






↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ