地デジが映らない という症状で 訪問してみると B-CASカードが挿入されてなかった事があります


普通のテレビは「B-CASカードを挿入して下さい」というメッセージが出ます


しかし地デジチューナー内蔵パソコンなんかで メッセージが出ない不親切なものもあります


今回は まさしくそうでした


しかも 量販店で購入のパソコン


購入してから一年 「テレビが映らない・・・・・」 と 思いながら そのまま使用していたそうです




デジタルテレビを見入る場合 B-CASカードというものが必要です


地デジ用は青!


地デジ+BSCSは赤!


デジタル放送のいろんなことを これで 全て行なってます


ダビングできなくするコピー制御や NHKの視聴制限 WOWOWなどの有料放送の視聴契約など・・・・


この為2004年4月からは このカードが無いと 無料放送の地デジも 見ることができません


2011年7月以降 このカードが無いと テレビを見ることができなくなるわけです(ワンセグ以外・・?かな)


B-CASカードは ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ という会社が取り扱っています


同社の売上は 03年度は20億円、04年度は33億円、05年度61億円、06年度81億円、そして07年度は99億円にもなるそうです


このカードが無いと テレビを見ることができないんですよ!


無理やり押し付けて 全て1つの会社が 独占して管理している


これって なんだか 怪しくないですか?


私たちは 直接この会社に 代金を支払ってはいませんが 代わりにメーカーが カード代を払っていると思います


しかも この会社の筆頭株主はNHKだそうです


どうせ この会社のお偉いさん達は NHKや なんとか省の天下りじゃないの~?








↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ