私たち電器店は 商品を配達後 空き箱や 発泡スチロールを持って帰ります


大型商品は配達は当たり前ですが 量販店などで通常の持ち帰り商品になる電気釜や扇風機 クリーナーなども 私たち電器店は配達します


すると 空き箱など「箱は要らないから 持って帰って・・」なんて言われて 持って帰ります


段ボール箱などは 自治会や子供会などが回収してくれますが 発泡スチロールは 結構厄介です


処分する為に経費がかかっています


「お客さんの方で 処分してもらえないかな~・・・・」 って 思う時もあります


しかし 経費はかかるものだと あきらめはしてますが お客さんの家から持って帰るのが大変な時があります




今日 電気釜を配達しました


取り扱いを説明して 集金をして 片付けてたら 電気釜の空箱を下さいと言われました


電気釜の空箱は 丈夫で 大きさも手頃で 小包で送るのには丁度いい大きさです


だからよく 箱はちょうだい! って言われます


しかし箱を置いて帰れば 発泡スチロールやビニール袋(シート)など が残ります


それに 廃家電処分品の電気釜に 集金のかばん


さらに 「ついでに この扇風機も処分して下さい」って言われました


そんなたくさん 一度に持てません (。>0<。)


「あの~ なんか 大きいゴミ袋かなんか もらえませんか?」


市のゴミ袋に 発泡スチロール 4固 ビニールシートなどと 集金かばんを入れ 片手に下げ 扇風機を抱え もう片方の手で 古い1升炊きの電気釜をかかえて 長い長い階段を下りていきました


すると 袋が木の枝に引っかかり 破れました


集金かばんが ボロッと落ち 階段をころころ


小銭がチャリンチャリン


そこら中に散らばりました


。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 もう いや!







↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ