冷蔵庫の故障 都市伝説みたいに よく聞く話があります


全然冷えなかったのに コンセントを抜いて 何日も放っておけば直った 


こんな話を聞いたことがあります


そんな事ありうるんでしょうか


実際の話 無いこともない といったとこでしょう


正直 直る時もあります





今の冷蔵庫は 自動霜取りが主流です


昔の冷蔵庫は 冷凍室にびっしりと霜が付いていて それを溶かすのに 大変な経験をしたことがあると思います


今の自動霜取り式の冷蔵庫の場合でも 冷凍室の壁の裏側に 霜はたっぷり付いています


それを時々 ヒーターで融かして 後ろの水受け皿に排水します


ヒーターで霜が融ければ 庫内の温度が上昇し サーモが温度上昇を検知すると 再びコンプレッサーが回り 庫内が冷えだします


水受け皿にたまった排水の水は モーターを冷やす為に使われ すぐに蒸発してしまいます


この自動霜取りの動作が不具合を起こすと どうなるでしょうか


壁の裏の霜が どんどん育ち 氷になり ファンにあたり ファンが回らなくなります


ファンが回らなければ 冷気が循環しませんので 庫内は冷えません


冷蔵室は冷えているけど 冷凍室が融けだしている などといった症状になります


では 自動霜取りの不具合の原因はいったいなんでしょう


まず 霜取り回路の故障


基板や霜取りタイマーなど部品が考えられます


いつまで経っても「霜取りしなさい!」という命令が出ませんので 霜が育ち放題です


次に霜取りヒーターや 温度ヒューズ切れ 


この場合 「霜取りしなさい!」という命令は出てるものの 切れているので霜取りしません


次に排水ドレンの 詰まりです


冷蔵庫の排水ドレンは 素人には見つけることができません


解けた水が流れずに 貯まったまま 再び凍りだします


そして 次の霜取りのタイミングでまた融けます


しかし流れないので貯まったまま再び凍ります


これの繰り返しで 氷がどんどん大きくなります


(途中で貯まった水があふれて 野菜室などの下から 床に水がこぼれるといった症状もみられることもあります)


話が長くなりましたが 本題に戻ります


コンセントを抜くと 故障が直る ということは まさに 最後の症状です


水垢かなんかで ドレンホースが詰まっている症状です


コンセントを抜いて 完全に融かせば 詰まりが取れて 水受け皿に水が流れれば 直る可能性があります


一度やってみて下さい


ただし 一日やそこらで 完全には融けません


4~5日かけて融かすつもりでいて下さい


信じるか信じないかは あなた次第です・・・・   




違うか? (^O^)










↓↓↓↓↓↓↓ポチッと押して下さい
ランキング 人気ブログランキングへ