はいさい!


先日、妹さんが沖縄に来ていた際に


「沖縄にもゴスパン系のセレクトショップがあるらしいよ」


という情報を教えてくれました。


お正月セール中ということもあり、

今日はそのお店「Estrellas」に行ってきました!


事前に写真地図でお店周辺の様子を調べたのですが、

出てくるのは沖縄県内のイオン的存在である

「サンエー」の写真ばかり・・・。

(注:沖縄にもイオンは存在する)


とりあえず「サンエー」を目印にすればいいのか?

と思って行ってみると・・・。


おぉ、本当に「サンエー」の敷地内に

黒いゴシック調のお店がありましたよ!


違和感バリバリでした!(笑)


ところでみなさんはお洋服を買いに行った時、

店員さんに構って欲しい方ですか?


わたしは昔は放って置いて欲しい派でしたが、

今はある程度構ってくれないと嫌なタイプです。


とはいえ、お店にいる間ずっと傍に付かれるのは苦手。


何でもかんでも「それ素敵ですよねー」と薦められたり、

手に取って広げてみたお洋服を

片っ端から畳み直されたりするのはすごく嫌です。


そして、個人的にすごく重要視しているのが、

わたしが着ているお洋服の中に

そのお店のアイテムが含まれている場合

それに気付くかどうか。


そのブランドのアイテムを身に着けているのに

それに言及してくれないのはすごく嫌なのです。


初めてのお店や、顔見知りの店員さんが少ないお店に行く場合

店員さんの反応を見るために

あえてそこのブランドのお洋服をメインに

コーデを組んでいくこともあります。


今日のお店は「アルゴンキン」をメインに取り扱っているので

「アルゴンキン」のカットソーとスカートを使った

ピンク+黒のコーデで行きました。


どうかな~?と思ってお店に入ると、

めっちゃ歓迎された上に


「タイツはアビエタージュですね~!」


と言われて、その瞬間にこのお店は合格になりました☆


取り扱いブランド以外にも詳しいのは高得点です。


大学の時、構内にあった本屋が全品1割引で

すごく使い勝手が良かったんですが、

あるマニアックな本を注文した際に店長が


「あぁ、国書刊行会の本ね」


と出版社をズバッと言い当てて感動したことがありましたが

やっぱりそういう店員さんがいるお店というのは

贔屓にしたくなる気になるものです。


しかも今日のお店のお姉さんは

さほどしつこく話しかけてきたりはしませんが

こちらの質問には丁寧に答えてくれた上に


「梱包はウチでやってますから~」


と言ってディスプレイに出てなかったタイツを

わざわざ袋から出して見せてくれたりまでしました!


これは感激です!


「サンエー」の敷地内にあるからって

ちょっと失笑したりして申し訳なかったです!


そんなわけで実に気分良くお買い物を楽しみ、

お正月セールを満喫させてもらいました♪


色々とイベントも開催されているようなので

これから通いたいなと思っています☆


場所的にはヤクルトのキャンプ地である

浦添球場にほど近いところに位置しているので

ヤクルトのキャンプの帰りにでも立ち寄りたいですね!