12日13日、八ヶ岳に行ってきました!大山




夫婦共通の趣味である「流星群星空」を

見るためです!


13日にペルセウス流星群の極大日を迎えるので、

12日の夕方に出発!


星は雨が降っていなくても、曇っているだけで

見えないので、当日にならないとどこに行くのか

決められません。


今年は、独身の時から何度も行った事のある

八ヶ岳に決定!

去年は、月が明るすぎて見ずらかったのですが、

今年は新月新月!条件もバッチリです(*・∀・*)


八ヶ岳に着いたのは、午後10時ごろ。

すでに沢山の人、人、人・・・・


私たちも早速サマーベットを並べて、

家族全員で川の字になって横になります。


もう・・・感動です。・゚・(ノ∀`)・゚・。


小学生の時以来・・・久しぶりの天の川天の川

相模湖辺りで見た時は、北斗七星など星座が解ったのに・・・

八ヶ岳は、全く星座がわからないくらい星で溢れていました。


「幸せ・・・」


とつぶやく私の隣で、やっぱり旦那さんも


「幸せだ・・・」


とつぶやいていました。

似たもの夫婦です。


意外だったのは・・・あいき。

すぐ寝ちゃうと思ったら、うきうき( ・∀・)♪で

「あ!流れた!!」

なんて空を眺めていました。

「寝なさい。」と言っても、

「(´・д・`) ヤダ星見る!」と言うくらい。


結局、寝かすまで2時間くらい空を眺めていました。

ゆうきはすぐ飽きちゃいましたが・・・


全部で20個くらい見ることが出来ました。


すっごい幸せな時間。


でも・・・寒かったです。


~13日編につづく~