学習マンガ、中古にする?最新版にする? | 人事部WMの、24時間人材開発日記

人事部WMの、24時間人材開発日記

人材開発と組織開発を生業にしてます。
家では、2児の育成を担当しています。

マンガで楽勉派の我が家。

まんが日本の歴史は、ブックオフで見つけた集英社版(旧版)で揃えました。
新版と迷いましたが、旧版なら1冊100円(税抜)だったのでねチョキ

近現代史の巻などはたしかに古さを感じるものの、歴史の大筋は新版でも旧版でも変わらないだろうという判断で・・・


が。

出版不況でも好調! 「東大流」歴史学習漫画が120万部売れている理由 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4





近現代史のみならず、学説って意外に変わるもののようで・・・

”いい国作ろう鎌倉幕府”はもう古い!?


こちらの記事によれば、最新の学説では、鎌倉幕府開幕は、1192年ではなく、1185年とされているのだとか。




我が家の集英社(旧版)、見事にいい国のほうの鎌倉幕府ですた orz orz




ちなみに、最新の教科書や塾テキストではどうなってるのかが気になります。
いかがでしょうか?>高学年子をお持ちのお母様方


実は、この鎌倉幕府の件以外にも、小3ダンスィと江戸時代の将軍の話になり、2人で綱吉の「生類憐みの令」を調べてたんです。
ところが、わたくしが日本史を習ってた時代のイメージ=お犬様なバカ殿様 とどうも違うんですよ・・・
最近の研究では、質素倹約の奨励説が有力らしいということでびっくりしたり。
(教科書ではどういう扱いかはわかりませんが、少なくとも学説のレベルでは、という意味で)


それやこれやもあり、

歴史の大きな流れはそうそう変わらないだろうという気はしつつも、
ケチらず最新の版で揃え直すべきか?

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 2016特典つき全15巻セット/KADOKAWA/角川書店

¥12,960
Amazon.co.jp

単に年号が違うというだけでなく、幕府が倒れるにいたるストーリーやここの出来事の意味づけが変わっているというのは、けっこう重要な気がします。

しかし、たかが受験レベルでここまでミリミリ突っ込まれるか?という気も一方ではするし・・・



うーん うーん 迷う~~~~