【PTA】新米小学生母はこの1年学校にどれくらい通ったか?【学校行事】 | 人事部WMの、24時間人材開発日記

人事部WMの、24時間人材開発日記

人材開発と組織開発を生業にしてます。
家では、2児の育成を担当しています。

この1年、初めての子の小学生ライフということで、小学校生活が落ち着くまでじっくりお付き合いしようと、週1ペースで在宅勤務しながら、小1男子の学校生活につきあってきました。

ここらで、2年後にひかえた妹の進学のためにも、1年間どれだけ学校にかよったか決算してみようと思う。

ええ。もちろん、↓こちらのブログの○パクですとも(キリッ
青空色の心: 小学生ママ1年目 何日学校へ行ったか<PTAヒラ委員の場合>





○PTA
うちの学校では子ども一人につき1回PTA役員必須です。
どうせやるなら、在宅仕事ができてある程度時間の融通がきくうちに・・てことで、さっさと手を挙げて立候補。
私がやったのは、学年学級委員です。
この役職のタスクは、以下の通り。


<役員全員がやるタスク>
・クラス懇談会のお茶出し・・・・年2回
・定例会の出席・・・毎月

<役員のうち出来る人が手分けして担当するタスク>はわたくしが担当したもの
・ベルマークの整理と集計・・・年4回程度
・給食試食会の企画運営・・・年1回
・区PTA連合会の運営(今年度はたまたま当番校だったため。イレギュラー)
・区の学校保健講演会の出席・・・年1回
・学校行事時の門当番・・・年4回程度


以下、うちの小学校のケース。
PTA定例会は、全員出席していることはほぼなく、欠席しても後ろ指さされることはありませんし、来ない方は全く来ません。
私は、かなり参加率は優秀だったと思いますが、1年間まったく顔を見なかった方もいますw
働いている方もわりといらっしゃいました(といっても2、3割程度?)


尚、どうしても私が仕事で穴をあけられないときは、かわりに夫を派遣しておりました。
別に、ダメということはありませんでしたが、うちの学校のPTAは、三役含め男性皆無でした。

やっぱり、女性社会のコミュニケーションスタイル、リーダーシップスタイルは、企業=男性社会とは、質が違うというのも実感。
今ちょうど手がけている仕事が、女性向けだというのもあり、仕事に還元できそうな学びも多かったです。


求ム!男性! 学校にもダイバーシティは必要です!


○学校行事
・授業参観・・・年3回、うち1回は土曜
・運動会・・・年1回(土曜)
・学習交流会・・・年1回(土曜)


○お話し会
学校のクラスで、絵本の読み聞かせをやっていましたが、これは完全にボランティア。
PTA役員のポイントにもなりません。ま、朝の15分~20分程度なので、それほど負担でもなく、楽しくやりました。
1クラスあたり年10回設定されています。



尚、PTA定例会などPTA関連の集まりは、ほぼ平日午前中の実施、
全員参加の行事(授業参観、懇談会、講演会等)は、平日午後の実施が多いです。

この1年、実際に学校にいった日をカウントしてみました。

赤:平日
黒:土日
青:任意

<4月>
入学式
クラス懇談会
授業参観

お話し会

<5月>
運動会(土曜)
PTA総会

<6月>
給食試食会
PTA役員定例会
授業参観・懇談会


<7月>
個人面談
PTA役員定例会

お話し会

<8月>
なし

<9月>
授業参観・懇談会
PTA役員定例会

お話し会

<10月>
PTA役員定例会
PTA総連

学校公開
お話し会

<11月>
学習交流会
PTA役員定例会
お話し会

<12月>
個人面談

<1月>
お話し会

<2月>
授業参観
PTA役員定例会

お話し会
お話し会(作業)


<3月(予定)>
クラス懇談会 + PTA総会
お話し会(作業)
PTA役員定例会


○集計結果
平日学校行事+PTA役員:合計19日
+お話し会ボランティア:9日
------------------------------
平日の登校日 28日/年



普通の会社員だったら、とてもこんなに休暇とれませんね。在宅勤務が出来たからこその産物ですので、これだけ学校に行かないと絶対にダメ、というわけではありません。

4月からは在宅勤務返上するので、とてもこんな関与はできませんが、この1年間みっちり中に入り込んでみたおかげで、どこまでなら手を抜いても大丈夫そうかもわかってきたので、よかったと思います(笑