ハイエースにはLSD | フルステージ・オフィシャルブログ

暖かくて過ごしやすい。

短いけど、いい季節で好きです!



題名のとおり、ハイエースにはLSDが最重要チューニングパーツです。



フルステージはOS技研さんのHPにも載せて頂いている、テクニカルショップの内の1店です。


認定店でした!

(笑)


よくお問い合わせがあるのですが、今までにスポーツ走行などでLSDを経験した事ない方々がほとんどです。


その方達にLSDの本来の性能や構造を、ちょっと電話で話したぐらいで理解してもらえるわけがないです。


だから僕の説明は至ってシンプル。


ハイエースやキャラバンに乗って高速道路を走った方に、怖かったでしょ?

横揺れ。


疲れたでしょ?

機敏なハンドルさばきや握り。


このOS技研のデュアルコアネオLSDを装着すると、ほとんど全ての疲れる原因から解放されて、高速道路でハンドルを指2本で添えて走れる位安定しますよ!



って説明しています。



でも、LSDの経験値の無い方や昔スポーツカーでLSDを入れてたけど。


って方にそうお話ししても、やはり半信半疑な受け取り方なんですよね〜



確かに、僕の知らない事をそんなテキトーな言い方で言われても、相手は所詮商売だしなーー


って感じなんでしょうね


(笑)


 でもね、仕事で高速道路を多用する方や、雪山によく行かれるかた、海方面に釣りなどに行かれる方から、後日オイル交換などでお話しを聞くと、確かに僕が言ってた通りだね。


って言われます(笑)

構造や性能はイマイチ理解する必要もないと僕は思ってまして、なによりも運転が楽になる❗️


これが全てです。


デメリットを言えば、かなりほんの少しだけ燃費が悪くなるかな?

と、

街中ではハンドルが少ーしだけ重くなるかな?

と、

オイル交換の金額が純正よりちょっと高い事ですかね。


天秤にかけてみて下さいね、危ない運転と。


って事で、今回のハイエースさんはかなりの新車さんでしたが、2台ある。

って言ってましたね。




この車は20年12月登録なのですが、今までと純正デフが変更されていました。






新型?

でも、OS技研さんのLSDはすんなりと





分解時に外すブレーキラインを戻してエアー抜きすれば完成!



これだけ話してもハイエースに詳しいわけではないので(笑)沢山のパーツが既に付いていてカッコ良かったからついつい



改造の仕方が渋かったです!



ハイエースな皆様のお問い合わせもお待ちしていますね!