鮫7ADVAN号 セントラル テスト | フルステージ・オフィシャルブログ
今日は鮫7ADVAN号の仕様変更に伴うテストをセントラル サーキットで行なってきました。


{5763CBCA-6DD0-43C5-B091-15AA55F39F85}

{2655E836-5B3A-457F-B599-EFE2167A2640}

まずはダイノパックで少し当たりつけや慣らしを行い、現状確認をした後にMotecコンピュータ セッティングです。

{A4E7A521-6691-438F-B9E1-012DE2364EAC}

{816C356C-E33E-4DBB-9A13-A5EA983A1C9C}

皆さんが気になる馬力は…

ダイノパック係数無しで、397馬力になりました。
ここの部分は細かいところは省略しますが、いい感じです。

{C3EBC0B5-FA14-4F89-B9C7-CE928EDBA640}

メインメーターにAIM製のドライビング ロガー付きメーターを採用して、細かな部分のセッティングや今後のデータ採りに大きなアドバンテージを見いだせていますが、

{8C31AE66-D722-415E-A029-F529088B2EA7}

フルステージが販売代理として扱っている、QSTARZ Q6000S簡易ロガーも購入して頂いたお客様に良き勉強材料になれば。
と、取り付けています。

是非、購入して頂き自分の走りを分析してみるのも面白く、そしてタイムアップへの近道にもつながります。(急に宣伝してすいません)


次はタイムアップにはまったく関係がない、ただの遊び心のみで製作してみました。(笑)

OS技研シーケンシャル ミッションFR-7のシフトレバーです。

{145D5476-4D61-40F2-9864-7095C6293715}

国内外のプロゴルファーが使用する、エリートグリップ社のゴルフのグリップです。(笑)

ま、僕の趣味も兼ねて、最近出来ていないゴルフクラブの感覚を忘れないために…(笑)

ってのは、冗談でして、

実はこのグリップ、めちゃくちゃグリップするので、まったく滑ったりしないんです。
80%が遊び心、20%が握りやすさ。
って感じですかね?

テスト内容やデータはココでは控えさせてもらいますが、来週の筑波サーキットでは音量規制があり、聞いてもらえないフルステージ チタンマフラーの音色と共に本日の任務完了とします❣️