秋のオトワ | だらだらするのがすごく好き

だらだらするのがすごく好き

東京から那須塩原市に移住した高年主婦のだらだらした日々
最近政治に目覚めた

季節の定例イベントです。



・アミューズ

トマトと桃の冷製スープとタルト。

野菜生活100にありそうな組み合わせのスープですが、ほのかに甘くて爽やかで上品。


・栃木の季節野菜のサラダ 那須産ヤギのチーズのクーリ

ちまちまと可愛いサイズの野菜たちです。クセを最小限に抑えてあって、ヤギのチーズは苦手な私でも全く問題なし。コクが効いてます。


・秋のキノコのスープ カプチーノ仕立て

美味い。キノコの風味と塩加減が絶妙。


・淡路島産天然鱧のフリット 宮ニラのソースと天然クレソン

夏と同じお料理ですが、


前回:白くて横長のお皿

今回:ガラスの高台付きお皿


とプレゼンを違えてありました。

今回の方がクレソンの盛りがワイルドだったような。


・フォアグラのポアレ自家製パンデビスと洋梨のキャラメリゼ

フォアグラの下に甘く煮たカラメル風味の梨が敷いてあります。

めっちゃ赤ワインに合う。


・長崎県産甘鯛とツブガイのラメル、上三川産レモンのコンフィのナージュ仕立て

うろこはそのままパリパリに焼いてあり、香ばしさと食感が楽しめます。


・ヴェルゴー家シャラン鴨のロティ 緑胡椒のソース

ウィキによると、シャラン鴨は血が肉の中に留まってるため、味が濃厚なそうな。

確かに赤味が強くて、味わいが強いです。

緑胡椒のソースは辛味がやわらかくて鴨の旨みを引き立ててます。


・和梨のソルベ

お腹いっぱいの締めはこんなの良いよね~

むさぼり食いました。


・秋のモンブラン

お誕生日バージョンプレート。

(絵的には8月のとあんまり変わらんが。)

添えてあるビスケットはシナモンの風味。

ネコのはなのブログ






ところで、同行する旦那の服装が

結婚以来どんどん無頓着になってくのが気になる…


この日のカッコも、ユニクロで全部揃えたって、

もっとましと思えるほどだ。


(レストランにはそれなりに気合を入れる)

私とのバランスの問題もあるので、

出来ればもちょっとどうにかしてもらいたい。



「買おっか?」っても、

「何で?」

みたいな顔されるし…