78.一部事務組合は住民に近い?遠い? | どうなってんの?大阪都構想

どうなってんの?大阪都構想

いわゆる大阪都構想のこと、もっと知りましょう。

動画【第2回】特別区設置に関する勉強会の書き起しです。

<共産党宮原氏>

11515

ニア・イズ・ベターというふうに盛んにあの橋下さん仰ってきたんですけどね、限りなく、僕今のあの答弁聞いておりまして、限りなくね、住民福祉と住民自治は悪くなっていく遠ざかる。だってあの一般的には先生のおっしゃる通り住民と、だってそんなところになかなか住民が意見を言ったって反映しないですね。それは今の大阪市議会よりもうんとそれは***考えたらわかる。それはあの、もし反論があるんだったらね、そやけどあの逸らすような答弁だったら要りません。私はそう思いますけど、その見解で。普通その事実を知ったら住民誰もそう思うと思うんです。その点どうですか。

 

<事務方>

11610

あの制度企画担当部長XXでございます。あの前回も一組に関してあの説明をさせていただいたんですが、基本、基礎自治体が行う事務は府の特別区で行うものを除きますという立場なんでございますが、例えば今回でしたら国民健康保険などの場合は、まああの、事務自身が広域一元化の動きがあるということと保険料問題を考えた場合に、果たして各特別区それぞれで決めていくのがいいのか、今の大阪市の形を引き継ぐ形で一組(一部事務組合)で行うのがいいのか

 

<共産党宮原氏>

11645

そんなこと聞いてないって言ってるんです。

 

<事務方>

11649

まあそれをあの検討した結果、一組でやることが市民のサービスにとって利便性が高いということで選択したものでございますよという。

 

<共産党宮原氏>

11659

あの、そう聞いてないんで。要するに住民から遠くなるねと。今よりも。近くなるのか遠くなるのかどっちなの。誰が考えたって遠くなるじゃないですか。

 

<事務方>

11712

**企画単調課長のXXです。あの確かに制度的には、今*******一部事務組合は各議会、区の議会から再度出して議会を構成するという意味では、ワンクッション置くという形になろうと思う。まあ十分な答えでないかもしれません、この一部事務組合の議員構成というか委員構成に、まあ工夫しながら特別区の、あの、意志が反映されるような制度構築を図っていく必要があると考えているところでございます。

 

<共産党宮原氏>

11738

ただあの、福祉と自治の観点から見てね、あの住民から遠くなるという答弁をしていただいたというふうに受けとっとたら***ですね。

 

<事務方>

11748

あの、あくまで、制度的にそういう

 

<共産党宮原氏>

そら制度的には

 

<事務方>

あの***という意味では、あの、一部事務組合が直接*****します。ちょっとそこは必ずしも***とはお答えできないと考えてございます。(※よく聞き取れません)

 

(※もともと大阪市でやっていることを5つの特別区に分ける。そうすると事務の効率が悪いから一つにまとめてやって行こうというのが、この一部事務組合。しかもそこに知事が絡んでくるので話がより複雑に。今のままのほうが効率は良さそうですね。続く)

第1回・第2回勉強会の書き起こし(全文)の目次はこちら