みなさんお元気ですか??





今日は
人生で初めての、海外講演会のレポ~メモ


qqimage.jpg


人生で初めての海外講演会でもあり、人生で初めての台湾でもありましたキラキラ



qqimage.jpg


空港から、講演会の会場までは新幹線に乗ったのですが、日本の技術で作られた新幹線だという事もあり、乗り心地は抜群だし外の景色は田んぼやハウスなどが広がっていて、ある意味日本にいるんじゃないかと思うような感覚になりましたニコニコ



qqimage.jpg


会場はとても立派な場所で、全部で1300人近くの参加応募があったそうですえっ






地元の農家さん達の食材を使ったお菓子も頂きました音譜


qqimage.jpg


有り難うございますm(_ _)mキラキラ


講演会は
同時通訳という形だったのですが、前もって台湾のお友達に挨拶を教えてもらっていたんですが。。。


発音がなんとも難しい叫びあせる


__.JPG


読み仮名よりも、発音を録音して聞きながら覚えました耳



そして
会場には本当に沢山の方たちが。。。


qqimage.jpg




ドキドキドキドキ。。。



qqimage.jpg



通訳さんの事もあって、とてもゆーっくりお話させてもらったのですが、最初の中国語での挨拶も喜んでくれて、1つ1つ反応もしてくれて、本当にあたたかい会場でしたキラキラ



しかも
台湾の方の中では、シブヤ米を知ってくれていた人や、ハチ公の事を知っている人なども手をあげてくれて嬉しかったですニコニコ






講演会の後には、農業に関わる台湾の方々と一緒にパネルディスカッションもしましたよアップ





終わった後には、来てくださった沢山の方々とご挨拶をさせてもらったのですが、農家さんや海外から台湾へ輸入をしている人、農業について学んでいる大学生etc。。。


本当に沢山の方が来てくれました音譜


qqimage.jpg


今年のうまいもん甲子園は、今後の展開も考えて台湾の農業高校生にも応募をかけているのです。


その話を聞いて、大学生のみなさんが「大学生は参加出来ないんですかー?!」と何人もの人が興味を持ってくれていましたキラキラ




そして
あたしの前に講演をされていた、百姓隊の谷口さんともパチリカメラ



qqimage.jpg



そして
その後には、みなさんで懇親会~走る人



qqimage.jpg


イベントを盛り上げている農家さんも沢山いらしていましたニコニコ




qqimage.jpg



なんと
その場で、講演会の時の写真なども流れてビックリしたり。。。


qqimage.jpg



食事は
参加されている農家さんの作るものを使ったコース料理でしたアップ



qqimage.jpg



qqimage.jpg



qqimage.jpg


前菜からメインからデザートや飲み物まで、参加してくださった農家さんの食材がどこかしらに使われているんですよ~ニコニコ



qqimage.jpg


ミラクルフルーツも初めて食べましたえっ



確かに
レモンの酸味がなくなってビックリ~ビックリマーク




qqimage.jpg


他にも
飲み物では、ライチビールを初体験音譜


普段
ビールを飲まないナミさんもお気に入りになってしまう位に、飲みやすかったですビール


qqimage.jpg


コチラはライチビールを作る農家さんにひひ



台湾のお土産としてもいいんじゃないかなぁ~音譜




最後は
高雄市政府農業局の局長さんとパチリカメラ



qqimage.jpg



広島空港から向かったので、日本からのお土産はもみじまんじゅうですドキドキ





ではでは
その他にも台湾の事を書きたいのですが、さらに長くなってしまうのでまた今度~パー












□今日の一言□

リーダーは
ブレない
判断力と
決断力と
思いやり。