運転の感覚という科学 東京のフジドライビングスクール | fujidrivingschoolのブログ

fujidrivingschoolのブログ

普通運転免許を取得するにあたり教習所選びの注意点を書いています。参考にして頂き失敗なく取得して頂ければと思います。


感覚でやって下さい、とか、感覚を使ってとか、言われると、そんな曖昧なもので危険な運転ができるの?という声が聞こえそうです。

そんな非科学的な方法で、と頭脳派の方に叱られそうなのですが、では、上級運転をしている方に、曲がる時に、 ハンドルは何処から回し始めますか?と聞いてみて下さい。駐車の方法は?と。

根性の曲がった方でなければ、おそらく「それは感覚で」と応えるはずです。

感覚は非科学的な方法ではなく、実は正に科学的な方法なのです。

感覚、いわゆる感じた事を覚える訳です。

例えば、匂いで覚えている事もあります。

音など聴いて覚えている事もあります。

これは、言葉に変換できないのです。

音を楽譜等に変換できますが、細かいニュアンスや音色までは表す事はできません。

聴いて覚える、いわゆる感覚なのです。

音の高さ、長さ、おおよその強さくらいなのです。

その証拠に楽譜が読めないミュージシャンはたくさんいるようです。

感覚は、意識としては、イメージ化して記憶すると、捉えると解りやすいかもしれません。

その為には、レベルに合った、正しい手本が必要です。

そして、言葉のように簡単に記憶する事は不可能なのです。

S字やクランクコースがなかなか覚えられない、駐車が上手くできないと苦労するのは、極当たり前の事なのです。

目印を付けて簡単にできたと、自慢気な方は、免許取得後に後悔をするのは必至です。

焦らず、苦労の後、正しい感覚を身に付けて下さい。





科学的な方法による練習は東京のフジドライビングスクールで