みなさん、こんにちはニコニコ


今日は、土地の境界について、お伝えしたいと思います。


分譲地など購入した場合、隣り合わせの土地がありますよね。


当然区画を分けるためにコンクリートで囲いをしてあります。


じゃあ、そのコンクリートは誰のものはてなマーク


これは、分譲地を作る際にどこに境界を設定しているか?によります。


自分の土地から見てコンクリートの外側に境界ポイントがあれば、


自分のコンクリートです。逆に自分の土地の内側に面したところに


境界があれば、お隣さんのコンクリートです。


よく、フェンスを作っているお宅がありますが、そのコンクリートのところに


建ってますよねはてなマーク 自分のコンクリートならば問題ありませんね。


しかし、お隣さんのコンクリートであれば、勝手にコンクリートに穴をあけて


フェンスを作ることはできませんねむっ 


そういう場合は、自分の土地に同じようにコンクリートの囲い(壁)をつくり、


フェンスを作らなければなりません。


でも、お隣さんがフェンスを作ったら、フェンスが2重になりますね。


なんか、もったいなくないですかはてなマーク


お隣さんの状況を見ながら判断してみてはいかがでしょうかはてなマーク


それでは次のような場合ははてなマーク




山梨県不動産情報



コンクリートの真ん中に境界ポイントが打ってあります。


この場合はどちらかの人が勝手には作れませんね。


じゃあ、どうしましょうはてなマーク


基本的にはお隣さん同士で相談という形がいいと思います。


費用を折半してフェンスを建てたりする場合もあると思います。


でも、お金の絡むことなので、どちらかが強制はしないほうが


いいと思いますよビックリマークまた、どんな形、どんな色にするなど、好みの


問題も出るかもしれませんねビックリマーク


これから、なが~いお付き合いになるお隣さんですから、ざっくばらんに


お話し合いで解決されることをお勧めします。


ながながと、述べてしまい申し訳ございませんでした。


皆様にとって周知のことであれば、ご容赦ください。


なにか、リクエストなどありましたら、どんどんコメントしてくださいねクラッカー