京急蒲田&糀谷立体交差事業進捗状況(本線編) | F氏日記

F氏日記

東京ヴェルディサポーター、
鉄道好きのF氏の日記です。

東京ヴェルディ の試合レポなどの
情報や、
鉄道 の写真を載せていきます。

どうも、F氏です。


京浜急行線立体交差事業が大きく進んだ1年でしたね。


続いては、京急本線(六郷土手~平和島)の現在の進捗状況をおさらいしておきましょう。


F氏日記-08.12.30.12 F氏日記-08.12.30.11
六郷土手~京急蒲田間です。


F氏日記-08.12.30.13

ちなみに、一部、まだ完成していない部分もあります。


F氏日記-08.12.30.15 F氏日記-08.12.30.14
現在の雑色駅です。


F氏日記-08.12.30.17 F氏日記-08.12.30.16

現在の京急蒲田駅踏切(左は下り線・右は上り線)です。


F氏日記-08.12.30.19 F氏日記-08.12.30.18
京急蒲田駅の品川寄りの踏み切りです。

F氏日記-08.12.30.21 F氏日記-08.12.30.20 F氏日記-08.12.30.22
京急蒲田駅~梅屋敷駅です。京急蒲田駅が近づいてくると、上り電車と下り電車で階が別れます。


F氏日記-08.12.30.23 F氏日記-08.12.30.25

そして、現在の梅屋敷駅です。現在、この駅では6両編成の車両がホームに入りきらない状況ですが、将来、高架化したら、6両編成の車両も入るようになると思います。


F氏日記-08.12.30.24 F氏日記-08.12.30.26
梅屋敷駅~大森町駅間です。


F氏日記-08.12.30.27 F氏日記-08.12.30.28
現在の大森町駅です。梅屋敷駅、大森町駅もホームの高架化が進んできました。


F氏日記-08.12.30.29 F氏日記-08.12.30.30
大森町駅~平和島駅間です。


F氏日記-08.12.30.31
ここから先は高架線に上り、平和島駅に続きます。


F氏日記-08.12.30.32

おまけです。こちらは西馬込駅付近にある東京都交通局の車庫です。


本線のほうもだいぶ工事が進んできましたね。来年はどこまで進むのでしょうかね。