2つの小学校
土曜日は、世田谷区の船橋小学校で、「パパの子育てを楽しもう」
日曜日は、相模原の大野小学校で、「パパの地域活動を楽しもう」
という講演の講師を、やってきました。
偶然なのか、両校とも、すっごく「暖かい」方々ばかりで、
また、講演後に、お花までいただいて、
感謝感激の講演でした。
船橋小は、数年前に校舎を新築。
廊下がほとんどなく、教室はオープンスペース。
欧米でよく見るスタイルでした。
大野小は、校庭で子どもたちが野球練習。
パパたちが、一生懸命教えている。
私が最も好きな光景です。
船橋小では、子育てそのものについて(例えば母性原理、父性原理など)と、
その中で、パパの子育てとは、というのを中心にしたお話。
大野小では、ファザーリングジャパンの同僚である「あづま」さんが、パパの子育てについて、
私は、パパの地域活動について、分担してお話しました。
両校ともパネルディスカッションもやりました。
地域で活躍されているパパたちとの意見交換は、
ほんと、楽しいですね。
船橋小では、副校長先生が、すっごく上手なファシリテーション。
大野小では、校長先生がパネラーにもなっていただき、「さすが」という深いお話。
両校のPTA関係者、参加された方々、本当にありがとうございました!!!
エンジョイPapa