色の不思議 | ゚・*:.。.*• .' Miusaのしあわせ予告 '.•*. .。.:*・゚

゚・*:.。.*• .' Miusaのしあわせ予告 '.•*. .。.:*・゚

ココロとからだのcleansing
物をclearingして内なる光が輝く...

瞬間瞬間の想いを素直に響かせて
日々を創造してゆく...

そんなArt of Livingな暮らしを織り上げるプロセスを
お届けしています。


Miusaのしあわせ予告♪

photo by hiyoko(photost.jp)




部屋に遊びにきてくれたお友達と

なぜだか色の話になりました。



わたしは

特に好きな色があるわけじゃないと思ってた。



・・・というよりも、

特にお洋服のときがそうなんだけど


特定の色だけよりも

いろ~~んな色の洋服を着たいという欲求が

すごく強かった。


新しく買い求めるときには

クローゼットを眺めて

そこにまだない色を足していくような。




食器でも

小物でも

ステーショナリーでも


特定の色だけになるのを

避けていたような感じもする。




それでもやっぱり

惹かれる色があるのもわかっていたような。



----------------------



毎日使うコースターや

カーテンの代わりにしている

ケニアで買った布を


時々替えている。



タイミングを決めてるのではなく

「替えたい」と感じるときが

突然やってくる。




桜の花が美しい頃、

ピンクと黄色のコースターを使っていました。

同じくその頃買った信楽焼の器は

桃色をベースにしたもの。

食器棚にしまうのは違う感じがして

視界に入る場所に飾ってる。



いつだったか、

コースターを若草色と紫色のものに替えました。



たぶん替えるタイミングは、

充分にエネルギーをいただいた後

なのだと想う。



信楽焼の桃色ベースの器は

まだしまうタイミングではないみたいで

そのままにしています。



きっとそこからエッセンスをもらったら

食器棚へ移動するときが来るのだろうな。




--------------------



そうそう、

お友達と一緒にご飯を食べるのに

なんとなく用意したグラスとコースター。


選んでもらうなんて発想がなくて

わたしが勝手にセレクトしちゃった。



彼女は、若草色のコースターとグリーンベースのグラス。

私は、紫色のコースターと紫とピンクベースのグラス。

娘っこには、黄色のコースター。




それを見てすかさず!



「わたし、緑がめっちゃ好きやねん。

そして次が紫。

この子は黄色が好きやねん。」




まぁ~~~。

あまりにもピッタリのセレクトでした。



---------------------


この間、久しぶりに自分ひとりで買ったお洋服。

最終的に3枚買いました。


グレーのカーディガンと

茶色のTシャツと

白にパープルピンクの模様の入ったトップス。



自分で選びながらちょっと不思議だったのです。

これまであまり選んだことのない風合いの色だなぁって。

そう感じるから、他の色のものを手にするんだけど

どうしてもその3枚が氣になって

その感覚に素直になって買い求めたのでした。



今朝、その3枚を着てお化粧をしながらびっくり。

唯一持っているアイシャドーやチークの色と

まったく同じ組み合わせだった。



このシャドーやチークの色は

自分が選んだんじゃなくて

メイク塾をしているSちゃまに選んでもらったもの。

使い始めて1年。

毎日見ているうちに、その組み合わせが

私の中に取り込まれていったのかも。




色の不思議を味わっている今日この頃です。