注文したおせちが元旦にしか届かないとメール。
うーん、元旦でもいいけど。

でもなー。
と、ほとんど思いつきで
午後から、お煮しめ作って(煮物は得意)
ハムとかかまぼことか切って、
重箱に詰めていたら、
ピンポーン♪とチャイムが。

届きましたよ。
冷凍おせち。

間に合ったぢゃん☆
おせち料理ダブルだよ☆

腸もだいぶん良くなってきた。

夜は、すき焼きにしました。
お母さんは、お豆腐メインね。お肉はニオイだけでガマン☆

********************************

今年は、娘の受験と、合格と、
部活動と、仲間外れと、不登校とで、
ブンブンと振り回されました。

お陰様で、精舎にお泊り出来たし、
エル・カンターレ祭も本会場行けたし、
ここでたくさんの励ましとアドバイスを頂きました。
全ては魂の向上のための課題と言い聞かせても、
かけっぱなしの制服を見ると、
やはり切なくて泣けてきます。

一方、
息子のことはほとんどほかりっぱなしでした。
友達をたくさん家に呼び入れていたのに、
お姉ちゃんがいるので、
思うように友達と遊べなくなったので
彼なりに不満もあるようですが、
文句も言わず、受け入れてます。
普通教室では授業についていけないのではと相当心配していた彼の学力は、
不思議とやや人並みになってきました。
特に算数では、分数の約分や小数点の混じった掛け算割り算をマスター出来たことと、
国語も、繰り返しやれば漢字は書けることを発見し、よく頑張りました。

お母さんの仕事そのものは順調でした。
実は、職場は大波乱があり、かなりの職員が余波を受けて大変でしたが、
お母さんの仕事に直接関係ないため、
対岸の火事みたいで見ているだけで、
何のお手伝いも出来ませんでした。
ラクといえばラクでした。
どっぷりと娘の不登校に振り回される余裕がありました。

来年はどんな年になるでしょうか☆

娘は高校生を辞めてしまうのでしょうか?
朝から起きる生活に戻れるのでしょうか?

課題満載です。

いつもつらつらと読んでくださってる皆様、
貴重な時間を、我が家のこんな生活に付き合ってくださいましてありがとうございます☆

皆様もそれぞれ課題満載な日々を
舵取りしながら暮らしてみえることと思います。
全然何にも無い人なんていやしません。

どうぞ、良いお年をお迎えください☆


合掌☆