ピンチョスがオススメするものは、この空間です
店主のひとり言 第11回 より
あらためて、ピンチョスが本当にオススメする物は何か?
と考えてみた。
他では食べられない「3大料理」か?
ネーミングが面白い「バツ1定食」か?
絶対美味しい「香聡庵のケーキ」「まじょこさんのケーキ」か?
去年日本一に輝いた蘭越町「宮武さん」のお米か?
深い味わい「横井コーヒー」イタリア南部シチリヤ産の「ブラッドオレンジジュース」それとも、、
やっぱりお店の名前のピンチョス。
「焼き鳥」でしょう・・・いや。
本当にピンチョスがオススメするものは料理ではなく、
このお店を作り上げた私達2人です。
ホールでお客さんと接する妻(みっち)と厨房でこつこつ作る私(たっく)がこの空間を作り上げています。
店内で流れるBGMはその日のみっちの気分で変わり、ランチで出される日替わり定食はたっくの気分で出来上がります。
嬉しいことがあると「わぁ~い!」と喜び、
疲れたなぁーと思えば常連さんに心配され、
満席になると店内を駆け回り、料理が出てくる時間も遅くなります。
良いも悪いも全て含めて私達が作るピンチョスであり、
これ以上もこれ以下もありません。
私達の姿のどこかに好感をもってくれたお客さんが料理やコーヒーを褒めてくれます。
逆に、どんなに美味しい料理を出した所で、私達2人(空間、雰囲気)を気に入らなければ満足は得られないでしょう。
だからこそ「美味しい」と声をかけられると嬉しいんです。
いつもありがとうございます。
せめてこの空間だけでもゆっくり落ち着けたらいいですね。
2012,2月掲載
あらためて、ピンチョスが本当にオススメする物は何か?
と考えてみた。
他では食べられない「3大料理」か?
ネーミングが面白い「バツ1定食」か?
絶対美味しい「香聡庵のケーキ」「まじょこさんのケーキ」か?
去年日本一に輝いた蘭越町「宮武さん」のお米か?
深い味わい「横井コーヒー」イタリア南部シチリヤ産の「ブラッドオレンジジュース」それとも、、
やっぱりお店の名前のピンチョス。
「焼き鳥」でしょう・・・いや。
本当にピンチョスがオススメするものは料理ではなく、
このお店を作り上げた私達2人です。
ホールでお客さんと接する妻(みっち)と厨房でこつこつ作る私(たっく)がこの空間を作り上げています。
店内で流れるBGMはその日のみっちの気分で変わり、ランチで出される日替わり定食はたっくの気分で出来上がります。
嬉しいことがあると「わぁ~い!」と喜び、
疲れたなぁーと思えば常連さんに心配され、
満席になると店内を駆け回り、料理が出てくる時間も遅くなります。
良いも悪いも全て含めて私達が作るピンチョスであり、
これ以上もこれ以下もありません。
私達の姿のどこかに好感をもってくれたお客さんが料理やコーヒーを褒めてくれます。
逆に、どんなに美味しい料理を出した所で、私達2人(空間、雰囲気)を気に入らなければ満足は得られないでしょう。
だからこそ「美味しい」と声をかけられると嬉しいんです。
いつもありがとうございます。
せめてこの空間だけでもゆっくり落ち着けたらいいですね。
2012,2月掲載