【転記】児童ポルノ法案こそ、法に反している(違憲) | 矯正知力〇.六

矯正知力〇.六

メモ的ブログ

以下、mixiの猫王さんの日記より転記。

-----------------------------------------------------

『猫にでも分かるように児童ポルノ問題を解説するYO!』

本題の前に...
警視庁ってバカなの?アホなの?死ぬの?


児童ポルノ改正法案とか、東京都の条例とか
いろいろあるいよね

それらの、何がおかしいかを解説します
取りまるべきところ、そうしてはいけないところの基準など
そういう話です


『児童ポルノ法案こそ、法に反している(違憲)』

「摘発数の増加=児童ポルノ犯罪の増加」ではないからね!

日本の凶悪犯罪発生数は、去年、戦後最低を記録したのにも関わらず
あいもかわらずマスゴミや防犯関係者は
凶悪犯罪の増加を喧伝して恐怖を煽る

児童虐待、ストーカー被害、セクハラなど
そういうものは、定義されたのは比較的最近のことであって
社会の認知の度合いに応じて
犯罪が露見しているだけ


では、以下本題に入ります


『単純所持を禁止する事こそ違法(違憲)』

この問題は、ネット規制や言論規制の危険性もありますが
純粋に法律からみても
児童ポルノの規制は、とてもおかしなことです


何をもって児童ポルノというのか
その定義を曖昧ししたままでは
児童ポルノよりも、それを規制するほうが違法性が高いです

以下、法律に即して、「児童ポルノ規制問題」を解説いたします


何が「児童ポルノ」に当るのか、その定義も曖昧なまま
この法案が通れば
例えばゲームやアニメなど、発売前に児童ポルノに当るかどうか
前もって検査しなければなりません
これは、憲法で厳しく禁止されている検閲にあたります

憲法21条第1項に、「表現の自由」は保証され
同じ条文の第2項に、その検閲を禁止しています

人が発信した情報、またそれを受け取った者の側を調査することも
検閲に他なりません
検閲は、民主主義を根底から覆す、とても大きな違法行為です


しかしながら、「表現の自由」、その他の権利や自由でもそうですけど
それらが、他人に迷惑をかける
言い換えるなら、他人の人権を侵害するのであれば、規制しなければなりません


次ぎに、児童ポルノを規制する理由について考えてみましょう
法律の問題である以上、法的な理由を鑑みます


◆「チャタレイ婦人の恋人」事件にみる、司法の判断

ポルノ的なものを取り締まることは合憲だとした
この裁判での最高裁の判断があります

事件についてはこちらをご覧ください
チャタレー事件
あんまりウィキは好きじゃないんですけど(^^;

この判決でわいせつとは次ぎのように定義されました

「いたずらに性欲を興奮又は刺激させ、かつ普通人の正常な性的羞恥心を害し、
善良な性的道義観念に反する」

ここで性的道義に反すると言いますが
刑法一七五条などの、わいせつ物を見せたり売ったりを、直接的に
禁止する法律で言えば
必要最低限の性道徳を守るという意味です

児童ポルノの問題で考えると
この性的嗜好による単純所持が
必要最低限の性道徳に反しているかがポイントです
ひとまずこれは置いて、先に進みます


◆わいせつとまでいかない、微妙な性表現について

次に、「わいせつ」とまではいかないけど、微妙な性表現について
それを青少年がみることについてどう法が判断するかと言えば
1989年9月19日の最高裁判決があります

未熟な青少年がわいせつ物にふれることは
彼らの性に関する価値観に悪影響を与える
そのことによって、健全な育成に有害である
これらのことは、世間も認めているので
規制してもよい

ダイジェストに言うと、こんな判断でした


◆司法の判断による、ポルノを取り締まる理由

これら二つの例からみて
司法がポルノを禁止する理由として

①性道徳の維持にため
②青少年の健全な育成を守るため

②については、「わいせつ」といえない程度のもでも
青少年を性表現にさらすことは
悪い子に育つかも知れないので、見せてはダメということです


◆これらの規制理由は、法律に適っているのか?

〇道徳を理由に、禁止したり罰することはできるのか?

ここで憲法13条に目を通します
簡単に中身を説明しますと
「他人に迷惑をかけなければ、何をしてもよい」
他者の人権を侵害せず、公共の福祉に反しないのであれば
何をしても許される、それを憲法が保証しているのです

言うなれば、他人に迷惑をかけなければ
どんなに性的にみだれた嗜好をもとうが、かまわないということです
これには、一見すると、「ええ!?」と思われる方も多いでしょうから
もう少し説明します

まず道徳というのは、一様ではありません
人それぞれ、考え方が異なります
まして、憲法は価値観の多様性を認めております
ある価値観を禁止し、ある価値観を認める
そんな社会は、民主国家ではありません
それが許されるのは、独裁政治の国です

人が児童ポルノを見るという行為は
他人に迷惑をかけていないのであれば
それを許されなければなりません
そうでなければ、憲法の人権規定に反します


○児童ポルノによる、道徳への弊害

悪影響を与えそうなソレとはどんなものなのか?
与えないであろうソレとはどんなものか?

児童ポルノをみることによって
その人の道徳に、どのような影響を受けるのでしょうか?
悪いことばかりと決め付けていないでしょうか?

一般の性的嗜好を持つ人や、子供がいる親がみれば
怒りを感じることのほうが多いのではないでしょうか?
そのことによって、性道徳の発展に寄与しませんか?

善悪は、互いがあってはじめて、それぞれが存在できます
悪を禁止してみさせないことが
善を身につけることにはなりません


〇青少年の健全な育成をさまたげるのか?

世界中で、一定の規制がかけられており
そのことから間接的に
ある程度の根拠があると見てもよいかも知れません

ただ、発達心理学において、そういう実証はなされておりません
みんなが「悪影響があるんじゃない?」
そう思っている心象が、根拠になっているのにすぎません


○性犯罪を誘発する?

残虐なゲームや映画が、暴力犯罪を誘発するというのと
同じですね
これらについても、なんら実証されておりません

逆にそういうモノに触れる事によって発散されてる
そういうこともあるのではないでしょうか?

犯罪報道によって、犯罪が誘発されるというのも同じです
もう暴発寸前のものが、報道を目にしてきっかけとして
犯行を犯すことはあるかも知れません
ただ、そうでなくてもいずれ罪を犯したであろう
そういう者が、犯行に及ぶのではないでしょうか?

単に犯罪報道を目にしたり、ゲームをやったり性表現にふれることのみで
犯罪行為が引き起こされるというのは
おかしくはないですか?


◆規制は必要ないのか? あるとすればどこに基準を置けばいいのか?

〇幼児を使ったポルノ

実際に幼児が性行為を行っているモノ
これは、幼児の意思を明らかに無視しています
子供の人権無視であり、犯罪そのものです

これらは、児童ポルノ規制以前の問題です
悪質な犯罪として取り締まるべきですし
犯罪行為の写真でありますから
被害者の子供の人権を守るためにも
規制は必要だと考えます


〇アニメやゲームなど

これは、絵で書いた架空の幼児です
幼児性愛の嗜好を持つ者が
これらの絵を描いたり、描かれた者を所持したりして
楽しむ分には、誰にも迷惑をかけておりません

ネット上で、ホームページやブログでそれらを発表したとしても
最初に断りを入れ、意図に反して偶然、目にすることを回避できていれば
問題はありません

幼児性愛の嗜好を持つ者に、多くの人が嫌悪感を持つかも知れませんが
人の嗜好を、法律が禁じることはできません


〇家庭で取られた子供の、スナップ写真など

これは、露出が多くても
所持したり
友人に子供自慢でみせたところで
どこにも児童ポルノの要素はありません
これを規制することがおかしいことは
誰の目にも明らかでしょう


◆結論

禁止や処罰の理由に、納得のいくモノがありません
幼児ポルノの定義を曖昧にしたまま
憲法の至るところに、違反するような改正案では
児童ポルノを所持、閲覧することより
違法性が高いと言えます

まして、写真といえど
単純所持で罰するなんて、法的にはもってのほかです


通称・児童ポルノ法の改正に賛成な奴は
人権とか民主主義とかが大嫌いな
ファシズムの信奉者に違いない

なぜならこの法改正案が
「法の論理」、「法の正義」、人権などに反するものだからだ


-----------------------------------------------------

児童ポルノがなんでダメかというと、それは人権侵害だからです
児童の人権を侵害するから罪なのです
それ以外に、罪とする根拠は存在しません

誰の人権を侵害しない、創作物である絵などは
犯罪であることの根拠がありません


これは絶対的な本質であり、真です

「マイ法律」はどうでもいいです
これだけの社会問題を語ろうとするなら
少しは学んでから口を開くというのが責任だと思います

最近は、この「責任」を持つ大人が
あまりにも少なすぎます



AVとかのモザイクは
基準がちゃんとありますよね
この法案では、それを明確にしておりません

規制する基準を明らかにしないままでは
恣意的に法を運用される危険性があります
それが問題なのです

基準も定めず
ただ漠然と「児童ポルノ」という言葉だけで推し進めるのは
とても危険です


基準を定めずにどうやって「良い・悪い」の判断ができる?
基準がない以上、恣意的な判断にならざるを得ず
それは為政者にとって、いくらでも都合よく利用できることから
検閲に繋がるんですよ

実際に、この法案での議論でも
そういうことが危惧されてました


-----------------------------------------------------

【転記】国民を監視したいだけ
【転記】日本もネットを検閲しようとしている