飛躍の年へ ~決意を固めた28秒~ | 酒の友は我が友也

酒の友は我が友也

酒好きで女好きとの評判な筆者が、意外と適当じゃないことを綴るブログ。
きっと何か発見がある。たぶん、本を買うより安上がり。
合い言葉は、『愛だろ?愛』

新年明けて6日目。
今日から仕事の人が圧倒的に多いと思う。
かく言う私も本日より始動。
ブログも今年初だ。

そんなわけで…。
思えば去年は色々あったなー(回想モード)
と、過ぎた年を振り返るのはナンセンス。
常に現在を、未来を見て生きる。
男前な発言。流石だ。←ここまでが28秒

読者の声「…汗

さてさて…。
毎年恒例の今年の目標。
やはり何事もゴール設定が肝要だ。
残された時間は359日とちょっとだぞ。
既にカウントダウンは始まっているぞ。
ブログを書いている場合か?

読者の声えっ

目標を書き出すって大事なんだぞ。
とーっても、とーっても大事なんだぞ。
何故か?そのくらい自分で考えなさい。

前置きはこのくらいで…。
シンプルに、蓄えてきた力を一気に解放する年。
後先考えず、がむしゃらに突き進む。

具体的な話を少しすると…。
ダイエットコーチングを仕事として完全に確立する。
まずは近々、正月太り解消セミナーを開こうかと考えている。

それに、日本酒の伝道師プロジェクトを発動する。
ワインが世界で愛されているのに、日本酒が世界で愛されないはずはない。
最終目的は、日本酒の美味しさを自らの手で世界へと発信すること。
色々なハードルがあるのは解っているが…。
クリアして進みたい。

が、まずはその前に、日本国内で日本酒の美味しさを広める。
ベースやアプローチ方法など、詰めなければならない部分は多々あるが。
きっと、いいプロジェクトになるはず。いや、する。

プライベートでは、更なる研鑽を積み重ね、
人格を磨くとともに、一歩先を行く行動力を身に付ける。
「動かなければ何も変わらない」
「動けば少なくとも結果は得られる」
「当たり前だのクラッカー」

読者の声「ええっ

あとは今までどおりでいいだろう。
媚びへつらうことなく、我が道を行く。
無理をしてまで他人とは付き合わないし、
付き合ってもらう必要もない。
逝ってよし。

よーし、今年は今まで以上に頑張るで~。
若かりし頃の一生懸命さを取り戻して驀進するで~。
語尾を伸ばすと、どうも締まりがない。
大阪弁は尚更だ。

ブログ上でお付き合い頂いている皆さま。
本年もよろしくお願い申し上げます。