今日の高学年女子クラス音譜
いつもしっかりレッスンに集中できる子たち、
でも、
ちょっぴりシャイあせるで、いっぱい頭のなかにある
英語がなかなか口にでてこない(・・;)


先週からはじめているリーダー制も、ちょっぴり

不安だったんです(^_^;) 

でも、

「すべてはワタシのレッスン次第ビックリマーク

で、もう一度レッスンプランとにらめっこ目


で、

気が付いたのが、やっぱり『ワタシの喋りすぎ』、

もう少し待ってみることを心掛けています。

いや、これむずかしいんですがねあせる


" Be patient! "ですポイント


1呼吸、いや2呼吸待って、安易に助け舟を

ださずにいると、だれかが教えてくれたり、

それに対して

"Thank you."

"You're welcome."

と会話がうまれたり。


少しずつ良い効果が出ています合格


今日のメインはテキスト(Let’s Go4)の、


He is going to go to the supermarket.


の表現です。

動作動詞でgoing to ~のreviewをしたので文章は

しっかりと言えていますニコニコ


今日のゲームは、

12月のOSGで教えていただいた、


"The Cube Knows the Answer Game Othello version"

です音譜


ホワイトボードに貼りつけた6つの行き先(お店)カードに

番号1~6を付けて、ダイスを転がし、出た番号で

文章を作ります。

今日はオセロバージョンなので、オセロチップを置いていき、

相手のペアが同じナンバーだと、ひっくり返されてしまいます叫び


{CD6CC080-E892-4C3C-9CED-560E507C7C67:01}


今日のリーダーだったSチャン、レッスンの終わりには
たのむ前からカードを片づけたり、ホワイトボードを消してくれたり、
いろいろお手伝いしてくれて、うれしかったよひらめき電球