今週の6年生男子クラス、


動作動詞も、たくさんこなしてきましたねクラッカー

今、やっているのは


sometimes (時々やること)

どうしても、発音が 「サムタイム」になっちゃうので要注意耳

sometimes をお忘れなくポイント


テキスト(Let's Go3)では、過去形 was を学んでいます本


このクラスも、baby animals のカードを使いましたアップ


大人と、赤ちゃんの動物カードを広げて、


It is a dog.


It was a puppy. この文章の練習です。


6年生はただ言うだけでは物足りない( ̄ー ̄;、

なので、

「大人-赤ちゃん」 のペアが出来たらチップ1枚ビックリマーク

これでがぜんDASH! やる気が出ましたアップ




{0FD39E30-0FDA-4067-88C1-59CEB0622011:01}

楽しそうな様子、もっとのせたいんだけどなああせる
相変わらず ” No Picture, Please叫びビックリマーク ” の男子たち、
手元だけ撮らせてくれましたカメラ汗

{D444C4E6-B5CE-47E9-9EEB-BEFCA0B8B296:01}



この日の絵本、ORTは ”The Dragon Tree "を読みました英語

6年生にとっては、少し物足りない内容かもしれません、

しかし目 
さすがに6年生、よく聞いて、見ていますビックリマーク

『 何回も出てくる said  ってなにはてなマーク 』

Tクン、するどい質問ですポイント 
今、ちょうどやっている過去形ですよビックリマーク

『~と言った ってことやで。』 

『 あ~、それで何回もあるんかひらめき電球 』 

自分で確認し、納得するとそこからは
凄いスピードで理解していきます合格 

ちなみに、ワタシの好きなページはこちらニコニコ


{352E1800-A946-4173-A0FE-7C5757FF3091:01}

dog stew ( ̄□ ̄;)  を作ろうとしているドラゴン、でも
つけてるエプロンが、超可愛い音譜